運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/11/24
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
プロ野球中日ドラゴンズの落合監督が引退する。それにしても自分の球団社長から「負けて拍手された」監督は、空前絶後なのではあるまいか?

球団社長には、決算を黒字にしなければならない責任があるので、不人気の落合に早く辞めてもらいたい気持ちがあったのだろう。

それに対し監督は、自分の不人気より、勝たなければ仕事にならない。どんなに記者団が不満であろうとも、しゃべらないと決めたらしゃべらないものだ。私にいわせれば、ぶっきらぼうの落合を、面白く書く筆をもたない記者のほうがクビものだ。

記者はどんな試合であろうと、それを面白く読んでもらうことが仕事だからだ。恐らく落合監督のいないプロ野球は、選手だけの魅力に頼ることになってしまうので、当分は落ち目の一方だろう。

サッカー、ラグビー、バスケット、アメフト、野球などは団体スポーツと呼ばれるが、どのスポーツでも名監督がいるといないでは、観客以外の大人たちの対応が違う。

特に大人の男たちは、監督と自分の仕事の役割に合わせて考えるだけに、その指揮ぶりやときどき発する一言に強い興味を示す。楽天を最後に引退したかのように見える野村克也監督も、きつい一言が絵になった。

恐らくこの野村と落合の2人を超える名言監督は、もう出ないだろう。いやあと1人いる。かりにイチローが日本に帰ってきて、どこかの球団の監督に就いたなら、3人目の名言監督になるだろう。

それまでプロ野球は、当分子どものスポーツになり下がることになりそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/11/24 01:58:17 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: