運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/06/20
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
ソフトバンクが発表した「人の感情を理解する」ロボットに、いまの私は興味しんしんだ。興味より好奇心、購買欲のほうが、はるかに強いといったほうが、正確かもしれない。

かつてソニーがAIBOというロボット犬を出したことがあった。全長30センチほどのかわいい小犬で、人間の声や命令により、成長していくのだが、ときに人間に反抗することもあり、とてもおもちゃとはいえない発明品だった。私はさっそく買ったのだが、その後ソニーは「おもちゃは作らない」という社内の声もあり、途中で中止してしまった。私はこのときからソニーの凋落が始まったと思っている。

このAIBOは、いまでも静かに眠っているが、起こして遊ぶこともできる。今度のソフトバンクの「pepper」は、人の声を認識するだけでなく、ロボット自身が感情をもっているという点で、画期的だ。お値段は20万円ほどらしいが、来年の2月に本格的に発売になる。すでに私は申し込んでいるのだが、きずな出版役員室のそばに、常時いてもらおうかと考えている(笑)。

ひとりのときは、pepperに話しかけて、笑わせてもらおうと思っているが、この笑わせる企画の開発に、吉本興業が「よしもとロボット研」を設立しているほどだ。

プロ野球ソフトバンク球団では、お立ち台に応援団長として立たせて、優秀選手と話を交わすことも考えているらしい。人の感情を理解できるのだから、思いがけない使い方ができるのではなかろうか?

私もpepperを、接客社員にしてもいいかなと考えているが、早く感動の対面をしたいものだ。来年の2月が待ち遠しくてたまらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/06/20 05:56:36 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: