ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:メイネ・フォンネ(07/21) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…

フリーページ

2019年08月28日
XML
カテゴリ: ロワール




ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ブラン[2017]/ピエール・オリヴィエ・ボノーム

白に続いてこちらもひさびさ、赤も開けてみました。

2016はガメイ80+フラン20で、この年はガメイ100だったようです。

ロワールのこの手のキュヴェは、毎年セパージュが変わりますし、場合によってはロワール以外のぶどうを混ぜることもあります。アペラシオンやテロワールを謳う方向性とは違いますが、料理人がどの日仕入れた食材で、そのバラツキを鑑みながら、定番料理を一定の味わいに仕上げるのと似ている気もして、個人的には好感が持てます。ある意味、ぶどうの品種を超えた味わいになっている?

まあそれもこれも、赤においてはセミマセラシオン?という手法のおかげなのかもしれませんが、ロワールのこの手の良き造り手は、キャンディ香のニュアンスがない心地よいビオ香と、濃いめの旨みながらもしつこくなく飲み飽きしないバランスの仕上げているので、秀逸なデイリーだと思えます。

私の周りのかつてのブル好きたちの中には、もっぱらこの手のビオ赤、ビオ白しか飲まなくなったという人が何人もいます。味わいの方向性と品質と価格の妥当性から見ると、至極まっとうな選択にも思えます。

ひるがえって自分はというと、間違いなく美味しいと感じているのですが、この味筋だけだと飲み飽きしてしまうかも。来週はフランス南部、再来週は新世界を飲みたくなってしまうかもしれません。

そういう意味では、本物のブル好きではなかったのかもしれません。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月28日 14時32分17秒
コメントを書く
[ロワール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: