金浦(キンポ)は米どころ

金浦(キンポ)は米どころ

PR

プロフィール

yopikoturbo

yopikoturbo

お気に入りブログ

幼稚園が閉園 <その… New! はんらさん

2025年が無事に… みーな@韓国さん

破れかぶれのひとり言 田吾作子さん
団子3人の行方 mitsuru318さん
夢色狐日記 夢色きつねさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
yopikoturbo @ reiちゃん って、れいちゃん! こんな所で何やって…
yopikoturbo @ reiちゃん って、れいちゃん! こんな所で何やって…
yopikoturbo @ マーメイド8625さん 体重はもうこれ以上・・。 太ももがムチ…
2005年11月19日
XML
テーマ: 韓国!(17917)
カテゴリ: 行事など
11月1日

韓国ではお葬式は3日間、ぶっ通しで行われる。
その1日目は、とりもなおさず、故人が亡くなった当日である。
(亡くなった時間によっては、次の日が1日目になったりするのかな・・?)
つまり、日本で言うところの『お通夜』にあたる。

アボジはイルサンのミョンジ病院というところで息を引き取った。
そこは、地元のキンポからは遠いので、キンポのウリ病院というところに移すことになった。ウリ病院から救急車が来てくれて、アボジの遺体はそれに乗って、キンポに帰ってきた。(ちなみに、救急車の使用料は7万ウォン。)
そして、それまで10日間入院していたミョンジ病院を出るときに、義兄が入院費を支払った。特別室だったので、1泊13万ウォン!


ウリ病院に到着すると、アボジの遺体はすぐに付属の葬儀場にある遺体安置室に運ばれた。そこで、白い服を着たアボジの胸元に1万ウォン札を何枚か入れた。これは、あの世でのお小遣いということだろうか、それとも三途の川の通行料なんだろうか。



20分ぐらいの間外にいて、その後、『チョルをするからヨピコも入って』という義姉に連れられて、横たわっているアボジの前で全員でチョルをした。そんなときはモチロン、私を除いた全員は号泣である。

その後、お葬式の事務的な手続きに移る。
祭壇に飾る花はいくらのにするか。
オンマを始めとする遺族の名前を全部書き出す。
お葬式が終わった後、遺体はどうするのか。
火葬の場合、どこでするのか。
故人の写真はどれを使うか。

などなど。

そんな諸々の手続きが済むと、あとはしばらく時間が空く。
その間も、オンマや義兄は仕出しの注文をしたり、親族に電話をしたりしていたけど・・。

そうしているうちに、親戚やドンネのおじさんおばさん連中がどっと押し寄せ、その中の『こういう行事のしきたりに、なぜか異常なほど詳しいおじさん』が私たち遺族を仕切り始めた。私たちは、そのおじさんの言うままに、一人一人祭壇の前でチョルをしたり、盃を線香の上でくるくる回したりしていた。


私は、妊婦と言うことで、奥の小部屋で休むことを許される。
その小部屋には、私と、旦那の甥っ子姪っ子しかいなかったので、堂々とゴロゴロする。

時々、親戚のおばちゃんたちが入って来るので、その度に起き上がっていたけど、みんな私が妊婦だということを知っているので、『いいから、いいから、寝ときなさい!』と強く言われ、仕方が無いからまたゴロゴロする・・というのを繰り返していた。

その小部屋は小さ過ぎるのが災いしてか、オンドルが異常なまでに効き、私、甥っ子、姪っ子の3人はアボジのお葬式の最中だというのに、何度も夢の世界へ引きずられて行った。そして、オンマが隣の部屋で『アイゴーーー!!!』と泣き叫ぶ声で目が覚めると、『寝ちゃいかん!』と自分に渇を入れてみるんだけど、数分後にはまた夢の中・・・・。

でもやはり驚いたのは、旦那が小部屋に入ってきて、いびきをかきながら寝たとき。



でも、故人の息子は、弔問客が来てチョルをしてくれるときには必ずその場にいなければいけない。
盛大にいびきをかきながら熟睡していた旦那だけど、弔問客が来るとすぐに飛び起きて、何食わぬ顔をして祭壇の横に座っていた。

午後になると、ドンネのおばさんたちが仕出しの料理を出してくれた。
メニューは、ユッケジャン、各種ジョン、ミッパンチャンなど・・。

ジョンしか食べれなかった・・。


お昼になると、ワンコのことが気がかりでしょうがなかった。
韓国のお葬式なんて初めてな上に、亡くなったのはアボジである。
今日はうちに帰れるのかどうか・・、それすらもわからない。
それどころか、3日間、ここで寝泊りなんてことになったら・・。

30分でも家に帰れたら、ササッと散歩に連れて行って、ワンコのトイレを掃除することができるのにと考え、抜けるタイミングを見計らっていた。

本格的に弔問客が押し寄せるのは5時過ぎと聞いていたので、できるだけ早いうちに抜け出したかった。

さすがに、『ワンコが心配なのでちょっと様子を見に行ってきます』とは言いにくいので、義姉が『ヨピコ、体大丈夫?きつくない?』と聞いてくれたときにすかさず、『おなかが痛いから、ちょっとうちに帰って薬飲んで来ていい?』とつらそうに言ってみた。(実際、硬いオンドルの上で数時間座ったり寝転んだりを繰り返していると、腰とおなかにすごい負担が来る。)
義姉はすぐに『そうね、そうしなさい。』と言ってくれたから助かった。
その後すぐにオンマにも一応了解を取り、旦那の車で一路アパートへと向かった。

当初は30分で全てを・・と考えていたけど、もしかしたら今日はもうワンコに会えないかも・・と一人で感傷に浸ってしまい、別れを惜しむうちにアパートに帰って45分が経過していた。

アボジのお葬式を途中で抜けれることだけでも大目にみてもらってるのに、その上遅れたら大変だと思い、心を鬼にしてアパートを後にする。

葬儀場を出て、戻って来たのは1時間半後。

義姉に、『今帰った』と報告すると、『あら、早かったのね!』と驚かれる。なんだ、もうちょっといればよかった・・と後悔。

そのうち、5時を過ぎると、弔問客がひっきりなしに来るようになる。

私が驚いたのは、オンマのメリハリの利いた号泣だった。
私たちと話をしているときは、うっすらと笑顔さえ浮かべる余裕すらあったのに、弔問客がチョルをすると、『アイゴー!アイゴー!!』と大号泣だった。そして、その弔問客が帰ると、また通常のオンマに戻る。

とても不思議だったので、『もしかしたらウソ泣きかも・・』と疑って、大号泣の真っ最中にオンマの顔を覗いてみたら、本当に涙を流している。

やっぱり、正真正銘の大号泣だった。

弔問客の花札でにぎやかになった7時ごろ、義姉らの口から願ってもない言葉が飛び出した。

『もう、疲れただろうから、ヨピコはアパートに帰りなさい。犬もいるし。』
『えっ!!いいの?!』

とりあえず、何度か聞き返してみたけど、やっぱり私が妊婦ということで、体に気を使ってくれているんだろうか、とてもありがたかった。

上の義姉に、甥っ子と姪っ子も一緒にアパートに連れて帰って、泊まらせてくれないだろうかって言われたけど、そのくらいのこと、朝飯前である。
『うん、いいよ』と二つ返事でOKして、その日はそのままうちにつれて帰った。

一応、『明日は7時ぐらいまでに来ればいい?』とかなり早めの時間を指定してみたら、『明日は○×○×(←聞き取れなかった)があるから、それが終わってから来た方がいいから、10時半までに来ればいいよ。』と言われた。

マジ?そんなにゆっくりしていいの?とかなり心配だったけど、旦那の『本当は12時ぐらいに来ればいいんだけど、一応ちょっと早めにってことで10時半って言ってるんだから、いいのいいの。ゆっくり来いよ。』の言葉に安堵する。

その後、葬儀場でお昼ご飯とまったく同じメニューの晩御飯を食べ、甥っ子姪っ子、私の3人で帰宅。

3日葬の1日目はこのようにして終わりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月19日 12時51分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[行事など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3日葬-1日目-(11/19)  
身重な体で葬儀とは大変でしたね。
でもちょっとは子供がお腹にいるから配慮されて助かったのかな~?
その後いかがですか?随分お腹が出てきてお腹の中で子供暴れてませんか? (2005年11月21日 12時21分33秒)

カメちゃんの奥さんさん  
yopikoturbo  さん
暴れてます^^
ひと月前までは、あお向けの状態の時にだけ激しく動いてたんですけど、最近は座った状態のときにもボンボン蹴ってます。来週は4Dです。楽しみー♪ (2005年11月23日 13時30分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: