全2件 (2件中 1-2件目)
1

停電は少しマシになっている。しかし,気温がどんどん上昇中。昼間は38℃ぐらいになっている。夜でも25℃~28℃ぐらいある。もうしばらくすると,エアコンが効かなくなってくるかな。 それ以上に夜に停電すると,窓を開けないと暑くてしゃあない。しかし開けると風と共に蚊が入ってくる。5階(実質6階)なんだけど上がってくる。まあ,開けても暑いけど…で,閉めている(^_^;) で,エアコンを掃除してもらった。全く効かなくなってたので。今でも暑いのに,水かけ祭りの時期になったら,悲惨な状態になる。 またこれや!…部品を交換。ガスも入れた。都合100,000ks(約3500円)。 そもそもエアコンがかなり古いので,買い換えないとダメかな?とかで。掃除後は,前よりはやや効くようになったが,やはりイマイチ。困ったな。 隣の部屋のエアコンは効くので,扇風機で冷風を居間に回す。この充電式扇風機,数年前に買ってバッテリーはすでにアウト。スイッチも壊れ,コンセントの抜き差しで動かしている。 昼も夜も停電したら灼熱地獄(@_@)…新たに充電式の扇風機を買う。175,000ks(約6200円)。要らぬ出費。 こちらの充電式扇風機は3年ぐらい前に購入。最近バッテリーがアウトになったので交換。バッテリーは,40,000ks(約1400円)ぐらい。 もうすぐ毎日40℃越えになる。夜も気温はあまり下がらない。建物全体が蓄熱している感じだ。夜中も壁が熱を持って暑い。例年,たいへんだ。去年は,学校の新しいエアコンも全く効かなかった。家はもちろん。 さあ,今年はどうかな~ ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2025/03/13
コメント(4)

昼食は,毎日ローカルご飯になる。授業の関係で,外でゆっくり食べられない。ここしばらくはパッセ(持ち帰り)してもらったものを校内で食べている。毎日食べていると,似たようなものばかりになってしまいがちだ。いくつかのおかずをローテーションしている。 タミンサイン(ローカル食堂)で買ってきたものが中心である。鶏肉,豚肉,魚類,卵+野菜類となる。牛肉と羊肉もあるが,牛肉は硬い上においしくない,羊肉はややクセがある。野菜は必ず摂るようにしている。 野菜は,2種類か3種類。 3種類。 赤いのは筍。穂先メンマのような感じである。 茄子+カリフラワー+葉物。 緑+緑になることも。空心菜+豆。 これも。オクラ+何たらいう野菜。 カイランだったかな。 チェーウーモイジョ。卵焼きにトマトや玉ねぎなどが入っている。卵なら,これが大好きやな。チェーウーヒン。 これは,夜のビアサイン(日本で言う居酒屋)だが,野菜も必ず。夜の日本食屋でも… 野菜をちょくちょくと。私は特別にニンニク増し増しで!刻んだものと,丸ごとの両方で。ニンニク大好きでございます! 今回は店舗名を出さないが,4店舗分を。 肉野菜炒めだったかな。 ニンニクの芽。 白ネギいっぱい。 栄養のバランスが大事なことはわかっているが,どうしても偏ってしまうかな…日本にいた時のようになかなかいろんなものが食べられてない。おそらくカルシウムは足らん。他にも摂れていない栄養素があると思う。肉類は普通に食べるが,少なくとも野菜は必ず食べるようにしている。 ただ,家にいると圧倒的に野菜を食べるのが少ないので,課題である。ニンニクだけはよく食べるけど(^_^;) ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2025/03/03
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1