PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
Comments
気温1-10℃。曇。昼前から小雨が降ったりやんだり。
有機物マルチ
だいぶ作業が進んで約4分の1ぐらいに敷き終えた。これぐらいやっておいても春~夏には草だらけになる。
鴨屋さんはいつになったらダンプもう一杯分の鴨の敷料を届けてくれるんだろう。明日にでも確認の電話を入れてみよう。
取り木したローズマリーを植え付け
雨が降ってきたので写真を忘れた。
たしか9月頃ローズマリーの枝を一部地面に埋めておいた。というのを上記の敷料をローズマリーの畝の横に敷きながら今頃思い出した。
ローズマリーは種からの栽培に失敗した後、苗でも失敗。そのあとこれで最後にしようと思って買った苗が根付いた。それから丸2年目になる。
それを思うとこんな季節に植えつけるのはあまり成功率が高いとはいえない。けどもともと丈夫な植物だしダメもとでやってみた。
籾殻堆肥

籾殻堆肥の山。
先日投入した少量の米ぬかと剪定枝チップの団子は無事醗酵のためのスタートとなれるぐらいの温度になっていた。
写真のブルーシートの上からでもほんのり暖かく感じるぐらいで一安心。
あとは米ぬかを大量にもらって全体に混ぜればこれを中心にして籾殻を分解していってくれるはず。
もう少し早めに作って麦エリアに投入できたら良かったんだけど、2度目の追肥には間に合うかもしれない。ケイ素が効けば茎が丈夫になって倒伏も少なくできるかも。

僕の畑から100mぐらい離れたところに新しいビニールハウスができる。秋口から地ならししていたのだけどだんだんかたちが見えてきた。かなり立派なハウスみたい。
いったいいくらかかってるんだろう?
昨日まではパンだったが今日はクッキーを作ってみた。これも初めて作ったけど意外とうまくいった。写真を撮る前に家族で食べてしまったのでまあ好評だったんだろう。
紫蘇ジュースとステビアシロップを作る July 9, 2010
花いろいろ May 26, 2010
ハーブの様子 February 28, 2010