全30件 (30件中 1-30件目)
1
この日、NHKの連ドラ「純情きらり」の放送が終了。はたして、桜子さんが死ぬ必然性があったのかどうか、未だに疑問である。最も印象に残ったキャラは、劇団ひとりの演じた「斉藤直道」だった。
2006年09月30日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月29日
コメント(0)
18:00 勤務を終え帰宅モード・・・手元にケータイが無い事に気づく。朝、珍しくメールチェックしていたことを思い出した。昼、神田駅北口「伊勢」で、親子丼を食べていた。夕方、方向感覚を失い、誤って女子トイレに入った。とりあえず、職場のビルのトイレを探した後、地下1階の管理室へ「落し物はないですか?」と問合せ。・・・「届いてない」との回答。神田駅には向かわず、そのまま帰宅。とりあえず、携帯電話業者に使用中止を求めるハラだった。家に着いた。充電器に収まっているケータイが目に入った。安心した。普段は、通話/メール着信にも全く反応せず、架ける目的だけで持っているケータイなのに。
2006年09月28日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月27日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月26日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月25日
コメント(0)
今場所も圧倒的な強さで、朝青龍が優勝した。千秋楽の白鵬との対戦は、いわば消化試合なのだが、取組み前から、場内は観衆からの異様な歓声に包まれた。懸賞の垂れ幕を掲げて俵の周りを一周する呼び出しで、土俵上が埋まってしまう状態が、3度も続いたからだった。懸けられた懸賞の数は、なんと50本!それでも「試合進行の妨げになる」という理由で、上限が50本に抑えられているらしい。(懸賞金については、Wikipedia参照)懸賞がかかるということは、それだけ好勝負が期待されている証なのだろうが、朝青龍の一人勝ちという、最近の状況からは、「WANTED!」という意味での懸賞金に思えて仕方がない。取組み後、いわば公認の「お尋ね者」朝青龍は、その左手で、300万円を握り締めていた。
2006年09月24日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月23日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月22日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月21日
コメント(0)
数日前から、TVで麒麟麦焼酎ピュアブルーのCM「海とグラス篇(紙パック告知)」のCMを目にするようになった。これを観ると、あの頃を思い出さずにはいられない。「海とグラス篇」が放映期間が、2006年2月からの数ヶ月間。ウツの最も酷かった時期に一致する。韓流映画かフランス映画のワンシーンのような映像および音楽。キリンのHPにおける解説を見ると、なぜ自分がこのCMに惹かれていったのかが分かった。爽やかで美しいブルーの世界。グラスを持つ男性が空や海にかざして楽しんでいる。グラスを水平線に合わせると、氷山に見立てたグラスの氷から鳥が飛び立つ。全体のトーンである開放感、清涼感はピュアブルーが運んでくる「すっきり、心ほどける」酔い心地を表現している。・・・そういうものを求めていたんだ。・・・飲んでみたくなった。とは言え、自分はゲコで、ビール1杯が限界である。出演者およびCMソングは、下記のとおり。タレント: JIMMY 作詞: 沖野雅代(おきのまさよ) 作曲: 川嶋可能(かわしまかのう) 歌: Joe Cerisano(ジョー セリザノ) ナレーター: 吉原丈二(よしはら たけじ) ・・・誰一人知らないが、とにかく印象に残った。
2006年09月20日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月19日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月18日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月17日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月16日
コメント(0)
05/9/15 NHK「にんげんドキュメント」を観た。番組で中心的に取り上げられたのは、目の病気や体格のハンデを克服した奥平結選手、高い身体能力を持ちながら心の成長が望まれる大嶺祐太選手で、自分が注目している金城長靖選手の登場は少なかったが、いくつかの意外な事実を知ることが出来た。(1)その顔つきから「絶対に悪ガキだ」と思っていたが、そう見えたのは、眉毛を剃っていたからだった。・・・小学校の時の写真は、すごく可愛かった。(2)練習態度などが真面目だった。・・・むしろ、大嶺君の方がハイリスク。(3)口数が少なかった・・・単に取材に慣れてないだけか?(4)歯並びが良かった。世間では「ぐっさん」に似ているとの評判だが、自分は、「月亭八方」似だと思う。勝手に高座名をつけた。・・・「月亭南方」。ホントは「八重山」にチナミたかったが、それだと、月亭八方になってしまうので。
2006年09月15日
コメント(0)
この日、訪問者数が「33333」人目になった。アクセス日時「2006-09-14 01:07:35」 訪問者名「*.eonet.ne.jp」・・・誰だか分からないけど、勝手に表彰します。
2006年09月14日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月13日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月12日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月11日
コメント(0)
青春18きっぷは、9月10日が最終利用日。1日分残っていたので、日帰り旅行しようと決めていた。ただ、朝一でやるべきことがあった。それは、プロバイダ変更の電話連絡。電話局までの「線路長」が長かったり、「てひねり接続箇所」が多かった結果、伝送速度が低いのだ。10:00から、ヤフーBB,KDDI,NTT東日本へ連絡。その後、すこ~しTVを観てるうち、お昼近くになってしまった。とりあえず、家を出た。飯田橋から秋葉原で降りずに錦糸町へ。もう、行き先は千葉しかない。錦糸町で総武線快速に乗り換え君津まで。君津から館山、館山から安房鴨川へ向かう列車は少なかった。日は、段々と落ちていき、普通に夕方になった。上総一宮では、すでに日が暮れていた。せめて一箇所でも、ささやかな観光を楽しみたかったが、結局は、内房線と外房線に乗っただけで終わってしまった。帰りの電車で、ふと稲毛に立ち寄りたくなった。降りてみて、ビックリした。西友はアミューズメントビルに、イトーヨーカドーは違うスーパーに変貌していた。更にショックだったのは、千葉大学寮の向かいにあり、25年前に住んでいた旧丸善石油社宅が、派手なマンションに変わっていたことだった。昔の面影を残していたのは、小中台中学校くらいだった。
2006年09月10日
コメント(0)
(未作成)
2006年09月09日
コメント(0)
![]()
たしかこの頃、春風亭昇太さんがオールナイトニッポンの中で、遅い夏休みを取って、北海道へ行ったものの、観光もそこそこに仕事をしていたような発言をしていた。そこで知ったのが、「まりもっこり」というキャラクター。初めて見たときは、オオサンショウオだと信じて疑わなかった。ちなみに、ココログの人気ブログ「眞鍋かをり・ココだけの話」でも触れられていた。で、これを書いているのは、2006/12/23である。楽天アフィリエイトで検索したところ、冬バージョンの「まりもっこり」が出てきた。
2006年09月08日
コメント(0)
(未作成)珈琲館(神楽坂6-46)
2006年09月07日
コメント(0)
(未作成)もりいち(千代田区神田神保町2-24)
2006年09月06日
コメント(0)
(未作成)ひごもんず(千代田区三崎町2-2)
2006年09月05日
コメント(0)

仕事の帰り道、「今晩は外食でもしようか?」と自転車を走らす。飯田橋2-4で、こんな看板を見かけた。「行列のできるメニュー」に目をやると、「癖になるカレー」の文字が。だが、付近に人気(ひとけ)は無かった。まぁいいか。とにかく腹が減った。こじんまりとした店内、昔は美人だったと思われる女性が、お出迎え。カレー,煮物とも、今年に亡くなった祖母そっくりの味付けだった。
2006年09月04日
コメント(0)
8月30日、山梨学院大学の駅伝の名ランナーだった、ジョセフ・オツオリさんが、母国ケニアで亡くなったというニュースを知った。(詳しくはWikipediaで)箱根駅伝が、以前にも増して注目されるようになったのは、彼の存在が小さくなかったと思う。多くのニュースで彼の死が報じられたのだが、なぜか「とくダネ!」では、触れられてなかった・・・ように記憶している。マラソン大好き/駅伝大好きの小倉さんがキャスターなのに、なぜ?なお、オツオリさん関係の話題は、生前、彼が所属していた「重川材木店陸上競技部」の楽天ブログで詳しく知ることが出来る。
2006年09月03日
コメント(0)
![]()
CHiYOhttp://www.neowing.co.jp/list_from_code_banner.html?key=334851THE 東南西北/GOLDEN☆BEST/THE 東南西北-Ever Lasting BlueCHiYO★部分にアフィリエイト用画像のリンク、●にテキストを記載してください。★●★●★●デザインTemplate Shop
2006年09月02日
コメント(0)
![]()
録音しておいた春風亭昇太のオールナイトニッポンを聴いた。ゲストは、ラサール石井。「いいもん倶楽部」のコーナーで最初にかけられたのが、この歌。「槙みちる」という人が歌っていた。HPを検索してみた。http://www.ozsons.com/ozsons-pit/Michiru.htm宮里藍さんの数十年後といった、たたずまい。今は「まきみちる」と改名し、ジャズ歌手として頑張っているようだ。まきみちる/マキズ・バック・イン・タウン!ロッテ 歌のアルバム~ビクターエンタテインメント編今,甦るウエスタン・カーニバル ロカビリー三人男&3人娘 スペシャル・コンサートデザインTemplate Shop
2006年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


