日本語教師のヨックン。

日本語教師のヨックン。

2008年03月03日
XML
テーマ: 中国&台湾(3328)
カテゴリ: 日本語教師の仕事
 今日の 3年生の「会話」 スピーチ をした。

 実は私は、これまで授業でスピーチをさせたことはない。

 4年生の先生は前期、1度だけスピーチをさせて、それで「会話」の成績をつけたという。

だが、私は会話とスピーチとは、別物だと思っている。



 それでも、授業にスピーチを取り入れたのは、学生からの要求があったから。

「先生、スピーチをやりましょう」



 ただ、1人で内容を考えて、それを覚え、話すというありきたりなものにするつもりはなかった。



 そこで、取り入れたのが 「2人スピーチ」

 二人の掛け合いによるスピーチ。

 テーマは発表者に任せた。

何を話してもいいが、聞いているクラスメートを感心させるか、笑わせるか。

 いずれはボケとツッコミの呼吸を覚えてくれると嬉しい。



 そして、発表者をあえて事前に私が指名することなく、学生たちの自主性と積極性に任せた。



 その第一回を今日、やった。

 内容は別にして、嬉しいことがあった。


普段は、教室の後ろに座って、授業ちゅうも発言しない学生がトップをきって登場したからだ。



普段の授業では見たことがない表情だった。

 彼女は授業が終わった後、私を部屋まで送ってくれた。

 その間、ずっと笑顔をしていた。

 今日の太陽のように眩しい笑顔だった。





 学生自身が、 「この次は、もっと面白く」「次はこんな話を」 と思うからだ。

そうやって、経験を積みながら成長していく。



 ちなみに、今日の「会話」。

 私も学生たちも、 「敬語」をどんどん使いながら、授業をした

学生たちの「敬語」コンプレックスは解消されたように見える。

 というか、「敬語」が密かな流行になるつつある。



 変われば変わるものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月03日 22時59分37秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本語教師の仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨックン9901

ヨックン9901

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

kiki9827 @ Re:再会できるかな。。。(01/26) ヨックンさん、どうもご無沙汰しておりま…
shimanuki@ Re:広いキャンパスはいいのだけれど。。。(09/03) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
ヨックン9901 @ 想定外の。。。 コ-ちゃんさん: こんにちは。 北海道…
コーチャン@ Re:大雪。。。(01/25) テレビ報道で鳥取県の大雪を見て、大変だ…
ヨックン9901 @ ■やれやれです。。。 こうちゃんさん ありがとうございます。 …

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: