PR

プロフィール

あなたのてつお

あなたのてつお

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Starting … *IKUKO*さん
調理家電のレシピィ… レシピィさん
終了しました エリリン姫0000さん
しいなのお部屋 しいな☆pinkroseさん

コメント新着

あなたのてつお @ Re:こんにちは(06/20) チルスさんへ なんと優しいコメント。あ…
チルス @ こんにちは 前回のブログから拝見しました。 色々と美…
あなたのてつお @ Re:こんにちは(08/16) チルスさんへ 焼いたのは完食。もっと…
チルス @ こんにちは 美味しそうですね〜♪ 手作り餃子60こは、…
あなたのてつお @ Re:こんにちは(03/21) チルスさんへ ありがとうございます。 …
2025年11月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


前回は弁当を忘れたことを書いたが、今回もやってしまった。。

いつも仕事で3時半に起きるがトイレに行きたくて2時半に目が覚めた。トイレで水を流した時、誤ってウォシュレットのスイッチに手がぶつかった。すると、
真ん中からスーっとでてきて水が、顔に。。。

休みの日なのに水をかけられて目が覚めてしまった。女性では絶対ありえないことだろう。
と、思ったが仕事仲間に話すと、

私もあったよ。掃除してたときに手があたった。と。
話してくれたのは一つ年上の女性の方。
二人で笑いあった。

とまあこんな感じで相変わらずのおバカな私。心がだいぶ落ち着きを取り戻してきた今日この頃。
先日、吉祥寺のライブハウス、シルバーエレファントに行ってきた。

7月に行ったジャズライブの時、演奏者はお金を払ってライブを見に行っていることを自覚できているのか?と思うほどのがっかりライブだった。
プロらしい方々の演奏は上手いがハートに届かない。音が平面。歌い手は様々な角度からオーディエンスに話しかけるが盛り上がらない。
ライブを楽しんでもらいたいという気持ちが凄く感じられるのにVocal以外は楽譜を見ながら演奏しているだけ。 客に向けての視線が一切ない。

アマチュア、プロフェッショナルだろうと、客に視線を送ることはライブの一番必要なことではないだろうか。

私が通うゴスペルの仲間たちは楽しそうににこやかに歌を歌う。しかし、このライブはにこやかに笑顔で振る舞っていたのはヴォーカルだけだった。
しかし、この吉祥寺でのライブはゴスペルとまったく同様で笑顔を振りまき楽しそうに演奏する。

アメリカのプログレッシブバンドKANSASのトリビュートライブ。


技術力もさることながら演奏力以上に楽しんでいってほしいという想いがしっかり伝わるライブだった。




音に包まれているこのライブはどライブのお手本かのようだった。
もし、自分がイベントを企画したら是非、演奏してほしいバンドである。
余韻に浸りながら大宮へ。

大宮駅前いづみ屋本店。



自分が店に入った時、「おひとり様お願い!」とほかのスタッフに言うと、お姉さまたちはテレビの前で相撲に夢中。

お客様がご来店よ!と大きな声で叫ぶと、
「は~~い!いらっしゃいませ~ こちらにどうぞ~」
そして椅子に座る。すると相撲の話をしてくるお姉さま。
いづみや三回目なのに俺のことを覚えていたのかな?
なんて思ってしまった。
これがいづみやの味か?





ビール大と煮込みを注文。この煮込みがうまい!!絶品。そして何よりもこの店の凄さはチームワークと接客。



働くお姉様たちの姿を見ているだけでもツマミになる。 なんせ、ほっとする空気感が素晴らしい。

何か悩んでいたり、不安を抱えたりしたらこのお店に行くと何かいいヒントがあるかもしれない。
お客様とのコミュニケーションはこの店ならではだ。ひとりで飲みに行くのならこのお店は最高だよ。

では最後に震災前のてつおを紹介します。岩手県の新聞社に月一回のペースでコラムを書いていた。

月一回、岩手県の朝を笑いで包んだ。大げさかあ。。だけど、この経験がきっかけで震災直後には全国の新聞社、世界の新聞社などに投稿して支援を呼びかけた。そして数年後は支援のお礼を伝えた。


第一回目。2010年5月29日発行​。名前が違っているけど本誌のほうは直して​あった。


第二回目コラ​ム。2010年4月、Fre​edom KitchenのVocalを務めるHitomiと出会う。その​最初のライブの宣伝もコラムに書いた。
 当時の相棒は目を​疑うような若さと美貌の持ち主で歌もうまく透き通ってい​た。
勘違いして欲しくないが今は老けてしまったというわ​けではない 笑
歌ってるジャンルはジャズになったが今もまったく変わらない澄んだ声だ。

 このライブ4曲目オリジナル曲「溜息」をやった​ときミラクルが起こる。次から次とお客様がステージを見るために入り、立ち見が出る状態​。これは驚きだった。


第三回目。震災前、この安比リ​レーマラソンに出たのがランニングを始めたきっかけ。
 コナミスポーツクラブ北上の仲間たちとチームを組み4​2.195Kmを走りきる。
整体という立場からスポーツを見てこのように表現した​。
勿論、著書の玉川温泉の整体師でもスポーツの楽しさが​健康に繋がることを強く書いている。


第四回目。今回は笑話。母親と​自分とのあほな出来事。
 こういうフリーペーパーは話題性を​同じにしすぎると読者は飽きる。 これが自分の持ち味かもし​れない。


第五回目。最後にオチを入れるのが俺​の文章表現の特徴 笑
まな板の上の鯉 ならぬ まな板の上の鯛。仕事場での空気感をこんな感じで伝えてみた。


第六回目2010年最後のコラム。


2011年01月29日 これが最後​のコラム。アメリカのロックバンド、ジャーニーの紹介。

異常ではなく、以上。ダジャレをうまく使って岩手県の朝を彩った!!笑

ないない。でもこの経験が震災後の平泉世界遺産登録をはじめ全国の新聞社を通じて心を文章に託して訴えた。

吉祥寺でのライブ、大宮のいづみや本店、自分が書いたコラム、それらの共通点はまっすぐな気持ちで接っする姿勢と笑顔を絶やさない行動ではないだろうか。
コラムに自分の笑顔は、、、写真でありましたね~~~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月22日 16時14分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: