全13件 (13件中 1-13件目)
1

今管理所に居る仔達です…直ぐに飼主さんがみつかりそうだと思ったのですが…この仔は譲渡先が決まったようでした。一緒の檻に入ってたこの仔は…この仔の目には…辛さ、悲しみ…しかありません。…Sさんからのクリスマスプレゼントに一番喜び…素直に純粋に…喜びを私達に見せてくれました。少しの時間だけでもこの仔に「幸」という気持ちを与えらた事に…嬉しく思いました。Sさん…ありがとうございました。長毛の人間が大好きな可愛い仔です。触れられると、不安や寂しさが和らぐのか…とても心地良さそうな表情を見せてくれます。何度話しかけても…心を開きませんが、ただ不安で怖い…それだけです。凶暴性は全くありません。とても…良い仔です…この仔は…ずっと横になっていました。寒さが辛いのかもしれません…中型~大型の中間のビーグル系の仔です。声が枯れてしまうんじゃないか…心配になる位ずっと声を出して何かを訴えかけてきました。最初に会った時は、不安で怖くて…という気持ちを全身に出してきましたが、日に日に落ち着いてきたようです。耳の大きなダンボちゃんのような可愛い仔です。子犬もいました。まだ管理所に来たばかりで、少し怯えていました。毛のフサッとした可愛い仔です。保護期限は来年切れなので、管理所で年越しになります。少しでも寒さが和らげるようにと、職員さんがケージにカバーをかけたり、毛布を敷いて下さっています。管理所は29日~3日まで職員さんがいらっしゃいませんので、見学は譲渡はできません警備員さんが常駐していますが、警備員さんは犬舎を開ける事はできません。もちろん私でも職員さんがご不在の時には、犬舎を開けて頂いているという事は一切ありませんので、お力になれないと思います。申し訳ございません。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月26日

老犬の柴犬…ある方がブログを見て下さり、直ぐに動いて下さいました。老犬が捕獲された場所で聞き込みをして下さり…残念ながら…手掛かりはみつかりませんでしたが、その方は…こう言って下さいました。「最期まで看取る覚悟で引き出すからね。 安心して大丈夫だからね。」そして…この仔は…その方と共に活動されている方がレスキューして下さいました。お二人には本当に感謝しております。これまでこの方々のおかげで何頭の命が救われたか…そして…管理所の仔達へ毛布の差し入れもありがとうございました。昨日「管理所の仔達にクリスマスプレゼントを買ってあげて下さい…」と、いつもお世話になっているS様から一万円のご送金がありました。量販店で毛布やジャーキー等を購入させて頂きました。ありがとうございます早速「Sサンタ様よりクリスマスプレゼントです」と管理所にお届けしてきました。容器にたっぷりのジャーキーやチーズ…凄い食いっぷりでした(o^-^o)人間を怖がっている子も「おかわりおかわり」と本当に喜んでいました。Sサンタ様…この仔達に…本当にありがとうございました。そして、K様からも「管理所の仔達におやつを買ってあげて下さい」とご送金のメールを頂きました。K様…いつも管理所の仔達を想って下さりありがとうございます。責任もっておやつを用意して持って行かせて頂きます。先日、体調を崩しているとチラッと書いたのですが、沢山の方から精神的な病気ではないのか…とご心配いただきました。お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。実は…半月位前に某個所に潰瘍か癌の疑いがある…と診断を受け、怖くて精密検査を受けずにノラリクラリと痛み止めで逃げていました。24日早朝から薬までも効かなくなり、観念して24、25日と検査受けてきましたが…結果は…潰瘍でも癌でもありませんでした(o^-^o)フラフラと何もできない日が続き…痛みで動けないときもあり…何もできない自分に苛立ち…早く検査受けとけばよかったのに…と反省です。これからは薬と通院でちゃんと完治するまで頑張ります(^^ゞ ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月25日

宮崎の管理所には冷暖房はありません。県としては…昭和40年代の建物で、構造上冷暖房を設置するのが困難だという事です。職員さんが毛布などを敷いて下さっているようでしたが、コンクリートの犬舎は…本当に暗く冷たく…子犬や老犬の体力を容赦なく奪っていきます…老犬のこの仔は…日に日に弱っていくのが分かります。立つことがやっと…目もほとんど見えていないようです…宮崎市波島で捕獲されました。もしかしたら…飼主さんが探し方を知らないだけかもしれない…この仔に残されたあとわずかな時間…波島町のお店等にチラシを貼りたいと思いますが、近辺のお店の情報が全く分かりません…波島町のお店等、チラシを貼って頂けそうなお店をご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか…そして、図々しいお願いではありますがお手伝いして下さる方を探しています。チラシをパソコンに添付する事も可能です。どうか…よろしくお願いします。寒くて寒くて…毛布の上に丸まっている仔…絶対可愛がられてたキャパリア…小さな体で…飼主さんのお迎えを待っています…信じて待っています。子犬もいました…白い可愛いペアの首輪をつけて…一緒に迷子になったという事であれば…まだ良いのですが…もし、捨てたのなら…子犬に首輪なんてしないで欲しい…捕獲されるまで時間がかかった場合、その首輪は「凶器」となります。成長と共に首輪が食い込み、首の切れた仔を保護した事がありますが、その傷は本当に酷いものでした…悲惨なものでした…中型のビーグル系の仔…寒いのか…ガタガタ震えていましたが、目が合うと一生懸命甘えてくる健気な仔です。上の茶色の仔は、少し警戒心がありましたが、何度か接すれば必ず心開いてくれる仔です。白い仔は目の優しい人慣れした仔です。まだ…怯えているのか、こちらの様子を観察しているかのようでした。首輪抜けしたのかもしれません…この仔はとても良い仔です…とても賢い子です…この仔が心開いてくれたときには、強い信頼関係が築けると思います。そう確信しています…いつも上目づかいで一生懸命私の心を読もうとしてくれますが、私ができた人間ではないので…ごめんね…この仔を見た時…「この鼻どうしたんですか?」…という言葉すら、声すら出てこない位の衝撃を受けました。職員さんにこの仔を指差し、自分の鼻を指差してジェスチャーで聞くのがやっとでした…「あ~鼻…鋭利なもので切ったのか喧嘩なのか分かりませんが こんなにケガしてるのに甘えん坊で性格の良い子なんですよ…」この仔の鼻はスパッと切れている…というか、鼻が完全に削ぎ落ちてる状態でした。鼻の穴は二つ小さく開いていて、呼吸はできているようでしたが、痛いはずなのに…この仔は一生懸命キュンキュン鳴きながら私達に甘えてきました…少し白内障がかったようにも思えましたが…年齢は分かりません。小さめの中型犬…子犬のような愛らしい顔した仔でした。この仔の事がずっと頭から離れませんでした。偶然ですが…帰宅早々自分の不注意事故で小鼻を数cm切ってしまいました…「痛いっ!」あまりの痛さに自然に涙目になりました。ほんの少し鼻を切っただけなのにこんなに痛いの…?それならあの仔は…この痛みの何十倍…何百倍…家族の前では、管理所の仔達の話はあまりしないように…そして、絶対泣かないように…弱音吐かないように…してきました。でも、今日は…主人の前で泣いてしまいました。「あの子はこの傷とは比べ物にならない位…鼻がもげてるんだよ?」主人から…心読まれたのか…「あんたは覚悟してこの活動しているんだよね? 一回一回感情を入れてしまったら自分が崩れてしまうよ?」でも…この仔の健気な目を…痛みを…助けたいのに…情けないですが……どうしたらいいのか分からないです… ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月23日
![]()
先日本屋さんでみつけた本です。小学低学年のお子さんにも読める本です。食肉加工センターで勤務する坂本さん…坂本さんは「いつかやめよう」と思いながら仕事をしていましたが…肉、魚…だけではなく、野菜、米…全てに「いのち」はあります。私たち人間が「生きる」という事は、命を殺し…殺した命に支えられて「生きている」という事…あらためて考えさせられました。それぞれの現場で働く方々のインタビューも載っておりますので、是非読んで頂きたい一冊です。※リョウ君の近況報告です。24日、医大に検診に行ってきます。食欲がなく、預かりさんが手作りのフードを毎日作って下さってます。早くカリカリも食べれると良いのですが…(^^ゞリョウ君の支援物資、本当にありがとうございます。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月22日
![]()
「楽天」で使用できるポイントが今月は5822ポイント貯まりました。保護してる仔のフード…シーツ…色々考えましたが、管理所に抑留されている仔達のおやつを購入させて頂きました。5450ポイント…5450円分のジャーキーやチーズ等…。間に合わないかもしれませんが、クリスマスプレゼントです。「楽天アフィリエイト」をブログ記事に貼り、それを閲覧下さった全国の皆さんがクリック、楽天でご購入すると私にポイントが入る…という流れですので、私からのクリスマスプレゼントではなく、クリック→ご購入下さった全国の皆様→管理所の仔達へのクリスマスプレゼントです。ご協力ありがとうございました先々週から体調を崩し…ダラダラしてるような毎日です。パソコンもあまり開けませんが、皆様からのメールやメッセージは全部目を通しております。あともう少しで完治できると思いますので、必ずお返事させて頂きます。ご心配下さり本当にありがとうございます。★〓★〓お正月★〓★〓上記商品は楽天アフィリエイトです。ポイント集計は不定期ですがブログにて公開していきます。ポイントが貯まりましたら、保護している仔達のフードやペットシーツ等を購入させて頂きます<;(_ _)>★〓★〓お正月★〓★〓 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月21日

一時期、保護活動を辞めようかと考えた事がありました。こんな事してて終わりはない…現状を変えるためには、啓発に力を入れるべきなんじゃないかって…今でも正しい答えなんて出てきません。でも…私という人間で分かった事はあります。それは…両方捨ててはいけないという事です。綺麗事なんていくらでも語れます。動物愛護活動のマニュアルなんていくらでも語れます。でも…それには「心」が付いてきません。私自身が「辛さ」「悲しさ」「淋しさ」「苦しみ」…全てを失うかもしれない仔達の想いを受け止め続けないと…最期まで想い続けていないと…私自身…人に伝えていく…啓発はできないと感じました。目の前の命をひとつ救えたとしても…次に命を落とす仔達…終わりなく続いています。この現状を終わらせるのは地道な啓発活動…それは分かっています。でも…消えてしまうかもしれない命と向き合えずに…目の前の一つの命すら助けられなくて…私には啓発活動はできない!何も語れない!だから…頑張って両立していく事なんじゃないかな…と思いました。そして、自分の目で見て、触れてきた「いのち」の現実…多くの方に知って頂きたい…あの仔達の目を見て頂きたい…それが、私のやれる事…やりたい事なんです… ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月19日

片側二車線、中央分離帯に倒れている茶色の中型犬…猫と違って流石に一人で運ぶのは無理だと判断し、すぐに相棒に応援を頼みました。外傷はなかったものの大量の吐血…その表情から…「即死」ではない事が一目瞭然でしたが、その仔の身体は…まだ温かかく…もしかしたらまだ息があるかもしれない…「ごめんね…ごめんね…」身体を探りながらパニクる私に…相棒はその仔の顔にそっとタオルを置きました…ひいて走り去った人は…今日どんな気持ちだったのでしょうか…明日は?明後日は…?こんなに大きな仔が倒れているのに…目に入ってるはずなのに…その仔の姿を見つけて車に運ぶまでの約一時間…スピード落とすことなく避けて走っていく多くの車…あ~…犬猫ってこんな扱いなんだ…分かってはいるけど…なんか悲しい…「目のしっかりした良か男やったですね…」「そうやね…筋肉質だったしね…良い男だった…」火葬場でその仔と別れて帰りました…同じ犬であるうちの仔達が愛おしくて…帰宅早々抱きしめました… ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月18日

すぐに飼主さんがみつかるだろう…と思ってたのですが…この仔はまだ管理所で…飼主さんを待っていました。長い間放浪してたのか…飼育放棄か分かりませんが…顔が分からない程の…シーズーミックス…この仔は…新しい飼主さんが決まり、新天地へと旅立ちました。犬舎には…沢山の成犬達…この仔はとても落ち着いて…廻りを観察しているようでした…目力のある仔です…この仔は…猟犬だったような気がします。まだ管理所に来たばかりなので…ピリピリした空気に怯えているようにも感じました。最近…柴犬が多いように感じます…この仔は老犬だと思います。引きずる足…先日レスキューしたリョウ君とダブってしまいどうする事も出来ない現状に…申し訳ない気持ちでいっぱいになりました…この仔は…吠えすぎて声が枯れていました。人間が大好きな仔です…「出して!ここから出たい!」何度も何度も…全身で訴えかけてきました…訴えかけてくれるのに…支援物資、支援金をありがとうございました。同封されているお手紙は…いつも力をもらいます。本当にありがとうございます… ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。※メール返信が大変遅れております。 申し訳ございません…
2009年12月17日

宮崎の管理所の仔達に目を向けたのは、活動始めたのは私が最初だと言われておりますが…それは違います。私がこの活動をスタートさせる前に、Iさんという男性がいました。入れ替わりで活動を辞められたのか…詳しい事は分かりませんし、一度もお会いしたことはありませんが、噂では聞いておりました。Iさんが県に提出したと言われる要望書のコピーを拝見した事があります。管理所に抑留されている仔達が、冷たいコンクリートの上では可哀相だと…その他にも県内三ヶ所の管理所の改善を求める要望書を書かれておりました。その文書は、とても強い想いがある事が伝わってくる内容でした。一人での活動は…どんなに大変だった事でしょう…心細く…孤独感を感じながら…悲しみや怒りの連続だったでしょう…今…管理所内に普通に敷いてある「すのこ」の存在は…Iさんの長期間の訴えがあり、県が入れて下さったのでは…と思いました。たかが一枚のすのこかもしれません…でも…そのすのこは、抑留されている仔達にとってはとても大切な場所なんです。冷たいコンクリートの床…この仔はすのこから降りる事を嫌がっていました。私の方に行きたいのに…すのこから降りたくない…どうしようどうしようと鼻を鳴らしながら行こうかどうしようか迷っていました。そういう仔は沢山います…沢山いました…Iさんが長い間県に訴え続けてたすのこはこの仔達の寝床でもあり、寒さをしのげる場所でもあります。Iさんに会って「ありがとうございます」管理所の仔達の声に代わってお礼を言いたいです…この仔は、会う度に心開いてくれます…長く伸びた爪…ボロボロの皮膚…寂しそうな目…長く一緒に暮らしてたはずの仔達…なんで…なんで…?この仔は…本当に綺麗な目をしています。いつも綺麗な目で見てくれます…自分が恥ずかしくなる位に…悪い人間ばかりじゃないから…ここから出た時には…きっと多くの方が守ってくれるからね…リョウ君…食欲と元気がないのは骨に通した芯棒の先端が膝の上の皮膚を破って出かかっているせいだろうとの事でした。そのため発熱もありましたが、抗生剤を続けていれば大丈夫との事です。良かった…二日間にわたり、病院に運んで下さった預かりさんには心から感謝致します…※以前ご注文下さったノートの発送が遅れております今週中の発送になりますので、よろしくお願い致します。遅くなり大変申し訳ございませんでした。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月10日

9月…生後10日位の兄弟犬が段ボールに入れられ棄てられていました。近所だったのに、発見までに時間が経ち過ぎてしまったのか…一匹はすでに息がなく、もう一匹もグッタリして危険な状態でしたが…一命を取り留めました。それが…メメでした。メメは…目が見えませんでした。コツンコツンぶつかりながら歩くメメ…私の姿をクルクルまわりながら一生懸命探すメメ…「成長する度に見えていくかもしれない」獣医師さんの言葉を信じて待っていました。メメの目が見える日が必ず来る事を…そして…メメの目は徐々に見えるようになり…離れた場所からでもアイコンタクトが取れるようになったんです。呼びこんだときも、迷わずぶつからず真っ直ぐ私の胸に飛び込んでくるようになり、やっと…安心して譲渡できる事になりました。メメを家族として迎え入れたい…という方は、偶然にも私の実家のご近所の方でした。老犬の「てっちゃん」がいましたが、てっちゃんの幸せそうな顔を見て安心してメメをお願いすることができました…「こんないいお家の仔になれるなんて…」スッと言葉が出てきた位…とても素敵なご家族でした。てっちゃんと仲良くなれますように…新しい飼主さんから、すぐに写真が届きました。メメ…良かったね…今までありがとう。10月に全国の皆様からの暖かいご支援でレスキューできたペキニーズ君。保護、飼主さん探しをして下さっている方からご報告がありました。近々、東京の看護師をしているご家庭にトライアルに入る予定となっているそうです。保護主さんのおかげで、あまり動く事もできなかったペキちゃんは走る事までに回復したそうです。全国の皆様が繋いで下さった命…ペキちゃんは、今やっと幸せを感じてくれているのでは…と思います。本当にありがとうございます。そして…あまり良いご報告ではないのですが…りょう君を預かって下さっている方からご連絡が入りました。元気がなく、食欲も落ち、左足に触れると凄く痛がるとの事です。明日病院に連れていくことになりましたので、また後日ご報告致します。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月07日

次から次に捕獲や持ち込みの仔達…今日の管理所は犬舎がいっぱいで、土日抑留される仔の檻はわずか一箇所しかない状態でした。まだ一歳未満だと思います。鼻先を一生懸命突き出して…「行かないで!!」……私を必死で引き止めます…大きな黒ラブ…不安感がいっぱいで落ち着かない様子でした…この子も黒ラブと同じです…どうして自分はここに連れてこられたのか…お家に帰れないのか…一生懸命私に問いかけてきました…この仔は前回会った時よりも少し心開いてくれました。中型犬で目がとても綺麗で…人間が大好きで甘えたい甘えたい…可愛がられてた子ではないのでしょうか…飼主さんが探し出してくれますように…お家に帰れますように…あなた達が…ここから出られた時には…沢山の方に守られ…愛情を受け…想われるでしょうね…ここで命を絶つ仔達…絶つしかなかった仔達の分まで…必ず幸せになって欲しい…りょう君…無事退院しました(o^-^o)これから数回の手術とリハビリがひかえていますが、りょう君は…きっと耐えられる…頑張れる子だと思います。今一時預かりさんのお家で保護して頂いております。全国の皆様、預かりさん…本当にありがとうございます落ち着きましたら収支報告致します。個人活動家でしかない私の事を信じて下さり…本当に…本当にありがとうございます。※ひまわり基金http://xinunekox.cart.fc2.com/ひまわり基金は、保護主さんのいない犬猫、保健所や管理所の仔達のレスキューに使わせて頂いております。私がレスキューしている子達は、何らかの事情を抱えている仔達です。治療や手術、時間をかけて心のリハビリも必要としております。不健康で人慣れしてない一頭に時間とお金をかけるのは…というご批判も頂いておりますし…私自身も理屈では分かっているのですが…あの仔達に平等に「生きるチャンス」への道があるというのならば、もう一つの…命への門を開けたい…そう思いました。ご賛同頂いた方のご協力があってこそできる活動だと全国の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです… ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月04日

環境省動物愛護EXILEのポスター沢山あります。宮崎市まで取りに来て頂ける方に限定させて頂きますできれば…少しでも多くの方の目に留まるようお店、学校等に貼って頂けると助かります。(もちろん強制ではございません(^^ゞ)ご協力お願い致します ご希望の枚数もお知らせ下さい。大丈夫だと信じておりますが…オークション等の販売はご遠慮ください私はまだまだ活動歴は短いのですが…活動スタートした当初よりも、全国的にも…宮崎的にも動物行政は良い方向へ歩んできています。それでも…それは…助かるのは…ほんの一握りの「いのち」…健康でまだまだこれから…生きるいのちなのに…人間の身勝手で多くの仔達が死ななければいけません…この仔は…「生きるチャンス」が与えられました。この仔も…パルボの症状が出なければひまわりの家に行ける事が決まりました。この仔犬たちも、新しい飼主さんが決まり新天地へと旅立ちました。この仔達は人懐っこく可愛い仔です…人間をまだ…健気に信じてくれている子達です…悲しそうな目で…見ていました…まだ状況が分からず戸惑っている様子でした。警戒心はありますが、優しくゆっくり声をかければ落ち着けるようです。女性と接するより男性と接してきた時間の方が長く…しっくりこない微妙な感情がこの仔から伝わってきました。もう一度この仔に触れたい…と思いました…この仔は…ずっと背中を向けて丸まっていました…飼主さん…この仔を繋いだまま放置していませんでしたか…?この仔は…歩く事すらできていなかったと思います。首輪抜けしたのだと思います。やっと自由になれたのに…やっと歩けたのに…やっと走れたのに…人間中心の世では…人間の安全を優先するために…行き場はここしかないんです…本当にごめんなさい…小さめの中型犬です。警戒心はすぐになくなりましたが…人慣れしている仔ですが…年齢が…8才~10才位では…と思います。とても優しい目をした仔…※ひまわり基金http://xinunekox.cart.fc2.com/保健所や管理所の仔達のレスキューにお力を貸して頂けないでしょうか…※「ひまわり宮崎県犬猫譲渡推進協働事業「ひまわりの家」へのご支援は 「NPO法人みやざき動物のいのちを守る会」様になります。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月02日

柴君の名前ですが…柴君レスキューのきっかけを与えて下さった京都のKさんが命名して下さいました。「りょう」君…癒し系の柴君にぴったりのお名前です(o^-^o)骨折から手術まで時間が経過してた事もあり、りょう君の手術は、かなり大変だったそうです。夜中までかかった大手術でした。5日程で退院して、一時預かりさん宅に移ります。通院はしばらく続き、骨の状態をみながら数回に分けてプレート等を取る手術が続きます。「頑張ったね…頑張ったね…」りょう君はいつものようにトロ~ンとした表情でしたが…少し離れた場所で先生達とお話ししてると…痛々しそうにムクッと立ち上がり、皆が見える方向に移動したんです。りょう君…人間が大好きなんですね…本当に健気で…母性本能がキュンとなります。全国の皆さんが…多くの方が助けてくれた「いのち」です…りょう君は…絶対幸せになれる仔です…メール返信が遅れ、多くの皆様にご迷惑をおかけしております。申し訳ございません…「ひまわりの家」のパルボに関してですが…直接「ひまわりの家」にお問い合わせください私はひまわりの家には一切携わっておりませんので、保護犬の頭数もどの仔が保護されているのかも…何も分かりません。憶測だけではお話ができないので…申し訳ございませんただ…管理所隣の施設なので、私は管理所からスタッフさん達が一生懸命頑張っておられる姿を実際に見ています。ご批判等はどうか…ご遠慮下さい。保護している犬猫を必死で守っている人間のためにも…保護されている犬猫のためにも…管理所の仔達に関してですが、現在パルボの症状が出てる仔はいません。しばらく様子を見て判定を考えていくとの事ですが、しばらく検疫室の使用ができない事、仔犬の受入れは当面自粛しなければいけない事等問題は多々あります。できる限り管理所の仔達に目を向けていこうとは思いますが、ひまわりの家が正常に動きだせるまで…宮崎で活動されている皆様のご協力…どうかよろしくお願い致します。※ひまわり基金http://xinunekox.cart.fc2.com/保健所や管理所の仔達のレスキューにお力を貸して頂けないでしょうか…※「ひまわり宮崎県犬猫譲渡推進協働事業「ひまわりの家」へのご支援は 「NPO法人みやざき動物のいのちを守る会」様になります。 ブログランキングに再登録しました。多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。
2009年12月01日
全13件 (13件中 1-13件目)
1