PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
Comments
気温6-16℃。今日も暖かい。
さてもう12月である。とりあえず二十四節気では「小雪」はもうすぐ終わって「大雪」に入る。今のところまったく雪なんか降る気配がない。
ただ長期予報ではこの冬は降水量が平年よりも多いらしい。→ 3ヶ月予報 - 近畿地方 - 日本気象協会 tenki.jp

エンドウ。そろそろ風除けをしないとなぁ。もうちょっと背が高くなったら草木灰と油粕をやっておく。マメ科のウドンコ病にはリンとカリをすこし多めに効かせてやるほうが良いらしいので。
こっちは小麦。もう鳥オドシは必要ないだろう。この後今月後半に麦踏するまで特にやることもない。雑草が多いようなら中耕しないと駄目だろうけど。
剪定枝チップ
ニンニク。周囲にはカラシナとディルがひとり生えしている。よく考えたら追肥してから敷けばよかった。
こっちはソラマメ。無事活着したみたい。
下水管の埋設工事は続いているんだけど、作業員のひとりの人がサトウキビが欲しいというので一本分けてあげた。後で見ていると作業員の中に外国人がいて(たぶんインドネシアあたりの人)その人にあげるためだったのだろう。畑に来た人が「こいつサトウキビ大好きなんだ」と僕に教えてくれた。サトウキビはいろんな人に懐かしさを思い起こさせるらしい。
レタスの植付とエビ芋ためし掘り November 18, 2010
タマネギ定植完了(一品種) November 17, 2010
タマネギ定植の続き November 14, 2010