ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2012年06月27日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ
マコンGE.jpg

マコン・ヴィラージュ・グラン・エルバージュ[2009]/ヴェルジェ

ひさしぶりに通っているワインスクール。テーマは、リーズナブルなワイン。

第1回目のテーマがマコンで、そこで飲み比べた5本のうち、ドメーヌ物の ギュファンス・エナン と人気を分け合ったのがこのワインでした。

ちなみに、 ラフォン ルフレーヴ は不人気でした…。

私は、もう一つの ヴァレット がいいなあと思ったのですが、次に好みだったのがコレでした。ドメーヌ物は、樽香がしっかり付いていて、それに負けない果実味もあったのですが、余韻がストンと切れる感じがして、その方向性だったら、ボーヌの白を選ぶかも?と思いました。

ヴェルジェのマコンは少し前、これと同じグラン・エルバージュ名が付いた2008年と、それが付いていないただのマコン・ヴィラージュの2009年を飲みました。




改めて1本を飲んでみての感想は、「濃い!」。過熟ギリギリくらいの果実の甘みがあって酒質も濃厚です。ただ凡百の新世界シャルドネと違うのは、ミネラル感がしっかりあり、よい意味でのハーブのニュアンスがトッピングされていること。余韻が長いワインではないのですが、味の方向性とキレのバランスがよいので、好ましいです。

コレが2,000円で買えてしまうと、たとえばこの前飲んだちょっとだけ高い ニュートンのレッドラベル なんかは、分が悪いですね……。

2008年は、ここまで濃いめではなかったことを思うと、2009年ならではの味わいかもしれません。


ヴェルジェの場合、こういうリーズナブルなラインのワインが期待を裏切らない分、高い系になかなか手を出しづらいですね。グラン・クリュはあまり飲んでいませんが、結構リピートしたボーヌの1級どころは、美味しいんだけど、その値段を出すのなら、ほかの選択肢がたくさんある気がしてしまいます。

そういう意味では、今回のマコン、好みはあるかもですが2,000円クラスでは出色だと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 09時30分54秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: