運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/10/26
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
近頃はハレとケの差があいまいになってきた。ハレは祭りや結婚式に代表される喜びの日だが、ケは日常の労働日だ、昔ははっきりと区別されていたが、いまは結婚しても、挙式や披露宴をしない男女がふえてきた。それだけ結婚が軽くなると女性は、自分を騙した男を呪い殺そうとまで思いつめることはなくなってしまったようだ。

京都に日本呪術協会という、なにやら恐ろしげな団体がある。ここでは女性からの呪いの依頼はあるが、その相手は恋愛関係が少なくなり、むしろ職場の上司に変わってきたという。たしかにそういわれれば、職場の上司に毎日いじめを受けたら、呪い殺したくもなりそうだ。

私は京都の貴船神社で、お腹や目に釘を打ったわら人形を見たことがある。もしかすると、毎晩ベッドに入ると、のどから胸の辺りが苦しいという男女がいるかもしれない。これを読んでいるあなたは大丈夫? 呪いというのは、直接的な暴力をふるわずに、相手にかけるものだけに、相手からすれば、誰に呪われているかわからないだけに、むしろ恐ろしい。

この協会では1件あたり2~5万円で、呪術師が希望に添う形で実行するそうだが、できれば「人を呪えば穴2つ」といって、相手の死体を入れる穴だけでなく、自分も穴に落ちて死ぬ危険性もあるので、しないほうがいいだろう。

その代わり明らかに相手に非があるときは「呪う」そうだが、なるべくなら他人の不幸を願うより、自分の幸せを願ったほうがいい。その昔は、貴族が相手を呪い殺そうとするケースが多く、天才陰陽師の安倍晴明などは、十二神将といって鬼を橋下に置いておき、いつでも使っていたといわれる。いまの鬼はツイッターだそうだが、あまり使われたくない。



早稲田運命学研究会
男と女の深層心理学講座
著者になりたい!実践塾
櫻井秀勲の「小説家養成講座」
<週末書斎勉強会> 櫻井秀勲のリーダーになるための「着眼と発想力」
櫻井秀勲Facebook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/10/26 12:52:05 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: