金浦(キンポ)は米どころ

金浦(キンポ)は米どころ

PR

プロフィール

yopikoturbo

yopikoturbo

お気に入りブログ

幼稚園が閉園 <その… New! はんらさん

2025年が無事に… みーな@韓国さん

破れかぶれのひとり言 田吾作子さん
団子3人の行方 mitsuru318さん
夢色狐日記 夢色きつねさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
yopikoturbo @ reiちゃん って、れいちゃん! こんな所で何やって…
yopikoturbo @ reiちゃん って、れいちゃん! こんな所で何やって…
yopikoturbo @ マーメイド8625さん 体重はもうこれ以上・・。 太ももがムチ…
2005年11月23日
XML
テーマ: 韓国!(17917)
カテゴリ: 行事など
11月2日

前日の帰り際に、今日は10時半までに来ればいいと言われたので、アボジのお葬式中なのにも関わらず、朝起きたのは8時半・・。

前日預かった姪っ子甥っ子たちは、7時半に起きたらしく、私が起きたときには出かける準備まで全て終えていた・・。

それから、ワンコの散歩に行って、シャワーを浴び、できるだけ黒っぽい服に着替えてアパートを出たのは10時。
(お腹が出ているため、妊婦用のジーパンしか穿けなかったから、仕方なく下はジーパンで行く。お葬式なのにね。)

途中、コンビニでお菓子やジュースなどを買い込む。
お葬式のご飯はあまりおいしくないし、小部屋で1日中ボケーっとするのもつまらないので、何かつまめる物でもあったらいいなぁと思い大量に買う。
それと、お葬式では、なぜか飲み物がコーラ、ソーダ、水、コーヒーしかなくて、妊婦がこんなのばっかり飲めるか!という感じだったので、レモン系の飲み物も自分用に買う。

葬儀場に着いたのは10時25分。ギリギリ。



『あ、ヨピコ来たの。コレ、着なさい』と私用の白い韓服を渡される。

四苦八苦しながら着ていると、姪っ子が手伝ってくれた。
何とか着れたのはいいけど、中に着た茶色のTシャツが透けて見えるし、ジーパンもチマの下から出ている。

これでいいのか?と思って、義姉たちを見たらみんな似たようなものだった。
あとは、小さな白いリボンをつけたピンを髪に留めて、お腹の辺りに白い紐を結んで完成。

これが韓国女性の葬式ファッションなんだろうなぁ・・。

さて、朝から何も食べてなかったので、早速食事を摂ることにする。
いつものメニューだけど仕方が無い。
隣のテーブルでは、おじさん達が花札の合間の休憩をとっている。
韓国ではお葬式のときに、本当に花札をするんだなぁ・・と驚いた。
しかも夜を徹して。



オンマは相も変わらず、チョルをする人を見て『アイゴー!』と号泣している。でも、チョルが終わると、 『うちの長男にいい女の子はいないかねー』 と弔問客に聞いて回っている。自分の旦那の葬式なのに、すごい営業努力だと思った。確かに、お葬式の時は遠い親戚も来るから、見合い話が舞い込む絶好のチャンスだと言えるけど・・・。

その営業努力の甲斐あってか、お葬式中に3人の女性とのお見合い話を取り付けたらしい。

旦那は葬儀場に泊ったので、タオルや靴下などの替えを持って行ったけど、お葬式中はできるだけ体を洗わない方がいいんだそうだ。
モチロン昔の迷信だけど、本人がそうしたいならそうすればいいと思った。


小部屋はとても暑くて、私たち(私、義姉2人、甥っ子姪っ子、そしてなぜか旦那)は2度ほど外に涼みに行った。
外は寒いぐらいだったけど、サウナのような小部屋に比べたら快適だった。
病院の売店でアイスを買って、外で食べて、しばらく休憩してまた小部屋に戻った。

弔問客の種類(近い親戚とか、とても親しい友人とか)によっては、私も祭壇のある部屋に出なければいけなかった。弔問客はまず祭壇に向かって3回チョルをする。その間、遺族は立ったままそれを見ている。
その後、弔問客は遺族の男連中(うちの場合は、義兄と旦那)にも1回チョルをする。そのとき、男連中は同時にその弔問客に向かってチョルを1回する。遺族の女連中はと言うと、その間、ずっと立ったままそれを見ていればいい。

なので、遺族の男連中は弔問客のチョルを全て受けなければならない。
おちおち休んでもいられない。とても疲れる仕事だ。

2日目は何事もなく終わった。
葬儀場を出たのは夜7時半ごろ。

一応、出る前に軽くご飯は食べたけど、義姉たちに『夜、これで何か食べなさい』と5万ウォンほどもらったので、アパートに着いてから甥っ子と姪っ子にお腹がすいてないか聞いてみた。すると、少しすいているとのことだったので、私お勧めのBBQチキンを注文することにする。
注文の電話は姪っ子にしてもらった。こういうときネイティブがいると助かる。

3日目はいよいよアボジを荼毘に伏す日。
本当は葬儀場を9時に出発の予定だったのが、予定が変わったらしく、11時出発になったので、明日はちょっと早いけど9時半ぐらいに来なさいと義姉に言われた。9時半って早いですか・・?
私にとってはとてもありがたかったけど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月23日 14時10分32秒
コメントを書く
[行事など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: