全29件 (29件中 1-29件目)
1

飯田橋駅東口から数分の所にある「すし幕府」のランチを食べに行った。 店頭の立て看を見て、迷わず「14個Bセット」を注文した。 すしが出てきたときは、このように写真まで撮って喜んだものだが、 隣の人の皿を見て早くも後悔した。隣の人は、ウニ,イクラ付の「14個Aセット」を注文していた。このセットは、立て看の下の方に文字だけで表現されていたもの。すしって、そもそも満腹になるために食べるもんじゃない。口当たりとか風味とかの「一瞬の出会い」を楽しむものだ。一時のセコい考えで、結局損をした。
2006年07月31日
コメント(0)
日経トレンディの2006年8月号を読んだ。中でも「乗ってわかった長距離ツアーバス」という記事が目を引いた。最近は、格安の夜間高速バスが人気らしい。「青春メガドリーム号」は、繁忙期以外なら、東京⇔大阪間が、たったの3500円!自分も来月は帰省する予定なので、楽天トラベルのHPで調べてみることに。「青春メガドリーム号」以下の価格では見当たらなかったが、そこそこ安い便が数本あった。その場で予約しようとも思ったが、少し躊躇した。バスを降りた後、山口まで「青春18きっぷ」を利用したとしたら、大阪下車の場合、混雑して席に座れない可能性が高い。また、コストパフォーマンス的には、どうだろう。考えた結果、東京発姫路行きのJX591便を予約することにした。運賃は往復でも1万円を切る。乗り心地は如何に?
2006年07月30日
コメント(0)
ブロック注射を打ってもらった後、異変が生じた。喉の調子がおかしいのだ。首の付け根辺りに力が入らず、空気が抜けていくようだ。声は、かすれて、普段の半分も出ない。左目の白目の部分に、瞳と同じ大きさの赤い玉があった。今までは何とも無かったのに、今日だけ、おかしい。先生によると、「たまに、あります。すぐには食事しないように」との事。原因は不明だが、注射の後の血圧測定で、いつもより強く腕を縛られたことが、多少なりとも関係しているかも知れない。ちなみに、この異状は、2時間後には解消された。
2006年07月29日
コメント(0)
今日は、2005年3月16日に楽天日記を始めてから、一区切りの500日目だ!どこからも表彰されないので、自画自賛するぞ!
2006年07月28日
コメント(0)
昼休み、大手町ビルディングの地下2階をうろついていたら、「FRUTA FRUTA」というジューススタンド風の店を見つけた。古田・古田ってなんだ?そういや、昔、たけし軍団に「古田古」という芸人がいたなぁ。この日は、アサイー・バナナジュースとポンデのセット(400円)を注文。アサイーといえば、先日のTV放送で、サッカー日本代表の中澤選手が、「アサイーに出会わなければ、今の自分はない」みたいな事を言ってたので、「なんか、すんごい果物なんだろーな」と思い、興味を持っていた。実際に飲んでみると、高純度カカオのような味だった。苦いが、健康には良さそうだ。薬のような感覚で飲んだ。帰宅後、古田古田の意味を知るために、ネット検索した。・・・「フルッタ・フルッタ」だった。同社HP(http://www.frutafruta.com/)に「フルッタ・フルッタとは?」という項があったので、進んでみた。直接的な解釈は無かった。まぁ「フルーツ・フルーツ」のラテン語みたいな感じなのだろう。でも、なんで2回続けるんだろう?また、同社のHPには、アサイーが「パワー・集中力アップ、疲労回復、貧血対策やダイエットにも○」であると書かれていた。とにかく、古田の浅井は、スゴイのだ。
2006年07月27日
コメント(0)
仕事帰り、自転車を降りて神楽坂を上っていると、坂上の交差点に差し掛かった辺りで、弁当が目に入った。値札を見ると「350円」と書かれていた。店主に聞くと、「お昼に売れなかった弁当を値下げした」とのこと。まずは試しに買ってみた。名前を出すのはマズいかも知れないが、脂ぎった「ほかほか亭」の弁当に比べて健康的だと思った。なぜ、もっと早く気づかなかったのだろう。今後は、できるだけ立ち寄ってみよう。
2006年07月26日
コメント(0)

今日も神田神保町の「ひまわり亭」で夕食をとった。一応、塩ラーメンを注文したが、本当の目的は別にあった。杏仁豆腐をタダで食べるためだった。前回、退店の際に、店主から「無料券」を貰っていたのだ。 東京一が、タダなのだ。「この券を使わない」という選択肢は、どこにも無かった。店を出て、自転車に乗りながら、様々な思いが頭をよぎった。「未だ中性脂肪値が基準値を超えているのに、ラーメン三昧とは何事か!」と。「せっかく、毎日黒酢を飲んでも、チャラいかじゃないか!」と。ただ、言い訳をさせてもらうなら、今は、食べるという行為が楽しくて仕方が無いのだ。ウツの頃は、何を食べても味を感じないという状態が続き、「金も無いし、満腹にさえなればイイヤ」とばかりに、安価なスナック菓子とジュースだけで一日を過ごす日々が続いた。あの頃を思い出しつつ、更に自転車は進む。飯田橋駅の南方で、自分のB級グルメ・アンテナが働いた。地元では有名な「すし幕府」を発見。明日の楽天日記では、この店のことを書いているのだろうか?
2006年07月25日
コメント(0)

仕事帰り、またも神保町付近で腹が減り始めた。まぁこの辺は、日大経済学部や各種専門学校の立ち並ぶ学生街だから、リーズナブルに食事できる所ではある。今晩は、1丁目に自転車を止めた。最初は「牛丼太郎」へ入るつもりだった。だが、道を挟んで隣に「とんぷら定食(650円)」と書かれた立て看を見て、きびすを返した。そんなに大きくない店なのでカウンター席だけかと思っていたら、奥にはテーブル席が。この日は空いていたので一卓を占領した。何か知人宅で食事をご馳走になっているような、イイ感じだった。料理の写真を撮っていたら、店員のおばさんに声を掛けられた。素直にブログに載せる事を告げると、「どんどん宣伝してよ!」と言われた。聞けば、6月末にオープンしたばかりだそうだ。また来ようっと。
2006年07月24日
コメント(0)
06/07/19の楽天日記で、楽天市場オークションデビューした事を書いたが、そのときの「商品3.」(ビクター・光学32倍ズーム・デジタルビデオカメラ)のオークション結果の通知メールが届いた。 落札者は、25,000~27,000円で入札していた。自分の入札金額では、到底無理だった。先述のとおり、特に欲しい商品ではなかったが、気になったので、商品の型番「GR-D350」をキーワードに楽天市場で検索してみた。33,000~40,000円という価格帯で販売されていた。 ・・・約75%か。入札する商品を本当に手に入れたいのであれば、だいたいの相場というものを知っておいた方が良いと思った。
2006年07月23日
コメント(0)
06/7/15にインフォシーク登録して以来、楽天日記を書かない日でも、(低水準ながら)それなりのアクセスを頂いている。しかしながら、アクセス記録表示画面でログを確認すると、ホスト名「***.fc2.com 」からの訪問が、やたらと目に付く。実は、最近エロトラバ登録が急増し、その度に削除しているのだが、どうやら、大半がここからの登録らしいのだ。自分は、管理画面の「掲示板の設定・管理 >> 掲示板設定」の「禁止したいドメイン」のところに、「.fc2.com」を登録し、以後のトラバ登録を阻止している。それでも、アクセス自体は止まらない。多分、機械的に処理されているのだろう。日記の中身は薄いけど、せめて1行でも読んで欲しい!つまんなければ、二度と来なくてもいいから!
2006年07月22日
コメント(0)

仕事帰りにラーメンが食べたくなった。神田神保町のはずれ(2丁目48)に差し掛かったところで、「ラーメン」のノボリを見たので、とりあえず自転車を止めた。普通のラーメン屋とは、少し様子が違った。店舗の二階に当たる部分には店とは無関係のピンクの看板。店頭には、ラーメンと杏仁豆腐に関するゴタクの多い立て看板。さらに、店内をチラ見すると、いかにも仮店舗のような質素なつくり。・・・ウサン臭い!でも、入ってみよう。今回は肉そばと杏仁豆腐を注文した。肉そば(600円)のスープは、立て看の表示どおり、トンコツ,鶏ガラ,カツオなどが混在する複雑な味。杏仁豆腐(150円)は、それなりに美味かった。「東京で一番美味い」かどうかは分からないが、杏仁豆腐の味を確認するために東京中を駆け巡るのも面倒くさいので、納得することにした。なお、この店は店主いわく「始めて2ヶ月」らしいので、ラーメン・データ・ベースのようなグルメサイトには、登録が無かった。おそらく雑誌への掲載もされていないだろう。いい店を見つけた。
2006年07月21日
コメント(0)
以前、Yahooからこんなメールが届いた。実際に反映したのが、この日だった。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Yahoo!メール 機能拡充のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは○○さんいつもYahoo!メールをご利用いただきありがとうございます。2006年6月14日(水)より、メールボックス容量拡大を中心とした、5つの基本機能をパワーアップしました。以下内容をご確認ください。======= Yahoo!メール パワーアップ 5つのポイント ======1. メールボックス容量が最大10倍に。無料で1GBを実現2. 1メールあたりの送受信容量が20MBまで拡大3. 受信拒否設定数の大幅アップで、迷惑メールをブロック4. HTMLメールの背景が選択可能に。200種類以上の画像から選ぼう5. メール検索がカンタンに。検索語入力欄を新規設置=============================================================◆─────────────────────────────◆│1. メールボックス容量が最大10倍に。無料で1GBを実現│ ~大切なメールをすべて保存できる、十分な容量に拡大~◆─────────────────────────────◆メールボックスの容量が拡大され、無料サービスでも大容量の1GBまで使えるようになりました。大切なメールを容量の制限で削除することなく保存できます。 ・ 一般利用(無料サービス)・・100MB → 1GB ・ Yahoo!プレミアム会員・・・・500MB → 1.5GB ・ Yahoo! BB会員・・・・・・・・ 2GB → 2GB(据え置き)◆─────────────────────────────◆│2. 1メールあたりの送受信容量が20MBまで拡大│ ~メールに添付できる容量が増えて、写真も動画もいろいろ送信~◆─────────────────────────────◆1メールあたり20MBまで送受信できるようになりました。デジタルカメラの画像や動画など、容量の大きいファイルもラクラクやりとりできます。 ・1通あたりのメール送受信容量・・・10MB → 20MB※ メールを送信する相手の方がご利用されているプロバイダによっては、メールの受信容量の制限があり、メールが届かない場合がございます。Yahoo!メール同士なら問題なくやり取りできますので、この機会にぜひ、お友だちにもYahoo!メールのご利用を勧めてみてはいかがでしょうか?◆─────────────────────────────◆│3. 受信拒否設定数の大幅アップで、迷惑メールをブロック│ ~迷惑メールをブロックして、受信箱はいつもクリーンに~◆─────────────────────────────◆受信拒否の設定数が大幅にアップしました。迷惑メールをブロックして、効率のよいメールのやり取りができます。 ・受信拒否設定数・・・200件 → 500件◆─────────────────────────────◆│4. HTMLメールの背景が選択可能に。200種類以上の画像から選ぼう│ ~顔文字アイコンなどとあわせて楽しいメールを送れる~◆─────────────────────────────◆HTMLメールの背景画像を、200種類以上から選べるようになりました。文字の色や大きさを変えたり、顔文字アイコンを入れる機能とあわせれば個性たっぷりの楽しいメールが作成できます。◆─────────────────────────────◆│5. メール検索がカンタンに。検索語入力欄を新規設置│ ~探したいメールがすぐに見つかる~◆─────────────────────────────◆メールのトップページに検索語入力欄を設置。差出人の名前やキーワードなどでメールの検索がカンタンにできるようになりました。大容量のメールボックスでも、探したいメールがすぐに見つけられます。─────────────────────────────自分は、プロバイダ変更のたびにメルアドを変えるのが面倒なので、PCではYahoo!メールのみを利用している。ちなみに、Yahoo!プレミアム会員だ。上記の拡充について、個人的には、3→2→1→5→4の順に嬉しい。
2006年07月20日
コメント(0)
この日、初めて【楽天市場】オークションの入札を試みた。新製品やブランドが大事な商品は楽天市場で普通に買うしかないが、そうでない場合は、こちらを利用することにする。商品は3点1.ヘッドセットディスプレイ2.1200万画素デジタルムービービデオカメラ3.光学32倍ズーム・デジタルビデオカメラ金欠につき、いずれも安価で登録した。入札状況は「クローズド」(非表示)のため、どの程度まで入札金額を上げれば落札できるのかも分からない。2.と3.は別に取れなくてもよいが、1.は是非いただきたい!
2006年07月19日
コメント(0)
![]()
なぜ、この本を買い、倫理を学びたかったか?その理由は、この本の目次にあった。第一章・正義と悪の「殺人をなんとも思わない人が増えている?」今年の1月、精神科で「WAIS-R」という心理テストを受けたのだが、臨床心理士の「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いに、全く答えられず、沈黙してしまった。今となっては「誰それに迷惑が掛かるから」とか「そんなこと、当たり前だから」などと仮解答くらいは出せたかも知れないが、その時には、思いつくものが何もなかった。「自分は、生き方というものを全然分かってない!」その思いが次第に強まり、それが分かる何かを求めていた。ちなみに、自分の部屋には、たまに宗教関係者が訪ねてきたが、人と会ったり施設に行ったりするのが面倒臭いので、興味を持たなかった。人間が生み出した秩序、それが「人間のルール」つまり「倫理」なのです。・・・これは、12ページの「はじめに」の一文だ。この人間のルールについては、学校では身に付けていないはずだ。かつて倫理が国家のイデオロギーと結びつき、戦争へと駆り立てる結果となった(100ページ)からだ。もし、自分が賢い人間だったら、自発的に学習していただろう。もし、社交的な性格だったら、他人との交わりの中で体得していただろう。しかし、悲しいかな、そのどちらでもない。生き方に対する自分の姿勢は、決まってもこうだった。「そんなこと考えたって、テストで良い成績が取れるわけでも、お金がもらえる訳でもない。何の得にもならないから考えない」こうして放ったらかしにしていたツケは、社会に出るときに回ってきた。
2006年07月18日
コメント(0)
忌野清志郎氏が、7月13日のホームページで喉頭癌であることを発表した。現在は入院治療中とのこと。ロックミュージシャンとしての過激な一面が取り上げられることが多く、正直、昔から好感を抱いていたわけではなかったが、先日聴いた矢野顕子とのデュエット「ひとつだけ」で、ぐっと心をつかまれた。改めてその歌を聴いて歌詞を書き出してみることにした。矢野「欲しいモノはたくさんあるの、きらめく星屑の指輪、寄せる波で組み立てた椅子、世界中の花集め作るオーデコロン」忌野「けれども今気がついたこと、とっても大切なこと、欲しいモノはただひとつだけ、君の心の黒い扉開く鍵」矢野&忌野「離れている時でも僕のこと忘れないでいて欲しいよ、ねぇお願い、悲しい気分のときも僕のことすぐに呼び出して欲しいよ、ねぇお願い」矢野「楽しいことは他にもある、満月の下のパーティ、テニスコートを駆け回る、選び抜いたモノ集め作る中華料理」忌野「けれども今気がついたこと、とっても大切なこと、一番楽しいことは君の口から君の夢聞くこと」矢野&忌野「離れている時でも僕のこと忘れないでいて欲しいよ、ねぇお願いbaby、悲しい気分のときも僕のことすぐに呼び出しておくれよ、ねぇお願い・・・」自分の心が最もふさがっていた2~3月に聴いたものだから、余計に心に響いた。あの頃は自分を無価値な存在とみなし、魂が宙をさまよっていた。ましてや夢なんぞ持てるはずもなかった。
2006年07月17日
コメント(0)
ウツからの回復を象徴するような出来事があった。パソコンの付属ソフト「AI麻雀」の段位戦を終結させた。麻雀なんて、学生時代からトンと御無沙汰だったが、「脳のリハビリ」という名目で、無職期間の暇つぶしとして始めてみた。十級から始まり、半荘の平均順位,平均点,連勝などの昇格条件をクリアしながら、初段になったのが6月8日。二段から十段、と思ったら「名人」になったのが、7月1日。そして、今日。半荘30回の平均40点をクリアし、「雀聖」まで昇りつめた。終了後のポップ画面を見ると、昇格条件の欄には、「もうこれ以上昇段できません あなたは、麻雀の神様です」現在の記録欄には「あなたはすばらしい成績をおさめました」とのメッセージが。結局、この賛辞を得るために頑張ってきたようなものだった。負けが確定しそうになるたびに、PCをシャットダウンして、取り消してきた甲斐があった。
2006年07月16日
コメント(0)
管理画面をボーっと見ていたら、「検索エンジン登録」という項目があったので、何となくクリックした。 次の画面には、「あなたのホームページを簡単に検索エンジンに登録することができます。」と書かれてあった。何も考えずに[登録]ボタンを押した。あと、最近読まなくなっていたshinamさんの日記「dIaRy」を「お気に入りブログ一覧」から削除した。
2006年07月15日
コメント(0)
一昨日の事は吹っ切るつもりでいたが、未だに引きずっている。アイドルとしての甲斐智枝美は、成功者の部類に入ると思っていた。歌番組,CM,雑誌グラビアと、露出度自体は高かったし、結婚して潔く芸能界を引退し、出戻ることもなかったので、「女性として最も幸福な人生を歩んでいる」と思い込んでいた。しかし、一昨日に見たWikipediaを要約すると、「歌手としては大成せず、迷走し、脱いで終わり」というような記述で、「堕ちていくアイドルの典型」という印象を受けた。(先ほど改めて見たら、かなり肯定的な書きぶりに変わっていた)そんな裏事情は、当時中学生だった自分には、知る由も無かった。「いつも笑顔でスタイルも良い、一般人とはレベルが違う」とか、当時は地方にいたので、「東京という別世界の、そのまた別世界に住んでいて、(今で言うセレブのような)いい暮らしてるんだろうな」とか、「トイレになんて絶対行かない!」とか、とにかく、良いイメージばかり持っていた。そんな長い夢から醒めさせたのが、TVで観た晩年の写真。例えるのは失礼になるが、「清水由貴子」に近くなっていた。
2006年07月14日
コメント(0)
帰宅後、録画しておいた「特ダネ!」を再生。最初のトピックは、例の「頭づき事件」についてのジダンの釈明会見。イタリア・マテラッティが「母と姉を深く傷つける言葉を3回繰り返した」と主張するジダンに、08;14頃、腕組みしながら聞き入っていた眞鍋かをり。その無防備さが、とても可愛いく思えた。画像をUPできないのが残念だ。ところで、差別発言の主とされるマテラッティ。遠目に見ると、ジローラモのお面を被ったフローラン・ダバディに見えて仕方がない。
2006年07月13日
コメント(0)
帰宅して、録画しておいた「特ダネ!」を再生したところ、元人気アイドルの甲斐智枝美さんが急死されていたと知り、ひどく動転した。「人に夢を売る商売なのだから、せめて亡くなり方もメルヘンチックに」と願う一方で、2ちゃんねる等で死因を調べまくる自分がいた。結局、産後から始まった不整脈などの体調不良に悩んだ末の首つり自殺と分かり、それなりに納得した。近年はウツに罹っていたとしても、不思議ではない。「80年代アイドルが不慮の死を遂げ、自分も影響されて、数日落ち込む」というパターンは、もはや自分の宿病かもしれない。岡田有希子,菊池陽子,本田美奈子・・・これでおしまいではないだろう。せっかく脱出した「ウツの沼」に再び、はまってしまいそうだ。だが、悲しみにくれていても何も得るものは無い。明日は元に戻ろう!
2006年07月12日
コメント(0)
投稿数があまりに少なかった「消費生活」を「ニュース」へ変更扱う分野を拡大しただけなので、問題なし。ただ、他のカテゴリからの移転が面倒だ。
2006年07月11日
コメント(0)
楽天広場のお仲間の中には、好ましくない人物もいる。「遊びまくりのサラリーマンさん」からの迷惑トラバを削除し、掲示板の設定・管理 >> 掲示板設定で、以降のトラバを受け付けない設定にした。ご参考までに・・・タイトル:またハメ撮りに成功したぞ!!本文:オゥ!ブログのどこかに無修正動画が見れる隠しページを作ったぞ!探してみてくれ!!ヒントは【1】だ!!
2006年07月10日
コメント(0)
Wカップ決勝戦は、イタリアがPK戦を制し優勝した。ところで同国選手の名前は、日本人の耳には勇敢そうに響く。ガットゥーゾは「ガッつくぞ!」に、トッティは「(点)取って(やる)」に、マテラッティは「負けら(れん)」に、カンナバーロは、「カンナ(で削るぞ)馬(鹿野)郎」に、ザンプロッタは、「惨(殺)ぶった(切り)」に聞こえなくもない。逆に、日本人選手の名前(苗字)は、外国人の耳には、どのように響くのだろう?どうせなら、相手が危機感を覚えるような響きであって欲しい。警戒し過ぎて、相手がポカでもしてくれれば、儲けもの?
2006年07月09日
コメント(0)
![]()
気力も充実してきたし、何かやらねば。部屋の中の雑然としたものを次々と整理していこう。まずは、一番簡単にできそうなことから。・・・miniDVの編集だ。前の家の近所にあった桜の木,野球観戦,落語,韓国旅行・・・。いろいろ録ってきたが、最近はケータイのムービー機能を使っているため、とんとご無沙汰。Ulead Video Studio を使って圧縮編集しよう。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx「ビデオスタジオ10」VideoStudio 10ダウンロード版にすると、5000円ほど安くなる。
2006年07月06日
コメント(0)
![]()
楽天広場の利用規約第9条(禁止事項等)の(3)に、他の利用者、第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシーもしくは著作権、パブリシティー権、商標権その他の権利を侵害する行為、侵害を助長する行為またはそれらのおそれのある行為というのがあるので、「これを書いて良いものか?」と迷ったが、「実際に経験したことだから、偽るのはやめよう」と判断した。7月某日、小泉純一郎・現首相が、自宅の和室にて自刃(じじん)する夢を見た。夢から醒めても、しばらく余韻が残った。そういえば、退陣後は政界引退するという噂もある。院政を敷いてまで権力を保とうとする考えは、無いようだ。悠々自適と老後を過ごす姿も、想像できない。何より、ロマンチストの彼が、自身の施策が将来的に失敗するかも知れないという事を看過できるとは思えないのだ。================小泉純一郎氏選曲「私の大好きなモリコーネ・ミュージック」小泉純一郎氏の故郷・横須賀の「よこすか海軍カレー」
2006年07月05日
コメント(0)
2006/7/4のスポーツナビを見て、何か腑に落ちないものを感じた。特に気になったのが、この部分。「今までに味わった事のない痛さでした。それでも、仰木さんの治療に比べたら 蚊に刺されたもんや自分に言い聞かせて耐えました。それでも思ったように 痛みがとれず、絶望のどん底に自分がいます」たしかに、腰部硬膜外神経ブロック注射は痛い。しかも、目の届かない背中に針を刺された経験が無ければ、精神的な負担も小さくないだろう。しかし、これまでも鹿児島・最福寺で燃え盛る炎の近くで熱さに耐える「護摩行」を行うなどして、心身の限界に挑戦してきた清原選手が、たとえ一時的には激痛が伴うといえども、わずか1分程度ガマンすれば終わることに対して、ここまで過剰に反応する事が信じられないのだ。逆に、自分が「痛みへの耐性」が強いという事なのか?もしそうだったら、自分の唯一の取り柄という事になる。
2006年07月04日
コメント(0)
気分転換と勉強室代わりに、ファミレスのドリンクバーを利用することが多い。飲み物は、ほぼコールドドリンクだった。そもそも猫舌なので、本能的に熱いものを避けてしまうのだ。しかし、この日に立ち寄った神楽坂のロイヤルホストでは、ホットドリンクにハマった。黒豆などの健康に良さそうな茶は、「飲むべきだ」と思った。スモモなどのユニークな茶は、「1回試してみよう」と思った。溶け出しの速い三角錐型のティーパックにも興味をひかれた。料理無しの単独では、420円と少々お高いので、「元を取ってやる!」と、腹が膨れるまで何杯も飲んだ。
2006年07月03日
コメント(0)
この日に放送されたTBS「サンデー・ジャポン」で、印象に残るシーンがあった。それは、幼少時代のカカを見ているときの、飯島愛の温和な笑顔だった。ベッカム等のイケメンを観るときよりも、明らかに良かった。これまでは、中性的でドライなイメージしか持っていなかったが、「実は母性本能の強い女性なんだなぁ」と感じた。
2006年07月02日
コメント(0)
2006年5~6月の通院履歴をまとめてみた。日付 治療概要 負担金額(円) 5/18 X線撮影+薬 49805/24 注射+血液検査+薬 47105/31 注射 49806/07 注射+薬 32706/14 注射 26706/21 注射+薬 3890 6/28 レーザー照射 9905/18から使用している薬は、高脂血症の治療薬:リピディル精神安定目的の薬:デバス,ソラナック湿布薬:ヤクバン405/24より、「腰部硬膜外ブロック注射」が始まる。5/31前後は、虫歯治療のため、歯医者へも通院。倹約一辺倒の生活が一変し、あっという間に紙幣が消えていく。経済的困難が、精神にも影響を及ぼすことを象徴した時期。6/21、「腰部硬膜外ブロック注射」は、5回目を以って、ひとまず終了。6/28、以前より肩甲骨周辺のコリを訴えていたため、その部位分にパッドをあて、レーザーを照射。しかし、治療効果が薄いことを訴え、この治療は一回限りに。
2006年07月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
