ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2017年10月04日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ




ブルゴーニュ・シャルドネ[2015]/エチエンヌ・ソゼ

先月は、休肝日が8日ありました。ちょっと前までは2日あるかないかだったので、いいことのように思えるのですが、だからといって体調がいいとかがあるわけでもなく、むしろ飲んでいるほうがリズムがつくれている気がしないでもありません。

おそらく味わいに対する感想も、飲み続けているほうが比較検証でくるので、勘違いが少ない気がするのですが……。

で、ソゼの最新ヴィンテージの広域。たまたまデパ地下に行ったら、1本だけ残っていて、つい買ってしまったのですが、レジョナルながら瓶も重く太く、2015年とあって味わいも重たそうで目障りだったので、サッサと飲むことにしました。

開けたては、「ソゼ、おもえもか……」と思えるような味わいに感じました。厚めの果実味が要素をマスキング気味で、開けたては名の知れたボルドー・ブランのよう。その意味では、ある種の高級感はありますが、昔より高くなったとはいえ、そのクラスのボルドー・ブランよりはお安
いし、ルフレーヴよりは買いやすいですよね。

後半、ようやくミネラル感が出てきましたが、塩っぽさは来ませんでした。少し塩辛い料理と合わせるといいかもしれません。

ソゼの14年のレジョナルは、開けたてからミネラル感をしっかり感じた美酒で、村名はまだポテンシャルを飲む感じでした。

昔から、いいヴィンテージは早い時期は下のクラスを飲むといいと言われますが、2015年のブル白に関してはどうなのかなあ?と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月04日 12時22分24秒
コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: