ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年06月05日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ




ムルソー・レ・ティエ[2010]/ドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノ

金曜日、ひとりでライブに。



お目当ては、 アート・シアター・ギルド という、懐かしい名称のバンドだったのですが、ひさびさにカジ・ヒデキを目にしました。カジくん、御年50歳。ボーダー、短パンにハットという昔ながらのファッション。それを痛々しいと見るか、変わらずイイネと見るかは、人それぞれですね。昔ながらの除梗、新樽高めでも旨いものは旨いように、その音楽が好きかどうかなので。ちなみに前のほうでは、同年代の女性たちが、踊りまくっていました^^

土曜日、高校時代のクラブの集まり。吉祥寺の割烹でしたが、ワインもそこそこあって、ワイン好きも多かったので、ワインをチョイス(私がというより、先輩がメインで)。



アラン・ジョフロワ 。2015年は初でしたが、やはりちょっと重め。でも個人的には、いい感じ。



ポール・ガングランジェ のゲビュルツ。ジャンではないガングランジェは初めてでした。やや残糖あり。

これ以外に、画像撮り忘れの09のパヴロのサヴィニィ村名も飲んだのですが、ちょっとベジタルが強い味わいでした。

ワインは3本とも、ワイン好きなみなさんからは、いまひとつだった模様。まあ、どれもわかりやすい味わいではなかったとは思います。

個人的には、選択肢のあるワインリストだと思いましたが、3本とも輸入元がモトックス。だからか、ラインナップ的には悪くないように思えたのかもしれません。



それから日曜日、冒頭のワインを自宅で。

ここぞという時に開けたワインがPMO続きで、ある意味見限った造り手。05と09のピュリニィのカイユレ、04のムルソー・ペリエールの3本が、特にダメでした。ブルゴーニュ・ブランなどを早くに飲むと、実に美味しいのですが……。

飲みそびれていた10の村名、ナルヴォーもあったのですが、こちらを開けてみました。

かなり濃いめの色調でイヤな予感。しかしながら、OKでした^^

酸もミネラルもそこそこありますが、標高の高い畑&このヴィンテージとはあまり思えない丸さ。熟成もかなり進んでいます。果実味は少し重めで、ムルソーらしくはあり、まずまず美味しく飲めました。

要素はシンプル。購入した値段を思えば、充分な酒質と言えるかもしれません。

ナルヴォーも、早めに飲んだほうがいいかも、と思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月05日 18時16分22秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: