全7件 (7件中 1-7件目)
1

先日の母子犬は・・・以前からお世話になっているチェリーちゃんの保護主さんが、仔犬も一緒に引き出して下さいました。本当に・・・本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました仔犬の健康状態は、あまり良くなく管理所でも三頭の仔犬が命を落としました。そして・・・1頭も亡くなったと・・・お電話で聞きました。どうか・・・4頭の仔犬たちが無事に育ちますように・・・母犬にも幸せがありますように・・・色々なご意見もありますが・・・私のブログに載っているのは・・・管理所の仔達全頭ではありません。事情があり、ギリギリになるまで載せられない仔もおります。憤りを感じる方もいらっしゃるかと思いますが・・・公にはできない事情や出来事も沢山あります。隣接している施設での勤務、県の委託事業・・・「責任」「守秘義務」がある事をご理解して頂ければ・・・と思います。この仔も・・・詳しいことはお話できませんが・・・人間として最低な・・・卑劣な方法で棄てられた仔です。柴位の小さな子ですが、まだ仔犬なのかもしれません。人懐っこく可愛い仔です。この仔は・・・ひまわりの家で保護している「てっちゃん」にそっくりな仔ですが・・・怖がっているのか・・・警戒心があるようです。期限日・3/1この仔は・・・管理所の「躾け方教室モデル犬・メタル」にそっくりです。性格も人懐っこく可愛い仔です・・・写真上の仔は、新しいお家が決まる・・・かもしれないようです。写真下の子も、譲渡できそうな人懐っこい仔です。期限日・こげ茶の仔3/1 茶の仔3/2.どうか・・・1頭でも多くの仔にもう一度生きるチャンスがありますように・・・外のケージで保護されているマルチーズ・・・カットもされていて可愛がられてた仔だと思います。甘えん坊のこの仔は・・・期限ギリギリに新しい飼い主さんか元の飼い主さんが引取りに来て下さいました(=´∇`=)抑留所から出てきたこの仔の足取りは・・・とても楽しそうで・・・嬉しそうでした。一頭だけ譲渡が決まってたこの仔達・・・実は・・・予約を入れていた新しい飼い主さんが、二頭引き離す事はできない・・・と引き取ってくださいました(=´∇`=)鹿児島県から何度も何度もひまわりの家や譲渡会に足を運んでくださったご夫婦です。ご自宅の畑を一つつぶして、コンクリートで柵を作り、先住犬の四匹、放し飼いでノビノビと育てて下さるそうです。先日、私が保護してた子犬「ムクムク」も譲渡が決まりました。ぼかしても「美人」なのが分かるくらい美人様達で、ひまわりの家スタッフ二人がイキイキデレデレしてましたo(^▽^)o生後6ヶ月までは必ずお家の中でとお約束もして頂きましたが、まだトイレトレーニングが終わってなかったムクムク・・・ご迷惑かけますが・・・よろしくお願いしますムクムクの新しい飼い主さんは、管理所のことに関心を持って下さり、スタッフの話を真剣に聞いてくださいました。少しでも多くの若い方に、飼育放棄された仔達の現実を知って頂けることは本当にうれしく思います。ありがとうございますムクムクリン・・・今まで癒してくれてありがとう。私の役目は終わったんやね・・・淋しいけど・・・本当にありがとうね・・・ ※2009年卓上カレンダーの販売を開始しました(=´∇`=)送料込みで600円です。売上金は、犬猫の病院代等に使わせて頂きます<(_ _)> クリック募金同ページにて販売しております。●ひまわりクリック基金●ひまわり基金のご協力、ありがとうございます<(_ _)> 皆さんからの温かいご支援金は「ひまわりの家」で保護できなかった仔達の病院代、レスキューにかかる費用に大切に遣わせて頂きます。 ~宮崎市犬猫保護情報~
2009年02月26日

管理所には・・・また母子犬が抑留されていました・・・仔犬たちは目は開いているようなので生後3週間位でしょうか・・・母犬は人馴れしているようですが・・・子犬がいるのでいつもこの場所から尻尾を振っています。国富町で捕獲されましたが、野良ではないはずです。仔犬と共に棄てられたのでしょうか・・・迷子になってる間に産んだのでしょうか・・・何も分かりません・・・右下の日付が「命の期限日」・・・もう時間がありません・・・どうか・・・この仔達にも・・・もう一度生きるチャンスがありますように・・・この仔は・・・先週金曜日の「判定」で合格してひまわりの家に来ましたが・・・・・・ある問題を抱えていました・・・そして・・・手前の二頭も「判定」に合格してひまわりの家に移動してきましたが・・・奥の仔は・・・人馴れしていなかったのか・・・ひまわりの家には来ませんでした・・・そして・・・一頭の仔にもある問題が・・・後日「ひまわりの家」のブログに書きます。
2009年02月23日

一時預かりしてた仔を譲渡した日の夜は・・・布団にもぐりこんで泣きながら朝を迎えます。なんであんな可愛い仔を手放したんだろう・・・あんなに可愛かったあの仔を飼えなかった自分に腹も立ちます。旦那からはその都度何度も何度も同じセリフが出てきます。「死んだわけじゃないんだからね。 幸せになるために家を出たんだからね。」分かってはいるのに・・・譲渡するたびに・・・この繰り返しです(^^;;)それでも・・・時間が経てば「やっぱり譲渡して良かった」と 必ず思います。クマニィ・・・クマニキョウダイ・・・めっちゃ気の強かったクマニキョウダイは、先日譲渡しました。息子さんたちはとても優しく「いのち」の重みをとても理解できている兄弟でした。お父様も「大事に育てます」といって下さいました。やんちゃなクマニキョウダイにピッタリの元気なお家です。クマニィは生後一ヶ月でトイレシートでおしっこできるようになりました。誰が教えたわけでもなくソソウしなくなりました。「天才!」と家族全員で賞賛し、このまま飼ってもいいかな・・・と旦那が思いはじめてくれた頃・・・クマニィに素敵なご縁がありました・・・動物病院でバッタリ会ったのですが、クマニィは私の事・・・しっかり覚えてくれていました。何度も何度も抱きしめました・・・クマニィ幸せなんやね・・・くまっちょん・・・くまっちょんは、疥癬で一ヶ月ちょっとの隔離保護が続きました。そのくまっちょんは、疥癬が完治したら新しいお家に行く事が決まっていて、飼い主さんは、時々くまっちょんに会いに来て下さり、ずっとくまっちょんの事を待ってて下さいました。疥癬も完治し、譲渡する日・・・くまっちょんの新しいママさんは・・・帰り際涙を流されました。私からくまっちょんを引き離してごめんなさい・・・と・・・。その優しいお言葉に私も涙が溢れ出ました・・・そして・・・三人の娘さん達は「ひまわりの家の仔達に」と大切なお年玉を出し合って、寄付してくれたんです。乳飲み子だった預かりの仔犬たちは・・・皆皆・・・幸せになりました・・・。幸せになるために、我家から巣立ったんですよねっ(=´∇`=)年末から立て続けに乳飲み仔犬を保護しましたが・・・全然辛くなかった・・・むしろ乳飲み子の飼育は楽しかった・・・幸せだった・・・一生懸命ミルク飲む姿を見て「生」という意味を強く感じる事ができました。あとは・・・もうすぐ旅立ちのムクムクだね・・・ママ・・・また泣いちゃうよ・・・心に深い傷を負った仔犬「ふきちゃん」「ビビちゃん」・・・三ヶ月もの間、会員さんがご家族皆さんで心のリハビリに一生懸命頑張ってくださっています。その「愛」に応えてくれているかのように・・・徐々に心開いています・・・が、まだ預かりさんのご家族以外の人間には怯えています。この仔達に愛情を注いで心のケアをして下さる新しい飼主さんを募集しております。詳しくは・・・「南国の新之助のブログ」にて・・・追記・・・昨日のブログ記事にて沢山の激励のメールやメッセージ、 全て目を通させていただきました。 皆さんの優しさに涙が止まりません・・・ 本当にありがとうございます。 負けずに踏ん張って頑張ります!!
2009年02月18日
ご存知の方も多いかと思いますが・・・年末~公の場で私への誹謗中傷を流した方がいました。私にも反省すべき部分もあったのですが、その方の都合良い表現方法で事実と異なった部分も多々ありました。「欝病」「給料二重取り」「勤務時間内に副業」「仕事をしない」・・・等といった事実無根の話まで流されました。私は勤務先の会計、書類作成等のパソコン処理全てを担当しております。私は家庭の事情で夜に自宅で内職をしていますが、勤務時間内には一切他の仕事はしておりません。勤務先のパソコンを押収して隅々調べられても疾しい事は一切していない自信があるので全く構いません。この勤務先で働くようになり欝になったと色んな場所で話されているようですが・・・勤務として携わる前の抑留所の仔達の現状はもっと酷いものでした。私からすれば・・・今こそあの仔達の「未来」のために動ける事に生きがいを感じて日々「いのち」と携わっています。最期を迎えなくてはいけない仔達の側にいれることが・・・幸せだと感じています。マイナスからスタートしたのですから・・・メディアに犬猫を利用しようと考えた事もございません。この仔はカメラの前に出せない・・・と思った仔は、取材の依頼が来ても全てこちら側でお断りしております。これまで出演したテレビ取材の依頼は、私の個人携帯にかかってきておりますので・・・。争い事や他人の批判、誹謗中傷が嫌でこれまで沈黙を通し、その方が飽きるまで知らん顔していようと思っていましたが、一向に攻撃を止めて下さらないので、このままではいけないと立ち上がる決意をしました。それは・・・私には守らなくてはいけない家族がいる事・・・。これから救える命に影響が出て来る事・・・。ご支援下さっている皆さんを不安にさせてはいけない事・・・。ご支援下さった皆さんに「命」を救った事を後悔させてはいけない事・・・。上記の理由で証拠書類を準備した後、「会員」としてではなく、私個人で私と被害者他1名、その方を告訴し法的手続きの準備に入っております。現在弁護士さんにお任せしてありますので、全て終わりましたらまたこの場でご報告したいと思います。その日がくるまでは・・・これまで通りご質問等には一切お答えできませんので、どうかご理解願います。
2009年02月17日

もう…ダメかもしれない…あきらめかけてたボクサー兄弟にhiroさんという一人の女性が立ち上がりました。hiroさんは以前、奇跡の母子犬・ひまわりちゃんを私と一緒に管理所で見守ってくれた女性でした。hiroさんは、愛犬・ボクサーの死から立ち直れずに寝込む日々が続いてたそうです。そのときに管理所のボクサーを知り、「この仔達をここで死なせたくない・・・死なせるわけにはいかない」毎日毎日ボクサー関係者をに声をかけて下さり管理所に通って下さいました。hiroさんの呼びかけは、全国のボクサーを愛する皆さんに届き、保健所にも多くのお問い合わせがあったようでした。そして・・・ボクサー兄弟は「ひまわりの家」に来る事ができました。私たち「ひまわりの家スタッフ」ではなく、全国のボクサーを愛する皆さんが、この兄弟の命を繋いで下さったのです。本当にありがとうございますその陰では・・・命を落とした仔達も沢山います・・・命に手を差し伸べる人間の数よりも・・・命を棄てる人間の方が・・・はるかに多いのです。啓蒙活動に力を入れたくても・・・目の前の命を救う事でいっぱいいっぱいで・・・何一つ前進していません・・・いつまで・・・この状態が続くのでしょうか・・・人間は・・・欲が出てきます。ひまわりの家の仔達よりも、判定すら受ける事のできないこの仔達にどう手を差し伸べれば良いのか・・・そんな事ばかり考えてしまう・・・お金も場所もない・・・こんな現状では何もできない事分かってるのに・・・今の私にできることは・・・生きた証を残す事だけ・・・なのでしょうか・・・この写真の仔達は、もう・・・この世にはいません。この仔達に・・・もう一度生きるチャンスがありますように・・・この写真が最期の遺影となりませんように・・・※2009年卓上カレンダーの販売を開始しました(=´∇`=)送料込みで600円です。売上金は、犬猫の病院代等に使わせて頂きます<(_ _)> クリック募金同ページにて販売しております。●ひまわりクリック基金●ひまわり基金のご協力、ありがとうございます<(_ _)> 皆さんからの温かいご支援金は「ひまわりの家」で保護できなかった仔達の病院代、レスキューにかかる費用に大切に遣わせて頂きます。 ~宮崎市犬猫保護情報~
2009年02月16日

来週月曜日が最期の日・・・「命の期限」あるボクサー兄弟・・・中型犬で人懐っこく甘えん坊な兄弟です。推定年齢は1才~2才だそうです。この仔達が「ひまわりの家」に来れる確立は・・・ほとんどありません。誰にでも飼育できる犬種ではありません・・・飼い方さえ間違わなければ決して「大変」な犬ではありません。飼育経験があり、ボクサーの気質をご理解できる方・・・そして・・・沢山の運動量が必要な子達です・・・手を出すと一生懸命甘えてきます・・・本当に良い子達なんですが・・・私には何も出来ません・・・「声」をあげることができません・・・本当に無力です・・・情けないです・・・捨てれる物は全部捨てたい・・・自分の正直な気持ちだけで動けたらどんなに良いか・・・明日は、会で保護中の仔犬二匹のお話を書きたいと思います。この姉妹は、心に負った傷がとても深く、一時預かりさんが愛情を注いでリハビリ中の子達なんです・・・
2009年02月10日

高鍋で捕獲された仔達・・・同じ飼主だったのでしょうか・・・お粗末なビニール紐で繋がれてたのでしょうか・・・それでも・・・健気に人間を信じてくれています。 この仔もそうです・・・手を出すと一生懸命甘えてきました。怪我が原因でしょうか・・・右耳がグチャグチャに変形していました。 この仔は優しい目をしています・・・ この子達の命が・・・ どうか・・・繋がりますように・・・ ※2009年卓上カレンダーの販売を開始しました(=´∇`=)送料込みで600円です。売上金は、犬猫の病院代等に使わせて頂きます<(_ _)> クリック募金同ページにて販売しております。●ひまわりクリック基金●ひまわり基金のご協力、ありがとうございます<(_ _)> 皆さんからの温かいご支援金は「ひまわりの家」で保護できなかった仔達の病院代、レスキューにかかる費用に大切に遣わせて頂きます。 ~宮崎市犬猫保護情報~
2009年02月05日
全7件 (7件中 1-7件目)
1


