2003年08月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
外国から日本に来た人からの電話。「匙を投げる」の‘匙’ってなに?」との問い合わせ。時々分からない日本語があると聞いてくる。「スプーンのこと」「投げたら危ないね。」「そういう意味ではなく・・・」彼女は日本に来たとき「これから日本語を覚えて母語との通訳者になる」と張り切っていたが6年経って日本語の難しさに`匙を投げた’様子。‘さじ’は今は日本人でもあまり使わなくなっているが、こういう言葉の中に残っている。
漢字があり、ひらがながあり、カタカナがあり、またカタカナで外国語が入りやすく、漢字で漢文からのがあり、と日本語って本当に豊かな言語だけどそれ故にマスターするのが難しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月24日 11時57分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: