2008/04/13
XML
カテゴリ: ブラジル産
メルト


別館サイトに、溶け水晶コーナーを作ろうと思って準備しているのですが、
どうまとめたものかと考え中。
友人の石好きさんに「ブーム、長いね~」と言われて、振り返ってみると、
2006年の12月に 溶けてる水晶● を取り上げて「マイブーム?」といってましたから、
すでに1年以上。コーナーができるくらい数が溜まっています。

さて、今回の石は、溶けてるコーナーに入ること請け合いの触像水晶。
ブラジル産のスモーキー・シトリンです。


錐面には、トライゴーニックも確認できますが、それよりも表面全体に刻まれた、
不思議に生き物めいた触像が魅力。

アイスクリスタルは、がりがりと刻み目を付けたように溶けていきますが、
こちらは表面が溶け流れたような触像を刻んでいます。

石のようなと言えば、「不変」の代名詞のような石が溶け消える。
まるで、生まれて死んでいく生き物のような運命をたどる石だと見ていると、
なおいっそう生き物めいて見えてくるのです。

結晶をはぐくんでいた熱水の成分がやがて変化し、石を溶かしていったのか。
表面に刻まれた流れるような模様は、
もしかして石を溶かす熱水が渦を巻いていた痕なのか。(違うと思いますが)
いろいろ想像してみるのも楽しいです。


削ってしまえば溶けていたのかもわからなくなります。
原石の状態で、じっくり見て、自分で見つけるその石だけの魅力。
隣に並んでいた同じ種類の石とも違う、その石だけの表情
そういうものを見つけることができるくらい、石をじっと見てみる。
それも石とのつきあい方だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/13 10:45:55 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ブラジル産] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


溶けている水晶に興味あります  
チップスター さん
未だ未熟ものなので、アイスクリスタルくらいしか見分けられません。

本当は、トライゴーニックを探したいのに~!(熱望)
コーナー化して下さ~い。楽しみにしています。 (2008/04/16 12:19:46 PM)

Re:溶けている水晶に興味あります(04/13)  
チップスターさん

マダガスカルの溶け水晶出してみました~。

ぶっかき水晶は角が尖ってますけど、溶け水晶は角が溶けてるのが多いです。あと、表面の触が特徴でしょうか。
トライゴーニック以外でも溶けている痕跡は触像というみたいです。
トライゴーニックは、産地の特長ですね。
溶けていてもトライゴーニックが出ないのが多いです。
(2008/04/17 10:45:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: