全12件 (12件中 1-12件目)
1
こんな所にいます。 ホテルのプール。 私は、荷物番(飲んでます)。 ひと泳ぎしてから、inする予定だそうですが、 一向に上がりそうもない気配^_^;
2010年07月31日
コメント(0)
やっぱり、連れて帰ることになりました(^O^) 今日は、娘のリュックで1日を過ごすようです。
2010年07月31日
コメント(2)
あいにくの天気ですが、 なんとか雨は止んでます。 朝イチ、娘とタワーオブテラーに。 パパはビビりマンなので待機(^^) 今日明日思いっきり夢の国を満喫します!
2010年07月30日
コメント(5)
![]()
毎日毎日アツイですね(>_<)ホント、嫌になっちゃうくらい暑い!!夏生まれの私ですが、この異常なくらいの暑さにはかなり参っております。自称、エアコン苦手の私、(デパートとか、キンキンに冷えた店内に入ると頭痛する確率100%!)そんなこと言ってられる状況じゃないです。こう毎日毎日ク暑いと、エアコンを使わずにいたら・・干からびてしまいます。連日の暑さで、命を落とされている方も多くいらっしゃるとか・・・。皆様、お気をつけくださいね。そして、無理をせずに適度にクールダウンしてくださいね!さて、本題です。何が「増加中」かお分かりになるますか?え・・?体重だろって??ええ、実はそうなんです・・・よ。・・・・というのは、全くノウソでしてこちらが増加しております=^_^= アサヒ クリアアサヒ350缶24本...価格:2,550円(税込、送料別)仕事の後の一杯って格別~ちょっと贅沢したいときは、こっち 【送料無料】1ケースあたり:5300円【お得2ケース】サッポロ YEBISU...価格:10,600円(税込、送料込)まず、(灼熱地獄の)家に帰ってきて、ご飯を作りながら1本。ご飯を作ったぞー!!で、1本。んで、子供の夕ご飯に付き合いながら、またまた1本(*⌒ー⌒)もうね・・この暑さゆえ、かなりペース速いです!!1ケース買ってきても、1週間もちませんわ500ml入りの飲めばよいのでしょうが。。あの大きさだと、飲みきる前にぬるくなっちゃうんですよね。なので、大きさはベストの350ml缶。皆さんは、この暑い夏、何が増殖してますか~素材・ぺけぽんの部屋 design・*kico*
2010年07月27日
コメント(8)
![]()
本日、人生初のあれに行って来ました。人間ドック です。こういうものを受ける年代になってきたんだなぁ・・・と少々おセンチになりつつも、ちょっと楽しみにしていたことも(^^)折角の人間ドック。通常のコースだけで終わらせてしまったら勿体無い!!ということで、色々オプションつけました。一番楽しみにしていたオプション。それは・・・脳MRIです。こういうの、滅多に受けられるものじゃないので折角の機会なので、即申し込みしました。自分の頭の中がどんな風になっているか・・・やっぱり気になりますのでね。受けた感想。一言で言うならば。。。ウルサイ!!!これ以外に無いです(^^)検査の所要時間約30分。この間、ゴーーーーーだったりグワングワンだったり、カンッカンッカンッ等などひと時も静かな時間は無かったです(^_^.)脳MRIとは、「ウルサイ」とは聞いていましたがまさに、そのとおりでした。幸い、私はウルサイとは思いつつも比較的リラックスして、少々ウトウトしてましたあと、頭上の空間がかなり低く圧迫感があり狭い空間での検査なので閉所恐怖症の方はなかなか厳しいものがあるかもしれません。そのほか、婦人科系のオプションも追加。娘を出産以降は、年1回の定期健診(筋腫)以外滅多に婦人科へ行く事も少なくなっていたので、この機会にまとめて実施。何事も早期発見、早期治療が一番良い。検診の最終項目は…、お初の胃カメラ。既に検診を終えた人たちに色々感想を聞いて心構えは十分だったのですが、やっぱり少々苦戦しました。いくら麻酔をかけてるとはいえ、異物感は否めません。付いてくださった看護師の方は「初めてにしては凄く上手でしたよ~」と言ってくださったがこういう場合の上手い下手の基準が分かりません。しかし、時間的にはすごくスムーズに終了したようです。先生も「お、こんなに早く終わったね~」とか仰っていましたから・・・全てを終え、医師による所見の結果は、「特に問題はなし」とのこと。2年ほど前に健康診断で引っかかった貧血も改善しているとのこと。事あるごとに、レバニラや焼き鳥のレバーを食べていたのが功を奏したのかな~今回は、一先ず何事も無かった結果ですが、体にガタが出てくる出てくる年代ゆえ今まで以上に労っていかなきゃね~。 *sae*
2010年07月21日
コメント(2)

先週末に我が家にやってきたカブトムシたち。このカブトムシたちのために、かなり力をいれちゃってます、旦那さん。どうも、メスが卵を産んだらしい?なので、その卵を守るべく更なる飼育箱を購入。しかも、、更に大きくなってるし^^;で、肝心の卵なんですが。。。どうやら、産んでなかったた模様・・・(?)飼育箱をひっくり返して卵の有無を確認したんだけどなかった、・・・多分。まだ早すぎたのかもね~。今後に期待しましょう!!素材・フリー素材桔梗屋 design・*kico*
2010年07月20日
コメント(0)

皆様こんにちは。3連休の中日、いかがお過ごしですか?我が家は、なーんもない日常です。それにしても・・・あついですね(>_
2010年07月18日
コメント(0)
まー、5時前は三割。 残り5時以降は営業? で、こんな感じです。
2010年07月16日
コメント(0)

この度、家族が増えました~(^.^)ええ、いつのまにか第二子産みましたの~っていうのは、冗談です同居人(人じゃないね)とは、こちらです。カブトムシくんです。正式には、カブトムシ君&カブトムシ子です。昨日、パパ&娘がディーラーで貰ってきました。飼育箱ごと丸々です。太っ腹だね~、ト○タさん。娘にとってはカブトムシなんて、興味ないかなーと思い知り合いに上げようと目論んでいましたが・・・「あげちゃダメ!○○(娘の名)が自分で飼う!!」と。これまた意外な展開。で、結局・・・めでたく我が家の一員となりました。貰ってきた飼育箱は、ちょっと窮屈そうなので早速、お引越ししました。そして、かなりヴァージョンアップしてます。ちょっと広めの居住空間。ガムシャラにゼリーに食いついてるところを見ると気に入ってくれてるようです(^^)*sae*
2010年07月12日
コメント(6)
![]()
いつ買ったか忘れてしまいましたが(笑)クロックス・マリンディ(ジビッツ10個付) 【72%OFF】【ジビッツ10個付!選択可】レビューを書いて送料無料【6月下旬~7月上旬頃より順次... 何日か前に到着しました~。カラーは、ピーコックグリーン。写真では、どうしてもブルーっぽく写ってしまいましが、現物はもっと緑ががってて・・こんな感じです。ジビッツはダイヤブルーをチョイスしたのですが、在庫切れだったようで、違うカラー:ミックスのようなものが入っていました。お店の紹介頁では、在庫切れの場合ダイヤシルバーをつけると書いてありますが、何故か、それは入ってきませんでした。その罪滅ぼしか!?もう1セット、ビビットカラーのマルチーが入ってきました。ジビッツ自体にこだわりはないので、何の問題もなし!(というか、娘に奪われてしまうので^^;)去年買って愛用しているチョコレートと交互にマリンディライフをエンジョイします!!今なら、このへんが購入可能です。 レビューを書いて送料無料!スワロフスキータイプのジビッツを10コ価格:1,690円(税込、送料込) 送料無料!スワロフスキータイプのジビッツを10コプレゼント♪ぐっ価格:1,790円(税込、送料込)*sae*×オヨネ[素材]
2010年07月10日
コメント(2)
![]()
皆さんは、何のことかご存知ですか?多分、東北地方にお住まいの方は、ご存知ですよね。(私も東北出身なので、子供の頃から知ってました)方言では「つづらご」、正しい名称は、「帯状疱疹」です。皇太子妃雅子様も罹られていましたね。その「帯状疱疹」に、なんと・・・娘が罹っていました。ちょっと長めの日記です。初めて異変に気づいたのは、先々週の月曜。左足・太もも部と膝下のところに、ぶつぶつと発疹が。学校の先生は虫刺され?と心配して「ムヒ」を塗ってくれたそうです^^;けど、明らかに虫刺されとは違う。症状的に「水いぼ」かな?と思い、週末に皮膚科へ連れて行こうと思っていました。ところが、水いぼにしては、体の広範囲にうつる気配がなくなぜか、左側(足)だけに、ブツブツが出ている。そして、ブツブツの周りがかなり赤みを帯びている・・・どうみても、以前かかった「水いぼ」と違うと感じと思い、慌てて金曜日の夕方に皮膚科へ連れて行きました。診察室へ入り、「水いぼみたいなんですけど。。。」と私が言い終わる前に、「水いぼじゃないですよ、帯状疱疹ですね」と。さすが、医者はやっぱり違うなーと妙に感心してしまいました。治療は、早いほどいいそうです。娘の場合、症状(発疹)が現れてから5日目、時期的にギリギリだったのかも。。。処方は、抗ウィルス薬(服用&塗り薬)でした。私は、この病気は”大人の病病”と認識していました。事実、私の母も昔罹ったのをみてるし、友人も、つい去年かかったと聞いたし。。。会社の同僚も入社したての頃に罹ったとのこと。子供が「帯状疱疹」になった、なんていうのは私の周りに全然居なかったのです。娘がなるまでは!今回、娘が罹ったことで色々調べました。それで、子供でも、数は少ないが罹ることを知りました。更に、こどもが罹った場合には、大人と比べると”かなり痛みが少ない”ということも分かりました。友人は、右半分の頭部(顔含め)が、異常に痛かったそうです。そして、母の場合は、激痛ゆえ1週間ほど入院していましたからね・・・。幸い、娘の様子は、ギリギリにの早期治療が功を奏したのか重症化することなく、発疹(水泡)は、すっかり「痂皮化」したので、今日は最後の水泳学習を楽しめたようです。------帯状疱疹---------------------------------------------------------帯状疱疹は、子供のころにかかった水ぼうそうのウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が、神経の中に潜んでいて、体力の低下などをきっかけに活性化して起こる病気です。 一度、水ぼうそうにかかると、水痘・帯状疱疹ウイルスに対する抗体が作られ、免疫状態となりますが、年月が経つと抗体が減ってきます。また疲労や睡眠不足などによって体力が落ち、また、他の病気で免疫機能が低下したときなどに水痘・帯状疱疹ウイルスの増殖を抑制する力が弱くなって発症すると考えられています。 ---------------------------------------------------------------------- ヘルペス・帯状疱疹はこう価格:1,260円(税込、送料別)最後に・・・帯状疱疹は、学校保健法で指定される「指定伝染病」ではありません。インフルエンザや、水疱瘡、おたふくなどは指定伝染病です。だから、帯状疱疹になったからとはいえ、出席停止扱いとはなりません。しかし、学校それぞれで対応が異なるようなので、学校とよく相談してください。今回の娘の場合は、医師の判断で、学校は休まなくてもよいということでしたので、その旨学校へ連絡をしました。帯状疱疹の感染は、基本的には「接触感染」であり、飛沫感染は殆どないとのこと(しかし0%ではない)。ゆえに、患部に直接触れなければ、まず感染しないとのことをちゃんと説明しました。それでも、万が一には、水疱瘡に罹っていない児童には「水疱瘡として」感染させてしまう可能性をきちんとお伝えしました。もうすぐ夏休み。せっかく1日も休まずに通った学校。ことし1年間、皆勤賞目指して頑張れ~!!皆さんのお子さんも、病気・怪我などなく元気に学校に通えますように・・・*sae*×BOUS[素材]
2010年07月06日
コメント(12)

放っておいても、元気に育つ花 アサガオニッポンの夏の風物詩ですよねそのアサガオが今朝、咲きました。ううん、違うな・・・咲いていたのに「気付いた」と言う方が正しいですここ数日は、雨が降ったりやんだりの日々で水遣りも殆どしてなかった状態。(娘は、種をまいただけで、それ以降は全く興味を示さず> <)今朝は、雨が降った形跡がなかったので水遣りに庭にいったら・・・咲いていました2輪、そして2色の花。まだまだ梅雨明けは先だけどアサガオが咲くと、夏がきたな~と実感しますツルがどんどん伸びて、支柱の高さ以上に伸び少々手におえない状況になってます(>_<)写しきれていませんが、かなりの茎&葉っぷり^^;こんな感じの支柱です。↓ラティス風にしてみれば、安心? ポイント10倍7/2(金)9:59まで♪伸縮ネットトレリス 1020楽天HC【e-netshop】価格:730円(税込、送料別)それとも・・・エコだし緑のカーテンにした方がいいのかな? 朝顔やゴーヤで緑のカーテン!設置に便利な支柱とネットのセット緑のカーテン 立掛けタイプ価格:2,280円(税込、送料別)皆さんのアサガオは、どんな風にしてますか?Template:**moep** Material:赤ずきんちゃんの散・歩・道
2010年07月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1