全15件 (15件中 1-15件目)
1
図書館で、懐かしいオードリーヘップバーンのシャレードを見ました。なかなか、サスペンスがあり、また、パリの美しい風景が素晴らしかったです。
2008.01.30
コメント(0)
これだけをパソコンに接続するだけで地上ディジタルテレビ放送が受信できました。画面は少しちらつくのが難点です。音声は大丈夫でした。
2008.01.27
コメント(0)
今日は、真っ青な空で少し寒かったが江ノ島の方に行きました。富士山がとてもきれいに見えました。猫も気持ちよさそうに散歩しております。息子が2月に結婚するので何もしてやれないので絵馬に祈願して来ました。
2008.01.25
コメント(2)
朝起きると、雪がチラホラふっていた。写真に撮るほどでもなく近くの図書館で無料の映画をみる。三国連太郎原作の「親鸞ー白い道」という映画で、三国連太郎といえば「釣りバカ日誌」のスーさんのイメージしからありませんでした。なかなか難解でした。
2008.01.23
コメント(0)
今日は、本郷台のアースプラザーで中近東を知る3つのプログラムがあり、出かけてきました。映画「トルコーヨーロッパとアジアを結ぶ文明の十字路」はトルコの遺跡の紹介でした。懐かしく見ました。また、子供を対象にしたお話会がトルコ出身の方からありました。久しぶりにメルハバ(こんにちわ)などとトルコ語を聞きました。トルコと日本の大きさはとか、トルコの学校の夏休みはどれくらいかとかのクイズがありました。また、トルコダンスも教えていました。
2008.01.20
コメント(0)
今日は成人式の日で3連休です。町を歩くと振袖姿の新成人が見られました。男性は紋付を着た人もちらほら見かけられました。髪が茶色は一寸アンバランスと思えたのは私だけでしょうか?
2008.01.14
コメント(0)
昨日は、一日七福神めぐりで歩いたので今日は疲れて家で、久しぶりにLinux(Fedora8)をノートパソコンにインストールしました。Windowsのフォルダーも見えたのには驚きであった。
2008.01.10
コメント(0)
藤沢の七福神めぐり七福神といえば、神だから神社ばかりと思ったらお寺にもあるということが分かりました。Webで調べると、以下のように七福神の由来がわかりさもありなんと再発見したしだいです。インドのヒンドゥー教(大黒天・毘沙門天・弁才天) ・ 中国の仏教(布袋)中国の道教(福禄寿・寿老人) ・ 日本の土着信仰(恵比寿)神仏習合からなる、いかにも日本的な信仰対象です。室町時代末期頃から信仰されていると言われています。バス、電車を使わずにすべて歩きました(なんと6時間)ので、かなり疲れました。藤沢は七福神でなく八福神を全部回ると、記念品をくれますが今年から100円を出さないといただけませんとのことでした。藤沢の八福神めぐり養命寺(布袋)皇大神宮(恵比寿)白旗神社(毘沙門天)常光寺(福禄寿)諏訪神社(大黒天)感応院(寿老人)龍口寺(毘沙門天)江島神社(弁財天)
2008.01.09
コメント(0)
今日は、3月下旬の天気とかで15度もありました。が、今日も、なんとなく家でごろごろして、ラジオを聞いていると面白い話をしていました。「松竹梅」です。日本人は料理屋にいくとよく松がいいとかいいますが、このいわれはいろいろあり定説はないそうですが、とにかく、「上」ということです。上寿司をほしいとはまあ、最近は言われますが、さすが、梅を下寿司をくれとはいいませんよね。日本語はこのように、ストレートに言わないので難しいと外国の人には言われるのでしょう。最近は、「松竹梅」のかわりに、「雪月花」とか「萩梅菊」ともいうそうです。これでは、萩が上で、菊が下とはわからないかもしれません。
2008.01.08
コメント(0)
今日は5節句のひとつの日で人日の節句(1月7日)と言われるようです。この日は正月のご馳走の食べすぎによる胃腸を休めるためにも7草粥を食べる風習がありました。あまり天気も良くないので家でごろごろ。
2008.01.07
コメント(0)
昔の会社の新年会が近くのレストランでありました。みんなX mod 60 では10歳以下の人々ですが、いまだに、大学の市民公開講座で勉強している方もいたり、家庭菜園に精をだしている方もいたりと楽しんでおります。私も、負けないで、今年からBlogをはじめました。
2008.01.06
コメント(0)
トルコから2年ぶりに帰国しました。そろそろホームページを更新しようと思いましたが。毎日が日曜日であり、特に、ねたも見あたらないので、せめて、ブログ風に日記にしようと思いつきました。
2008.01.05
コメント(1)
近くの寒川神社に古い破魔矢、お札を納め、新たな破魔矢、お札を買いに行きました。このようなありがたいものに対して、買うという表現はどうかと思いますが破魔矢は1500\,お札は500\でした。久しぶりに甘酒を飲みました。2年ぶりに飲む甘酒はとても甘かったです。それで、お土産にひとつ買いました。なぜか、青森のねぶたが神社の入り口にありましたので写真に取りました。これは、最近知った「路上観察」という考えですか?路上観察学会(ろじょうかんさつがっかい)とは、路上に隠れる建物(もしくはその一部)・看板・張り紙など、通常は景観とは見做されないものを採取・鑑賞する団体。
2008.01.03
コメント(0)
今日は1月2日で、箱根駅伝を始めて辻堂で見ました。その後、湘南海岸を歩いて江ノ島神社にお参りにいくことにしました。途中で、富士山があまりにも美しいので写真に取りました。打ち寄せる波と富士山のコントラストがなかなかいいとわれながらいい写真がとれたと思います。まるで、葛飾北斎の浮世絵のようですね?江ノ島神社では、人人であふれ上まで行くのに苦労しました。
2008.01.02
コメント(0)
箱根湯元の日帰りの露天風呂に行ってきました。湯元駅から無料のバスもあり5分ぐらいで行けます。それから、箱根神社に初詣しました。とても、混んでいて90段の階段の下から拝みました。
2008.01.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1