ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年01月12日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ




シャブリ・ラ・シャンフルール[2015]/ルイ・ラトゥール

実は、いちばんたくさん飲んでいる銘柄です。というのは、よく行く鮨屋の定番銘柄なので。1年で1ダース半くらい飲んでいます。

かれこれ10年近く、月イチで 鮨さいとう さんにも通っていますが、あちらはおまかせなので、自分の好みで食べたい思いもあるので、もう一軒月に1~2回。

そこでのワインの選択肢、白はコレかラングドックのソーヴィニヨン・ブラン。赤は新世界メルローかベリーAなので。薄系のブル赤でもあれば、それも飲むんでしょうが、この選択肢ではシャブリかな、と。

しかし実際、このシャブリ、塩で食べる握りとの相性は抜群なので、不満はありません。とあるブルゴーニュをたくさん売るネットショップでも褒めていましたが、ネゴシアンのシャブリとしては、よくできていると思います。個人的には、 ウイリアム・フェーブル より、好みかもしれません。ミネラルと酸は十二分にシャブリのそれで、優れた食中酒だと思います。いか、白えび、白身の昆布締めなどと特によく、いくらやうにと合わせても生臭いニュアンスは出てきません。

昨年1年間は2014年で、年末に伺った時はフルボトルが売り切れで、ハーフを2本飲んだのですが、そろそろヴィンテージが切り替わるのかな?と思っていたら、案の定、昨日はヴィンテージ更新していました。

14に比べて15の味わいは、明らかにぶどうの熟度が増していて、その分果実味はやや重たくなっていて、相対的に酸はおとなしく感じられます。2015年は、ブルゴーニュ全体でも、末尾が5の付く年的に仕上がっているでしょうか?

だとすれば、例年だと酸とミネラルが強めの一級畑が狙い目かもしれません。たとえばセシェとかピュトーなど?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月12日 16時14分27秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: