2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
なんか今日はとっても疲れてしまいました。寝不足なんですねー疲れた日にゃー、青空の下、焼肉BQでしょ!ニンニク焼いて、チシャ菜・お肉・でくるんでいっきにほうばる。そして、ビールで流し込む。クゥーッ、たまらーん、早く暖かくなれーBQいきたいよーいま風邪をひいてるウチのチビが「春になったら、お外でたべよなー」って寝言を言ってました。同感アンド納得
2002年01月31日
コメント(2)

朝からmy奥さんの体調が悪く、子供を幼稚園に送り、お昼にリゾット(お父さんの手料理ページにレシピ有)を作り、食器を洗い子供のお迎えに行き、夜は餃子(後日レシピ作ります)を作り、また食器を洗い・・・疲れたー my奥さん毎日やってんねんなー感謝!
2002年01月29日
コメント(0)
ダッチオーブンとは、何ぞや?いう意見がありましたので、少し説明をしたいと思います。と言いながら、実は私も一度しか見たことがないんです。しかも、ホームセンターで。アメリカ開拓時代に、オランダ商人がこの鍋を売り歩いたことから名付けられたとか。フタも胴体も熱伝導率の低い鋳鉄でできており、非常に重たいのです。熱伝導率が低いゆえ、一度温まれば冷めにくく、食材を焦がすことなく熱を加え続けることができます。重いフタもしっかり密閉させる大きな役割をしています。熱が加わり、食材から出た蒸気が水滴となって小さな隙間をうめ圧力鍋へと変身!鳥の丸焼きなどは、焦げずに皮はパリパリお肉はジューシー!食材を入れフタをし、火にかけておくだけ。熱源は、ガスコンロ、焚き火、炭なんでもOKとの事。美味しい物を食べ、お酒をたらふく飲むことが最大の生き甲斐であるデイキャンパー(ボクでーす)にとって、心ひかれるお鍋です。二、三台上に積んでパン、シチューそしてワイン(いつも発泡酒)でトレビアーンなデイキャンプ 憧れます画像:ページのBQちょっとひと工夫参考文献:ビーパル ほとんど丸写し でした
2002年01月28日
コメント(0)
ページを作ってみました。要領がわからず、少し手間取ってしまいましたが、なんとか出来ました。内容が乏しいかな?画像も自前のデジカメ撮影じゃないし・・内容がナイよー あー寒い(゚o゚)徐々にですがアウトドア料理のレシピも書き込んでいきたいと思います。早く、暖かくなれへんかなー ただいまBQ欠乏症です寒い時には、ナーベ(鍋)キューもあるんやけど・・・寒すぎます
2002年01月27日
コメント(0)
先日、ホームセンターのアウトドア用品のコーナーで発見してしまいました。そうです、鉄製の重たそーな鍋を!その横にレシピ本もありました。なにげなしに読んでいると、美味しそうじゃないですか。鳥の丸焼き、タンシチュー、魚のハーブ焼、鯛の塩釜、なんとピザまで。しかし、鉄製ゆえメンテが大変みたいなんです。シーズニングと言うらしいのですが、買って錆止めを洗い落とし、火にかけ油を塗り、臭み取りの為野菜くずを炒めまた油を塗る、それを2,3回繰り返す。もうそれだけでめげそう・・・今まで、ディスカウントストアでしかグッズを買ったことしかない高給取りの僕、ロッジ社のキャンプダッチ12インチディープが9800円安いですよね。悩んでます!でも、焼肉、やきそばに飽きてしまったボク、多分購入すると思います。そのときは、画像付きで紹介したいと思います。
2002年01月26日
コメント(4)
先輩のkojieenさんにつられて、HPを作ることになりました。うまくできるか不安ですが、ボチボチやっていきますわ。僕は、BQがホンマ大好きで春から秋にかけてよくいきます。実家があ肉屋さんなもんで、もっぱら焼肉とビールです。しかし、少し焼肉に飽きまして・・・そこで、HP上で皆さんからBQメニュー等の情報交換をしたいと思います。是非、色々教えて下さい。
2002年01月25日
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


