全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
ああぁ、今日も疲れました。そろそろ寝なきゃ・・・TVニュースではミャンマー関連のニュースやってました。かの国も大変ですね。収拾つかない状態・・・で、国連から特使が派遣され、その名も「ガンバリ氏」だそうな。名前のとおりがんばってほしいものです。アウン・サン・スーチー女史と面会できたそうです。ニュースの詳細はこちらホークスもがんばってほしいのですが・・・せっかく勝ち取った予約のチケットはパーになりそうな気配です。授業で時間が足りずにいえなかった「国連決議1368、と1386の罠」ビミョーですよね、この数字。疲れているので、明日にでも解説をアップしたいと・・・おやすみなさい。
2007.09.30
コメント(0)

9時前にあっさり終わりましたね、vsオリックス戦。スタンドリッジ、やりました。未知の領域、7回まで無事投げきりました。家族一同、声をからして応援しておりました。わたしなんか、見てください。今日実家に帰ったら草ぼうぼう・・・・思わず「夏草や、つわものどもが夢のあと」などとつぶやいてしまう(笑)。オバさんが納屋の中にしまってある足踏みミシンが使いたいっていうので納屋に行こうとしたのですが、その前に川口隊長張りにというか、ランボー2でジャングルを行くって感じで剣を振りながら(オマエはスサノオか!)行軍です。こんだけ、熱血のお仕事をしたおかげで応援のボルテージもひときわ高かったです。久しぶりに安心してっていうか、ウキウキしてスポーツニュースが見れますねぇ。これから別件を一仕事ですが、仕事のあとのビールがきっとうまいぞ~!楽天と西武、がんばってね。
2007.09.26
コメント(0)

九州ですから、ディスカウント・ショップや小売もする業務用食品といえば、ルミエール、A-プライス、業務スーパーといろいろ。最近は「カフェ・ファディ」のチラシも入るようになりました。価格一点張りのみならず、店舗の感じもちょっとオシャレ。冷凍の中華点心や、ケーキの材料、シロップはここで仕入れてます。店名どおりカフェも併設。隣のお店で¥2000以上お買い上げで、コーヒーが飲めるコインがもらえます。お昼のベーグルセットもおいしいです。天神ではレガネットの中にコーヒー豆のコーナーがあります。で、ちょっと笑い話。お財布の中には現金のコイン以外にも、このコイン、さらには洗車場のコインなども溜まっていきます。ある朝、朝食の用意をしているとだんなさんが「おい、ちょっと来い、ここに座れ」これが出るときは機嫌が悪い、たぶんお説教。(たいていピント外れてるけど)思い起こせば最大のピントはずれは94年、村山内閣誕生のとき。仕事から帰ってきた私に「ちょっとここへ座れ」へそくりでもばれたかと思いきや、「なぜ自民党は社会党(現在は社民党)と連立を組む?」私に関係ないんですけど・・・なぜか2時間近くお説教。さて、今回はというと「よくも俺に恥をかかせたな。これは使えないじゃないか。自販機に入れて、商品が出てこないので店主とけんかになった。で、入れたのがお金じゃない!お前のせいだ。どうしてくれる!」あの~見れば500円玉と違うのはわかるでしょうが・・・重さ、手触り、デザインみんな違うがな。で、あ~!!!そうです、もっと重大なツッコミ!!!上にも書いてますけど、私のお財布の中だけにあるんですよ、カフェ・ファディのコーヒー用コイン。いつの間に勝手に人の財布からお金持ち出したんだ~~~!!!コーヒーといえばこれでしょ!ハワイの定番
2007.09.25
コメント(0)

月に一度、ダンナさんを病院に連れて行くのですが、その近所は私にとって鬼門・・・おしゃれな輸入品スーパーやら、ケーキがおいしいお菓子やさんやらワンサカあります。で、最近開店したビストロ風のカフェ・・・ちょっぴりお財布に余裕があったので、勇気を出してはいっちゃいました。で、ダンナさんはここの「デトックスランチ」をみて「こんなものは食いたくない」というので、娘にケーキをお持ち帰り。快く写真もとらせていただきました。チョコシフォンケーキ(ショーウィンドウの中)イチジクのタルト(手前)に洋ナシのタルト(奥)エトセトラ¥400前後、しっとりとした味わいがたまりません。それにタルトはサクサク、自分で作るとなかなかこんなに軽い歯ざわりにならないんですよね。シフォンケーキには、自前のホイップクリームを乗せちゃいましたので、リッチな気分。(この写真は撮るより早くケーキが娘のおなかに入っちゃって没)素敵な土曜日の午後のお茶会・・・って気分でした。こちらのお店はカフェ・アンズアンズ。私から見たら可愛いお嬢さんたちでやってるお店です。TEL:092-562-0188福岡市南区野間1-6-179/30(日)には16:00~と20:00~の2回、ピアノ&ヴィオラの演奏会をされるそう。お食事をしながら、素敵な音楽が聴けます。お店の方もぜひいらしてくださいとのことでした。一人でいっちゃおうかな~?
2007.09.23
コメント(0)
![]()
最近、金曜に仕事を終えると、土曜日はオフ。しっかり一週間の雑誌やらなにやらで情報をインプットしております。その横でおとうちゃんは大相撲を・・・お、マツガネ親方(漢字忘れたわ、昔の若島津、奥さん高田みずえ、の)あの人昔、「南海の黒豹」て言われてなかったっけ?って、大相撲ネタじゃないです。パラパラめくってた週刊文春に「結構失言多い福田候補」そう、昔太田誠一代議士がスーフリあたりで「・・・レイプするくらい元気があっていい・・・」の発言が。それに対応して官房長官時代、福田氏は下着みたいな格好で外出する女性も悪い・・・とかいうこと言ってて「世の中の半分は男性だからね」質問する記者が「残りの半分は女性だとお考えにはならないんですか?」「そこまで、考えないよね。人の揚げ足とらないで・・・なんてったって、男は黒豹だから・・・」そうそう、昔そんな発言してましたよね。でも、それって狼のまちがいじゃ???冷静で皮肉屋さんの印象がありますが、ケッコーキツいこともおっしゃってるんですね。拉致被害者の家族が小泉元首相第二回の訪朝前に面会を申し出ると「首相には落ち着いて澄んだ心で出発してほしいので、遠慮してほしい」って家族の発言は雑音で首相の心をくもらせるってか???他にも「拉致を認めた金正日は誠実」「田中均はパーフェクトの仕事をした」う~ん、われらがウルトラマンタロウならぬ麻生太郎氏がネットで人気を集めているのと対照的な気がしますね。別にホークスが今日も負けちゃって自暴自棄に誹謗中傷をしてるわけではないのですが・・・ってところに河野太郎氏のメルマガが届きました。「神奈川県第十五選挙区支部総裁予備選挙管理委員会発表予備選挙結果有権者数 1811総投票数 1156票投票率 63.8%福田康夫 227票麻生太郎 909票無効 20票」だそうです。総裁選どうなるのかな。一発大逆転?
2007.09.22
コメント(1)

毎日暑いですねぇ・・・アスファルトの照り返しがキツくって・・・で、仕事から帰ってきたら、な、なんとメールソフトに7通くらい同じタイトルのメールが並んでます。チケピからのメール、、、ムムム、これは?一通ずつ開いてくと「残念ですが・・・」の文面。で、最後の一通がタイトル「おめでとうございます」えっ、こ、これは!?そうです。10/9(火)の外野指定一塁側、抽選にあたっちゃいましたよ。って、うれしいけど、これって、ホークスが一位通過するとパーになっちゃうのね。それに、3位でもダメってこと?どうせなら、一位でパーにしてね、お願い!!!
2007.09.21
コメント(0)

先日消えた年金の話をしましたが、授業等で話したこと覚えてますよね。年金制度はビルディングみたい。一階が基礎年金(国民年金)、二階が厚生年金&共済年金。これに三階がある人も。。。厚生年金基金や共済年金の職域部分ですよね。さて、この三階に当たる厚生年金基金。企業の拠出で将来上乗せの年金がもらえます。この運用がうまくいかずに解散するところも・・・っていうのは幸田真音さんの小説でもおなじみ。で、今回のツッコみですが、読売新聞9/7の記事にアゼン・・・というところから。「転職等によって厚生年金基金から中途脱退、あるいはこの基金が解散したりした人の年金記録の管理などを行っている団体が「企業年金連合会」。ここには約2400万人分の記録があり、すでに受給対象となっている人は400万人いるがそのうち124万人分が未払いに!」だそうです。主な原因は「申請主義」。公的年金は自分から「裁定請求」つまりくだ~いって手続きを自分でしないとダメ。むこうからやってくれるわけではありません。この連合会もそうだったのです。でさぁ、途中で脱退するって、私もそうだけど、結婚とかで名前変わるし、夫の転勤で無理やり辞めなきゃいけなくなったってこと、女性ならたいていの人が経験しますよね。これを想定していないとは。やっぱ「仕事は少ないほうがよいのう、ホッホッホ」的な人たちなんでしょうね。私は途中退職でまず、こんな証書をもらいまして・・・でその後、一通のはがきが「年金支給義務承継通知書:・・・当連合会は将来、ここに記載のとおりの年金を支給します。・・・・原則あなたが60歳になったとき等連合会備え付けの請求書用紙により年金の請求をしてください。・・・」新宿区の住所から発送されてました。念のためネットで調べるとすでにお引越し済み。ネットがなきゃ、探すの大変だよねぇ、住所も電話番号も変わってる。都内なら電話帳とかで何とか探せるかもしれないけど、地方はねぇ。なんとね、記者の取材・調査によるとさ、こいつら、10年以上前から多額の未払い年金があると把握していながら、一切対策を採らずに放置していたんだって。やっぱ、民営化してドンドン馘首できる体制作らんといかんわ。
2007.09.20
コメント(0)
![]()
さてさて、来週の授業で時事問題やろう。だったら参議院選挙ははずせんなぁ、、、と構想を練っておりましたが、、、選挙前のあの熱気「私の年金はどこへ消えた???」今はすっかり納まってる、これって???そんな気持ちになりません???自分の年金記録が消えている???って不安はひとまず問い合わせ、自分の記録に問題がなければ一安心。他の人のことはお気の毒だけどね、私が大丈夫なら、そう騒ぐこともないよね。大半の人はそうなんじゃないのかしら。参院の投票日、思いっきり引き伸ばせば、そんなに自民党負けなかったのでは???だって、「ともかく、私の年金は大丈夫。悪い職員は安部首相が責任もって対処するって言ってるし、第一悪いのは職員で首相になる前の時代のことだもん。」なんて調子で。謀略論が好きなメディアではこんな話がタップリありますよ。一般の新聞はご存知「第4の権力」で現政権の失点のみしっかリ追求する。裏読み報道はないですもんね。安部首相は確かにKYで昨年末頃から不明な年金記録が5000万件くらいあると報告を受けてたけど大事にしなかった。この時点で報道したのは日経新聞だけ、それもベタ。それが参院選挙前に一気に一般紙が報道しだした。昔から続く不祥事をまるで現政権の失政でもあるかのように。そして民主党もこれを強く攻撃した。でも落ち着いて考えると民主党は労組から支援されている部分がある。社会保険庁の職員は昔の自治労所属。民主党は社会保険庁を解体して国税庁と合体させる案を主張している。これだと職員は公務員のまま。安部さんの改革では非公務員型の省庁に解体するはずだった。だから、次々と出てくる年金関係の不祥事は社保庁の職員の「自爆テロ」だったという主張。今回参院選の非拘束名簿式比例代表で最多得票のかたは労組が支援する女性候補でしたよね。民主党→自治労の関係ってマスコミ書かないから、知らない人がほとんどらしい。近所の人も、生徒さんおよびそのご両親も「知らない」人が大半でしたから。民主主義はベストではないが他により良い方法がないので現在採用している。チャーチルでしたっけ。結局選ばれた人の程度は選んだ人の程度と同じなんだよね。安部首相に閣僚の任命責任を問うなら、その閣僚は対外選挙で選ばれてるんだから、選挙民の「任命責任」も問われるべきなのでは???っていったらちょっと辛口すぎますかねぇ。
2007.09.19
コメント(0)
![]()
う~ん。ソフトバンクホークス、延長12回でやっと勝利。残塁多すぎて胃が痛い・・・で、ウップン晴らしかっ!?ってツっこまれそうですが、政治系トリビア。共和党は次期大統領候補はジュリアーニ元NY市長できまりか???ってところに、フレッド・トンプソン氏が出馬表明。ご存知ですか?「ダイハード2」の空港の所長さん。オチャメな警備隊長じゃないよ、筋の通ったほうの人。最新作を劇場で見る前にトリロジーDVD購入しておさらいしちゃいましたので、よく覚えてます。元上院議員で俳優?レーガン元大統領を思い出させますなぁ。対する民主党はオバマ、クリントン両氏一歩も譲らず、さて、どうなるんでしょう。てところに、あまり大きな扱いではありませんでしたが醜聞ですねぇ。90年に詐欺罪で訴追されていたノーマン・スー氏、量刑言い渡しの前に香港に脱出、脱出先の香港でも破産宣告され、米国に戻る。その後巨額の政治資金を供給する黒幕(?)として民主党有力者に接触、04年以降数100万ドルを超える献金に関与。ヒラリー・クリントン女史は約85万ドル以上の献金を受けていたため返還を発表した。当局はスー氏が詐欺で得た資金を直接献金、あるいは第三者の献金を補填していた疑いがあり、クリントン女史の選挙資金集めに不正があるのではないかと調査を開始した.新聞ではありませんので、キッパリ書いちゃいますが、香港系米国人(香港生まれの56歳だそうな)。あらあら、以前から民主党、それに元大統領の夫も中国系団体からの献金が突出して多いといううわさは聞いてましたが、、、日本バッシングならぬパッシング、その先は中国追従ってお金で転んだの???とあらぬ疑いを持ってしまうイケない私でした。責めないで!こんな気持ちになったのも、ヒデノリ君の猛打賞が勝利に結びつかなかったせいよ~ん!!!(って、前日の日記の投稿ってのがバレバレじゃん)
2007.09.18
コメント(0)
![]()
安間先生の金融ネタのせいではないのですが、ちょっと書きたくなったぜ。9/3に新聞発表された記事にご記憶はございます?「米加の犯罪組織 資金洗浄 国内で7億円」米国やカナダの犯罪組織が埼玉県内の金融機関に少なくとも7億円を送金し、不正収益のマネーロンダリング(資金洗浄)をしていた疑いが強まり、埼玉県警は入金口座を開設した日本人ら6人を詐欺の疑いで逮捕。今後は組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の授受)容疑で立件する方針。たとえばアメリカでITの新しい会社などに「あなたの会社を支援したい」と勝手に多額の小切手を送りつける。送られたほうは怪しいので「返金します」。それに対して「その小切手は日本のXXXの口座に送金(入金)して」で日本の蕨市に住むナイジェリア人の口利きで日本人5人が所沢周辺に合計30個の口座を開設して、入金されたら即引き出してそのナイジェリア人に渡す。その後黒幕にバックされる。小切手は偽造モンだったらしい。見当として100万超える海外・・・国内の資金のやり取りは金融機関が財務省に届け出る義務がありますが、それ未満だってあんまり頻繁だと「マネロン」の疑いアリで届ける必要があるんです。めったに海外送金なんかない銀行だったら、みんなギョっとして注目しちゃうと思うんだけど。それもちょこちょこやってたら絶対目立つって!!!みつかるまでヤリまくっちゃおうという捨て身戦法だったのか?ま、報酬が月に30万円ももらえるなら、私も転んでたかもしれないなぁ。オイオイ・・・教訓、オイしい話にはトゲあるいは毒があります。気をつけようね、って報酬高すぎて絶対ヤバい話ってわかるがな。実は私、海外から翻訳、顧客紹介等の報酬を小切手でもらったことあるんですが。メインバンクということで西銀に持ち込んだら、確か手数料¥3000近くとられちゃって・・・あわてて次回からシティバンク、手数料¥1000に換えた過去アリ。西銀(人口10万程度の市の支店です)ではシツこく「何したんですか、よかったらその翻訳見してもらえます?」とか聞かれちゃいましたよん。ここの支店では昔、「東京赤坂のシティバンクに送金ですからね。」と念を押して振込みをしたら、後日「福岡シティ銀行赤坂支店には該当の口座はございません」とか連絡してきやがったのさ。古い笑い話。 読むと惹かれますよ!!!
2007.09.14
コメント(0)
![]()
金曜日に政治の授業がありまして、先週から今日までの間、まあ、あっという間にいろいろなことありましたよね。所信表明演説・・・>突然の辞任表明・・・>麻生首相誕生か?・・・>福田氏擁立で決まり!阿部首相辞任表明、次は麻生氏か?ってところで、株価上昇。私は荒れる・・・と思って傍観していたんですが、2日続けて米市場の上昇を受けて日本も株価上昇。ある意味、今月のお小遣いがスっ飛んだ(笑)?で、福田氏が次期首相、、、私には「親中国」、「世代交代が後退(別にシャレじゃないのですが)」のような気になってしようがないのですが。今晩の米国市場は激下げ、それが日本に波及して月曜以降の市場は波乱?ああ、考えたくもないが。そうそう、ここらへんのこと、面白い解説がありますよ、お暇なら読んでみるといいかも。資産運用でとても勉強させていただいている安間伸センセイのお説です。ワイルドインベスターズ それを教えちゃまずいだろ! ホントは教えたくない資産運用のカラクリ(3(「錬金術入門」篇))
2007.09.14
コメント(0)
![]()
だんなさんのおつまみ、急に作らなきゃ、でも時間も材料もない!!ってことありますよね。もう有名ですが、フレッシュチーズ、泥縄でさいの目に切っておかか、刻みねぎ、千切りの味付け海苔などをトッピングして、醤油掛けてとにかく一皿作ったぞ。昔、TVで有名シェフが、ご家庭を訪問して無理やり有りもの料理をする・・・コーナーで観たことがあります。ご存知でしょう。そして、あまったヨーグルト(無糖)、どうしてます?これも、主婦雑誌でおなじみ、ざるで水を切って半日たつと、フレッシュチーズもどきができるの、ご存知ですよね。蜂蜜かけて食べたり、マヨネーズに混ぜたりしても、一個使い切れずに、カビ生やしちゃったり・・・という失敗の前にウチでは、ざるにキッチンペーパーひいて、冷蔵庫に入れて、夜寝る前にやっちゃうと、朝起きたらフレッシュチーズもどきが自動的にできてます。生は・・・?って場合、大胆にも「熱を通せば食える!!!!」でお菓子の材料にします。これを使って、冷凍のブルーベリーのっけて、ヨーグルトチーズケーキの出来上がりです。これは500ccのおっきいやつ一こそのまま水切って使っています。冷やして食べると、夏はいいですよ。他には卵2個、生クリーム(我が家では勝手に牛乳で代用)200cc、薄力粉15gです。レシピはこの本に出てました。 チーズケーキといえば、こちら!
2007.09.03
コメント(0)
![]()
先日、高利の借金を抱えた方から返済計画についてのご相談がありました。なんとかご親戚から返済資金を借りられそうなので、借り入れて一括返済。その後、生活を立て直して少しづつ返済。一応法人なのに、売り上げで会社に入ったお金と、個人の生活費で奥様に渡すお金とがごっちゃ、ごちゃ。給与を会社からもらうほかに、会社に残ったお金を個人のために用立て・・・ってもとは売り上げを勝手に二回分割で支払わされたので資金繰りに詰まって、マチ金に手を出して、自転車操業・・・・なので、同情はしますが、甘い。しっかり決算とかしておけば、早めに公的な融資とかも受けられたのですが、社長の自分以外はアルバイトで、アドバイスや忠告をしてくれる人がいない。売り上げ金がきちんと入りさえすれば、人件費、固定費、社長の給料(月50万円!)のほかに売り上げの1割は残る計算なのです。中小企業の悲哀ですよね。相手の都合で泣かされて、大事に。で、本題。ヤバいサラ金に手を出すとあとは転落一直線・・・・のことをかなりはしょってご説明しましょう。10万くらい、何とか返せそう。。。。とか思っちゃって、タチの悪いところから借りたとします。ホントにタチがわるいから、「利子は1週間で1万円。毎週2万づつ返してね。お金ないときは利子の1万だけでいいから、毎週入金して。」といわれました。こんなことして、全額返済に何年かかるのか・・・考えたくもないですが。週払いの給料でもあればいいけど、普通は1ヶ月に1回ですよね。なんとかお小遣いで毎週1万の利子だけ払ったとします。1ヶ月4週間で4万の利子を払っても、元本(借り入れ総額)は一銭も減ってません。もし4週目にタマが尽きて利子を払えなかったら借り入れ総額は11万円に増えます。そこで「あんたの借り入れ総額は11万になったから、今週から利子は増えて1万1千円にしてね。」とか親切に教えてはくれませんので、お金もないし、一回支払いを飛ばしたままで従来どおりの利子のみ1万円を支払っっていけば、一週間ごとに増えた利子分だけ元本が膨らんでいきます。まさに、雪だるま!この人も、この仕組みを知らずに一括支払いのときに総額を確認して、「え~なんで~!!!」。自分の想像の倍近い借金返済金額に腰を抜かしていたのです。会社にFAXで送られてくる、「無担保、即融資」の甘言に乗せられて、ま、親切な親戚のおかげで転落のがけっぷちで何とか踏みとどまることができたのですが、転げ落ちていった人たちはたくさんいることでしょうね。おかげでこの一件が決着するまで、私まで夜眠れませんでした。誰かにお祓いをしてほしい気分です。それに、借金の仕組みって、誰も教えてくれないから、ただ怖い、怖いで目をふさいでいると、いざというとき大変ですね。FPを目指す皆さん、住宅ローンの償還表、しっかり計算方法覚えといてください。銀行などの借り入れのほかにも、プロミスとかアコムとかの大手だったら、「過払い返還」の計算に使えますよ。怖いところは専門家(司法書士や弁護士)でないとヤバいけど。今、本屋で自分でやろうって本が良く売ってますしね。とにかく疲れた~!!!
2007.09.03
コメント(0)

うちは、月に一回ちょっと遠くの病院へだんなさんを連れて行きます。で、その途中でみつけたんですよぉ~!!!九州、特に福岡近辺では知らない人のいない「ディスカウント・ショップ トライアル」トラ~イアルならまだ買える・・・のCMソングでおなじみですよね。先日、朝の福岡局作成の情報番組で「このトライアルがコンビニを作りました」って言ってたんです。へ~って思ってましたが、その病院へ行く道すがら、みつけちゃいました。350cc缶のトラコーラ(トライアルのコーラなので)が¥39。お弁当仕様牛丼¥199。おにぎり一個¥69。などなどお安いです。空港の向こう、朝倉、あるいは県を越えて大分、に店があるので、よっこらしょで月に1回のまとめ買いが普通だったのですが、とっても近くにありました。桜ヶ丘、徳州会病院の向かい側です。こんだけ買い物して合計¥1.236。リッツクラッカーはルミエール(旧ロジャース)のほうがお安いみたいですがそれはご愛嬌。24H開いているので大助かりですね。節約してます? お取り寄せがお得
2007.09.01
コメント(3)
![]()
久々の金融ネタ・・・っていうか、九州の僻地ですので、東京の人はびっくりするかもしれませんが。週刊誌の発売日がズレてます。こちらはポスト、現代は水曜日発売(ホントは月曜でしょ)。新潮や文春は土曜日発売です。なんで、先週の週半ばに発売になった古い号の記事なのですが、週刊文春」8/30日号 P152 「ライブドア宮内が円高相場で1日600万円の大儲け」の記事より・・・米ドル売りのポジションだったけどこの数時間で急にドル高に振れたから、今の瞬間にロスカットされた・・・一日で600万円ぐらい勝っていたんですよ。112円台から114円台まで円高に振れたからね。・・・あの、記者さん、意味わかってて記事書いたんでしょうか。デスクの人つじつまがあわないって思わなかったんでしょうか。ま、宮内さんのしゃべったことだからそのまま書かなきゃいけないのかもしれませんが。米ドル売り=円買いのポジションですよね。円高・ドル安なら為替差益が出て儲けます。これが急に円安・ドル高に振れたから大きな損失、損失が膨らんで強制決済(ロスカット)された。それはいいけど、円高なら114円から112円に振れるんですよね。ちょっと重箱の隅をつつくようなミスの指摘かもしれませんが、インタビューとった記者さん、確認しなかったの?ウチの娘、クラスの教え子さん、ためしに聞いてみたら、みな「間違いじゃん」と気づきました。あ、安心しました。これでも読んで勉強しなさい。
2007.09.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1