うずらの卵

2008.10.29
XML
カテゴリ: 登山記録
この人の元気の素はなんなのでしょうか?

関東のお天気が良くない。でも、関西は晴れらしい。
そんな理由で、週末、突然 himekyonさん が関西にやってくることになった。
結局、1日中曇ってましたが。

どうやら元気が有り余ってるらしい。
十分満足してもらうためには、そこそこガッツリ系な山でなければ。

そこで、電車とバスを乗り継いでも比較的アクセスしやすい武奈ヶ岳をチョイス。
変化の富んだコース、山頂からの展望、しかも縦走ができる。
低山しかない関西にもすばらしい自然があることを関東人にアピールするチャンスだ。


いつも以上に荷物の軽量化をはかる小心者の関西人がそこにいた。

坊村の登山口を9:45スタート。
いきなりの急登が続く登山道は、夜行バスでやって来たhimekyonさんにはきついに違いない。
もうちょっとしたら楽な道になるでー!と、 騙し騙し 励ましながらどんどん登る。
やがて暗い植林を抜け、ようやく自然林のさわやかな樹林帯へ。
きついのは相変わらずだが、落ち葉を踏みしめる広々とした道はとても気持ちがいい。


buna081025-01.jpg
落ち葉がいっぱい!素敵な道です。


御殿山から、ようやく武奈ヶ岳の姿が目の前に現れる。
おお!ちゃんと紅葉しているではないか~!
稜線沿いに山頂へ道がずっと続くのが見える。
まだ、あんなに遠いの?と、himekyonさん。いやいや、あと少しだって(^^;


buna081025-02.jpg
御殿山バックに、仁王立ちのhimekyonさん



buna081025-03.jpg
大好きな西南稜も色づいてます♪



buna081025-04.jpg
山頂まで、あと少し!



琵琶湖を眺めながらゆっくりと食事してコーヒー飲んでくつろぎます。


buna081025-05.jpg
武奈ヶ岳登頂!



buna081025-06.jpg
山頂で休息をする人達


下りはコヤマノ岳へ登り、中峠から沢沿いに金糞峠へと予定していたけど、
北稜方面の景色を眺めていると、そっちの方の黄葉がいい色になっているのが見えた。
広谷からの沢沿いの素敵な道をhimekyonさんに見てもらいたい。
このペースなら、少し遠回りをしてもだいじょうぶかな?



buna081025-07.jpg
琵琶湖を横目に、北稜を慎重に下ります。


buna081025-08.jpg
ブナの林を、駆け抜けます!


buna081025-09.jpg
やっぱりこっちの道にして正解!


buna081025-10.jpg


buna081025-11.jpg
あちょいなちょ~いなっ☆



広々とした八雲ヶ原のスキー場跡は、斜面が一面のススキ野原になっていた。
ここも、もうすぐ雪の下に埋もれてしまう。植物の生命力はたくましいね。


buna081025-12.jpg
ススキがいいアクセントになって樹木がとても絵になります。


北比良峠で、雄大な琵琶湖を最後に眺め、一気にダケ道を駆け下ります。
イン谷の登山口に16:30。
時間があったら、比良とぴあでお風呂に入ろうと決めていた。
なんとか間に合いそう。
イン谷から、比良とぴあまで歩いて行くのは初めてだったけど30分でいけた。
ゆっくりと汗を流し、17:55分の送迎バスで送ってもらい比良駅へ。
イン谷から駅まで1時間とぼとぼ歩くことを考えると楽チン。
お風呂に寄ったおかげでラッキーだった。

暗くなった琵琶湖の対岸の灯りを見ながら電車に揺られ、大阪駅へ。
帰りのバスまで時間があるので、梅田でおいしく晩ご飯を食べながら談笑。
楽しい話題は、いつまでもつきることがない。

たった1日しかなかったけど、密度の濃い時間を過ごしてもらえた気がする。
すっごく楽しかった!
himekyonさん、疲れなかったかな?明日、仕事だいじょうぶかな?
そんな心配をしていたけど、翌朝、無事帰ったよー!のメールが来た。

不思議だな~!もう遠く離れた関東にいることが。
なんだか、一晩夢を見ていたような気持ちになった。
寂しいような、ほっとしたような。。。

また、関西に遊びに来てね~!待ってるよ!


元気印!himekyonさんのブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.30 16:55:07
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: