ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年03月31日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ


モンテリー・ルージュ[2010]/ブシャール F&S

ドメーヌものの表記があります。モンテリーの村名赤。

「いなたさ」を感じさせるワイン。同じマイナーアペラシオンでも、ニュイではなくコート・ド・ボーヌのオーセイやサントネの赤にもよく感じるニュアンスです。

ヴェジタルともちょっと違う陰性の、やや青みを感じさせる赤系果実。香りもどこか野暮ったさがあります。

ただし、そのまま終わらず、30分ほどでネガティヴなニュアンスが徐々に消えて行き、地味ながらボーヌ赤らしい柔らかい酒質が少しずつふくらんでいきます。ニュイの赤のようにタンニンがゴツゴツしていなくて、ある意味シルキーな質感。

翌日、半分残したものを飲んだら、さらに開いていきました。しんみり美味しいです^^

状態はよく、村名でも間違いなく熟成能力はありそうなので、このまま20年くらい置いて、熟成のブーケが加わり、青さが消えた赤系果実が出てくると、いわゆるよき古酒になるかと思われます。

個人的な先祖がえり的な心境ですが、結局ブル赤は古酒がいちばん美味しく(というか好ましく)、ふだんはそうなるまでの途中のものを味見しているようなものかな、と思ったりします。まあ、ほとんどのワインが、味見で終わりそうですが^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月31日 12時42分36秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: