アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2011/10/15
XML
カテゴリ: 東ティモール
 東ティモールのディリの2日目編のUPだ。その9。時は,’11.8.8。

ディリ220.jpg
 こんにちは!
ディリ221.jpg
 トウモロコシやら何やら…
ディリ222.jpg
 どこまで続くんや??
ディリ223.jpg
 ここでも,トマトを積んで売っている。
ディリ224.jpg
 左端以外は,全部ニンニク。いろいろあるな。
ディリ225.jpg
 粒のトウモロコシに豆に米。米はともかく,これって,わざわざ細かくしているのは,なんで?種用?食用??日本のように,ミックスベジタブルにしてるわけでもないと思うのだが。
ディリ226.jpg
 アジア一帯で見られる何でも屋。
ディリ227.jpg
 海草やな。
ディリ228.jpg

ディリ229.jpg
 こんなとこにもトラックが通る。物資の運搬だ。
ディリ230.jpg
 手前のこれは何?
ディリ231.jpg
 粒のトウモロコシにガソリン。さらに素焼き?の壺??…どんな組み合わせや!!
ディリ232.jpg
 しかし長いな。
ディリ233.jpg
 やはり野菜がいっぱい。
ディリ234.jpg
 サツマイモいっぱい
ディリ235.jpg
 くつろぐ家族たち

 もうすぐ奥になる。
 次回に続く…

↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
人気ブログランキングへ人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 アジア旅行と海外旅行にエントリーしています。

 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/10/15 09:02:15 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
豊年満作  さん
鶏って、もともと野生で飛べた鳥だったのが、人間がエサを与えて太らせて、飛べない鳥にしたんですよね?
何でも屋ひかれます(笑)
(2011/10/15 09:44:58 AM)

Re[1]:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
うめきん  さん
>豊年満作さん
 確かに昔は飛べたと思います。
 でも,以前にミャンマーで,30mぐらいある池を飛んで渡っていたニワトリを見ました!!
 何でも屋は,見てるだけでもおもしろいです!  (2011/10/15 09:48:40 AM)

Re:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
酒蔵天領誉  さん
土器のような壺も興味深いですね。
インフラが整備されると、劇的に変化しそうな将来性を感じます!みな活き活きしてますね☆
(^^)クリックOKです。 (2011/10/15 10:46:37 AM)

Re[1]:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
うめきん  さん
>酒蔵天領誉さん
 どこで焼かれているのか?と思いました。
 しかし,この国が発展していくのには,まだまだ多くの壁があります…  (2011/10/15 11:51:53 AM)

Re:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
GKen  さん
ナスのようなキュウリのような野菜は何でしょうね。ラオスでパンヤノキと言うのを見ましたが何となく似ています。
ただ、ナスのようなヘタはなかったような気がしています。
「キュウリから綿が出てくる不思議」( http://laosmaster.blog98.fc2.com/blog-entry-59.html ) で似た野菜をアップしています。 (2011/10/15 04:34:32 PM)

Re:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
itchann  さん
モロコシとガソリンと壺…
何となく頷ける感じです。
どれも現地では必需品で売れ線なんでしょう。

ウチもキャンプ時は、石油タンクとコーンスープ粉末と、
ガラスホヤのランタンが同じ車内に積まれてますからねぇ…

何だか近しい感じを憶えてしまいました(^_^;
(2011/10/15 04:35:28 PM)

Re:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
こんにちはぁ~

野菜が豊富です。国として農業に力を入れているのでしょうか?

組み合わせが?のお店もありますね。食べ物とペットボトルに入ったガソリンを並べて売っているというのも…
(2011/10/15 04:59:38 PM)

Re[1]:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
うめきん  さん
>GKenさん
 確かに似ている感じがします。
 でも,にんじんやイモと並んでいるので,綿を取るのではなく食用なのかな??  (2011/10/15 11:28:23 PM)

Re[1]:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
うめきん  さん
>itchannさん
 なるほど,日本の日常で考えてしまうから不思議に見えてしまうのですね。
 やはり,物事はいろいろな視点から見ることが大切だと思いました!  (2011/10/15 11:30:13 PM)

Re[1]:東ティモールのディリを歩く2日目編Vol.9(10/15)  
うめきん  さん
>ヨンミョン1029さん
 アジア各国では,農業が盛んなので,特に力を入れていると言うわけではないと思います。
 組み合わせが不思議なのは,アジア特有でしょうか(^_^;)  (2011/10/15 11:31:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

エンジンオイルギア… New! 山ちゃん5963さん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: