ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2016年12月14日
XML
カテゴリ: お店のワイン



















珍しく、料理の写真です。個室だったので(おまかせの全部でなく、一部抜粋です)。

昨夜は、元麻布の かんだ さん。

行くたびに思うことは、懐が深い料理って、こういうことなんだなあ、ということ。

一生上手に騙して、楽しませてくれそうな男性のよう。と、男子である自分が、一瞬そんな女子の気持ちになってしまう味です。すいません。言葉足らずですが、自分にとっては最大限の賛辞です^^

ミシュラン日本版の最初から、10年連続の3つ星ですが、ネットの評価はそこまでではなく、予約最難関店でもありません。

というと、外国人向けの味だと思われがちですが、実は逆だと思います。むしろ、あえて肩の力を抜いて、旨すぎないようにしている。そんな手練れの技を感じてしまいます。

もちろん、東京の和食店を網羅的にアップデートして食べているわけではありませんが、予約最難関の若手のお店より、2枚か3枚上に感じてしまいます。お椀のだしの引き算の加減とか、緩急の急にあたる「まぐろと白トリュフ」のような皿でも、他店と比べてみれば、決してやり過ぎな味わいではありません。そしてこの時期の締めは、いつも白い新米のご飯。



ちなみにワインリストは、泡、白、赤とも有名銘柄が垂直にあったりして、ワイン好きも相当嬉しいと思います。ただ、値付けはかなり強気で、最低でも標準小売価格の2倍以上。我々は現実的な選択として、6人でしたがオマージュ1本以外は、オススメの日本酒にしました。

ただ思ったことはオマージュもそうですが、料理に比して、メリハリがある強めの味わいのワインが多いのです。僭越ですが、私が合わせるとしたら、まったく違ったラインナップになったと思います。ただし価格帯が、1/3以下になってしまいますが^^

そういう意味では、料理もいい意味で原価率で頑張り過ぎていなくて、しっかり利益を取っているのだと思います。

それでいてトータルで、毎度唸らせる構成になったいることに、脱帽します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月14日 18時16分34秒
コメントを書く
[お店のワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: