2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

日曜日、主人の妹夫妻のクリスマスランチに招待されました。電車に乗って子供達も楽しみにしながら夫妻宅に着きました。玄関を入ってリビングに入るともうそこは日本のクリスマスの雰囲気ではなかった!壁にカードやリースが飾られてクリスマスの音楽は流れてともかくすごく素敵なのです。リースに使った葉やツタなどは近所の公園からもらってきたそうです!↓↓そして食前酒のシェリーなど頂きながらランチの準備。オーダーしていたターキーも届いたのでご主人が慣れた手つきでターキーを切り分けました。妹さん曰くイギリスの人達は肉食文化なので基本的に肉を切るのが上手だそうです。日本人が魚をきれいに食べるのと一緒みたい。豪華なランチを食べ終えたらすごくお腹が一杯になり子供達と下の公園で少し運動して戻るとご主人が残ったターキーを全部きれいに切ってお皿に乗せていました。これからはコールドターキーと云って付け合せのビーツなどと一緒に食べるのだそうです。(もうお腹一杯なのにまだ食べるのか~・・・)。日本ではランチでお腹が一杯だから次はデザートといくと思いますよね、イギリスではコールドターキーなんだそうです。しばらくするとコーヒーとケーキ、ミンスパイ(Mince Pie)が出されました。ミンスパイはランチを始める前に出して食べる予定だったみたいだけど順番が変わったとのこと。妹夫妻の手作りにミンスパイ、ドライフルーツが入ってとてもおいしかった!お腹が一杯でなければ2~3個食べたかったけど、、無理だった。とてもおいしいミンスパイ↓↓その後、子供達に靴下に入ったプレゼントがあり大きな靴下からプレゼントをひっぱり出す穂のか、とても嬉しそうでした。最後はみんなで写真を撮ってから帰りました。本当に素敵なクリスマスでした。また来年も楽しみだな~と思ったら、ご主人はもう来年のクリスマスの企画を考えているそうです(妹さんのメールによると。。)
2005.12.25
コメント(3)
先日、新聞の販売店の広告にクリスマスイブにサンタが家まで来てくれるという企画がありました。先着順で申し込みだったのですぐに電話をかけて申し込みをしました。そしてイブに渡すプレゼントや何時にどのように子供の前に登場するか細かく打ち合わせをしてあとは当日本番待ち!毎日のように穂のかにはいい子にはサンタがやってくるし、悪い子には怖いおじさんが来るよといい聞かせていた。実際にドイツではクリスマスはそのようだと新聞に載っていました。。夕食も早めに食べてイチゴのショートケーキを全部食べて歯も磨いて家族全員でお布団で寝る準備をしているとブザーが鳴りました。親はわざとらしく「誰かな~」などいいながら玄関へ、穂のかも一緒に来たのでドアを開けてみると・・・。「メリークリスマス!」とサンタがやってきました。かなりびっくりした様子の穂のかでしたが、サンタにプレゼントをもらったら嬉しそう!サンタと写真を撮ってからサンタは次の家へ行ってしまいました。サンタが帰った後穂のかはプレゼントを確認、そして少し興奮気味でした。プレゼントをお布団の下の隠して(穂波が取るので・・・)眠りにつきました。サンタの夢でも見ているかな~。
2005.12.24
コメント(6)
主人の会社は左肩に傾いており社員2人をリストラした。もともと社員の数が少ないうえに残りの社員がいままでぐーたらに仕事をやっていた人達・・・。本当は辞めてほしかった人は居残りいなくては困る人が辞めていってしまったからこれまた大変!主人は仕事の量や責任なども増えて大変なんだろうな~。私の希望だけど将来性のない今の会社には未練を残さずに新しい道を開拓していってもらいたいけど、妻子をかかえる身としてそのような決断は早々出せないのだと思う。でも働こうと思えば人間なんでもできると思っているし、私だってまだまだ働く自身はある!毎朝しんどそうに出勤をしていく姿とは早くおさらばできるといいな。
2005.12.21
コメント(2)
週末から家族全員が風邪にかかり私にもうつってしまいました。土曜日の夜あたりから気持ちが悪かったけど食いしん坊の私は日曜日の朝食もしっかり食べてお昼は大好きなお餅を焼き食べていました。お餅を食べているころはかなり満足していたけど夕方くらいから非常に気分が悪くなり夜にはとうとう戻してしまった。。お餅食べなきゃ良かった・・・。土曜日に主人がダウンしていたので中華粥を作りました。食べようと思っていたけど日曜日はそんな状態だったのでお預け。月曜日も吐き気が残っていてすぐに病院へ行って吐き気を抑える薬をもらってきました。家に帰ってからお粥と梅干を少し食べたらすごくおいしくて、、あ~おかゆはやっぱり体に優しいなと実感しました。梅干は私のおばあちゃんの手作りの梅なんですが、これがまたおいしいのです。おかゆと梅で胃がすっきりした後に薬を飲んだら復活しました!!体が調子が悪いときには食い意地を張ってはいけないですね(反省)。
2005.12.20
コメント(2)
朝から穂のかの便の様子をみていたけど下痢なので病院へ行って診察してもらうことにしました。朝食を食べた後、9時ごろ病院へ行きました。小児科は風邪の患者か予防接種かわからないけどすごく混んでいる様子。。穂のかの診察は熱を計り問診をしてもらい下痢止めの薬を出してもらい終わりました。かかった時間は約1時間・・・。薬をもらって牛乳を買って戻ると穂波と主人は布団に寝ていました。穂波を寝かしつけていた主人が来たので少し早いけどお昼の準備、しばらくすると穂波が目を覚ましました。起きてしばらくしてから嘔吐しました。主人は掃除、私は穂波に赤ちゃん用のイオン飲料を飲ませているとまた嘔吐。。それから数回嘔吐があったのですぐに病院へ連れて行きました。診察してもらい吐き気止めの座薬と風邪とお腹の薬を出してもらいすぐに家に戻り座薬を使ったら眠りにつきました。主人は朝から風邪で食欲がないうえにお昼は穂波の吐しゃ物の処理でよけいに気分が悪くなったのか4時頃から布団に入って寝ていました。5時頃少し起きて子供の食事に手伝いをしたけど穂波・穂のかと共に6時頃布団へ入ったらそのまま寒いと云って寝てしまいました。きっと風邪で具合が悪いのかも・・・。姉に子供達の風邪の症状をメールで伝えたら下痢・嘔吐の風邪は家族に感染して大人のほうが悪化するって返事が来ました。。。きっと主人は子供達より具合が悪いのかも、、明日も寒いみたいだからゆっくり静養できるといいんだけど子供達がいるからきっとそうはいかないだろうな~。風邪は気合だ~ by 主人 & 親は辛抱だね。
2005.12.17
コメント(2)
穂波は熱も下がったみたいで元気になってきた、昨日に比べてよく歩いているのできっと体調もよくなってきたんだと思う。穂のかは熱はないけど普段に比べて食欲がないみたい・・・。便も昨日に比べて軟らかくて、トイレに行く回数もいつもより多いし午後あたりからは下痢になってきた。本人もなぜかお茶ばっかり飲むので水分は大丈夫かなと思っているけど明日も下痢が治らないようだったら病院へ連れて行こう。穂波の便も下痢まではいかないけど軟便だから、風邪の影響なのかなと思っているけど。。
2005.12.16
コメント(2)
昨日の夜主人と一緒に帰ってきた穂のか。穂波が寝たあとお布団にやってきてそのまま眠っていました。夜中1時過ぎに私がPCに向かっていると穂のかが起きてきた、キーボードの音でもうるさくて起きてしまったのかと思ったら穂:「おかあさん、ゲロっぱした・・・」と云って手には戻したものが・・・。その後は主人を起こして布団の掃除などをしてもらいました。初めて嘔吐したのではないかな~。本人もどうしていいかわからない様子でした。お布団にまた戻って少し寝ているとまた少し戻していました。。なんだか家中に風邪が蔓延しているみたい・・・。私も咽や頭が痛いしね~。朝から主人は風邪は気合だ!~と吠えていた主人。。。たしかに病は気からかもしれないけど風邪にかかってしまった後は気合でなんかは治らないと思う。ま、風邪をひかないように気合を入れて手を洗ったり咽をうがいしたりしなくてはいけないですね。
2005.12.15
コメント(0)
今朝起きたときから機嫌が悪そうだった穂波。午前中熱を計ってみると37度8分だったので微熱かな~?と思っていたけどそのうち10時前に朝寝をしてしまった。1時間半後に起きていつもどおり昼食も食べたけど昨日に比べて全然歩かない・・・抱っこばっかり。。やっぱり調子が悪いのかな~・・・。昼食後また寝てしまった。30分位してから起きてきたので熱を計ると38度になっていたので心配なので病院へ連れていきました。病院は受付の時間ぎりぎりだったけど間に合った。病院でも再度熱を計ったら38度9分になっていたので先生に診てもらったほうがよかったみたい。先生に耳・咽・お腹を見てもらってからインフルエンザの検査もしました。2週間前に麻疹の予防接種をしているけどその影響にしては熱が高いので風邪かインフルエンザの場合もあるとのこと。結果はインフルエンザA型・B型どちらも大丈夫でした。咽が赤いと言われたので風邪だと思うと言われたけど抗生物質を飲んでも熱の下がりが悪かったら週末また来て下さいと言われました。診察の後、調剤薬局で薬をもらって帰ってきたらもう5時近く。。これで穂のかがいたらきっと大変だったな・・・。たまたまあーちゃんのところに行っていたので助かりました。家に戻ってからあーちゃんの家に電話をしたけど誰も出なかったけど・・・お風呂でも入っていたかな。明日は穂のかには悪いけど穂波の風邪がよくなるまで家で過ごそうかな。
2005.12.14
コメント(4)
今日は朝からおばあちゃんと渋谷にある東京都児童会館へ穂のか、穂波を連れて行ってきました。渋谷駅から歩いて7~8分で児童会館へ着きました。近所の児童館とは違い規模が大きく遊ぶ!に関してはかなり充実された児童会館でした。穂のかは最初にフラフープで穂波と遊び少し飽きたところで早めのランチを食べました。食べる場所もありあまり混んでいないうえに静かでした(平日だったからかな)。ランチの後は楽器を使える部屋でピアノで遊び、その後地階で車の遊具で遊びました。気がつくと時間は4時近く・・・。これから帰って夕食・お風呂となると、、考えていたら穂のかはいつものごとくあーちゃんの家で夕食を食べると言い出した。これはいつものパターンで夕食を食べた穂のかはいつも眠りながら家に帰ってくるので申し訳ないがあーちゃんにお願いをして別れました。夕方私もすぐに夕食の準備と穂波のお風呂を準備してなんとか7時前には全て終わったころ穂のかの声が聞こえてきた! あれ?今日は寝て帰ってこなかったんだ~と思っていたら寒いから早めに戻ってきたとのこと。しかし穂のかは帰りたくないと泣くので仕方ないので外泊OKとしました。なんだかあっというまの1日だったけど、児童会館また行けたらいいな~。
2005.12.13
コメント(2)
先日知人から魚の干物やいくらの醤油漬けを頂きました。穂のかはいくらが大好きなので小出しに食卓に出そうと思っていましたが、昨日から風邪のせいか私の体の調子が悪くて夕方にはがっくりと疲れていたので穂のかの夕食はいくら丼とおかずと味噌汁にしました。子供のお茶碗にいくらと海苔を切ったのを盛るのでラクなのですが、食べるのがこれまたいつもの食事の半分位の早さで食べました、、、。いつもこれくらい早ければいいのにと思うくらい早かったな~。やっぱり好きなものはいっぱい食べたいからかな?。いくら丼を食べたあともおかず、味噌汁と沢山食べて、終わった後はさすがに穂のか自身もお腹が一杯だ~と云っていました(笑)親の体の調子が悪いときや疲れたときに穂のかの食事時間の短縮を図るときにはいくらご飯はかなり効果があるなと思いました。毎度毎度このようにしていてはいけないと思うけどたまにはありではないでしょうか?!
2005.12.12
コメント(2)
いつも夕方は忙しいのだけど食事の時子供2人を同時に食べさせているとかなり自分がイライラすることに気がつきました。同じペースで食べることがないし、穂波は自分が抱きながら穂のかは自分で食べるけど食べるのが遅い。。今日のお昼から穂波を先に食べさせて穂のかを後に食べさせたたらだいぶいいなと思った。穂のかが食事の時に私も一緒に食べると穂のかの食事のフォローもできる。夕食もこのパターンで食べてみたらやっぱりラクだった。明日からも試してみよう!
2005.12.09
コメント(2)
穂のかは夜中たまに寝言を言います、はっきりと言葉を言うので何を言ったのかすぐにわかるんですが。昨晩の寝言は主人に聞かせたかったな~穂:「いかないでぇ~」・・・ 「お父さん、会社に行かないでぇ~」と寝言で言っていました。夢も一緒に見ているのかな??一緒にお風呂に入るのは嫌がったりしているけど本当はお父さんが大好きなんだろうな~。++++++++++++++++++++++++++午後から雪の予報だけあってすごく寒い!穂のかはおばあちゃんと渋谷へと出かけて行ったけど玄関を出るとすぐに水色の自転車で行くと言い出し自転車に乗って出かけてしまった。駅前まで自転車で行ったのかな?
2005.12.06
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


