新生のらくろ君Aの館

新生のらくろ君Aの館

PR

Profile

のらくろ君A

のらくろ君A

Comments

終末の預言 @ Re:維新は正当な党か(02/24) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
GX革命の旗手久保田玉鋼最高峰@ Re:第4の革命(カーボンゼロ):GXの衝撃(07/24) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
マイコ3703 @ 思わず初コメしちゃいました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
のらくろ君A @ Re[1]:海の大動脈活況(シンガポール)(06/08) やーやさん そう、アクリル画でしたね。 …
やーや@ Re:海の大動脈活況(シンガポール)(06/08)  私もお名前書き間違って、女流画科さん…

Favorite Blog

のらくろ君 のらくろ君さん
八十艮の広場 八十艮7633さん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
2024.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日のウォーキングは第2821日目で8655歩だった。最近歩く時間が遅くなったので、周りは明るく、大勢の人がそれぞれ歩いたり走ったりしている。
ボランティアのお弁当を受取る。100円でおいしい弁当がいただけるのは有り難い。

先日無くなった連れ合いの年下の従姉妹の弔問に伺った。夫は葬儀当日憔悴しきっていたが、幾分回復して見えた。その夫は生前亡くなる時に、生まれ変わってもまた結婚してくれるかと言った問いに、妻は「元気で居たら」と言った意味のことを言ったとか。病気になったことを申し訳なく思っていたとのことだ。

その後連れ合いの運転免許証を高槻警察署に受取りに行った。そのつもりが発行までにはまだ半月は掛かるとのことだ。マイナ免許証については言及がなかったようだ。

帰って連れ合いを家に置いて1人で横井整形のリハビリを受けた。2日に1回程度にしようかと思っている。
夕食はさくらで外食した。食堂と言うよりは飲み屋だ。サバの塩焼きはおいしかった。刺身も新鮮でぷりぷりしていた。

孫が下校時間なので、連れ合いがメールでやりとりしていると、病院に居るという。心配したが、自宅のマンション前であったときには、成長痛でないかとのことだ、まだまだ大きくなるらしい。

***

大学の学部4年間では足りないとのコラムが日経にあった


ともかくも大学に入ることが最終目的な気分を引きずりながら、塾などに通わせると行った風潮は変わっていない。そういった記事を見て、なるほどと共感した。

様々な改革が行われているようだが、基本、学部教育の原則4年制をかたくなに守っている。4年間では十分な大学教育を行える時代ではない。その1つに今の大学生は3年生になって早々から就活を強いられ、本来の勉学に集中できない。

教養時代には、高校で習ったこととはかけ離れた、極めて難解な講義が続く。もちろんそうした学問を知り、理解することは重要だが、あまりに一方的であり、教授側にとって言えばノルマ的だ。

私は造船学科を志望したが、学部での勉強内容は専門学校的なことだった。レボリューショナルな事は無く、実社会で即戦力になることを主に学んだ気がしている。幸い3年から就活する必要は無かったが、卒業して久しい今は造船という名の学問(?)はないのではないか。

もちろん実社会で、韓国に負け、中国に負けた今、日本に造船があるのはかつての重工系企業以外の所だ。もう少し、経営や社会情勢どうやったら勝ち残れるかなどを真剣に学ぶ必要があったと思う。

造船は、追求すると多岐にわたる総合的な物理現象を扱っているのは確かだ。然し、当時は無かったとは言え、AIやデジタル化の教えを実際の問題として扱って欲しかったと思う(当時はまだ発達していなかったとも言えるが)

この間学会で、修士課程を1年博士課程を2年飛び級した人がいた。こうした極めて天才的な人は別として、一般の学生にも工学部であれば電気や光、運動、化学変化、半導体などの理系知識の基礎を元しっかりと学ばせるべきだ。それには矢張り4年じゃ足りない。

そうした中から次のステップが現れてくるので無かろうか。平均寿命が伸び、就業年数も長くなっている。今の制度の導入時には50歳程度を想定していたが、今や80歳まで伸びている。70代でも仕事を続ける人が増えているのだ。20代前半までの学部の4年間で教育を終わらせてよいとは思えない。

このように長寿化に伴って、長く働ける人は多くなり、一方では、定年で給料はがくっと下がる。その一方で日本はこれから少子化が現実的に人手不足になって現れる。

リスキリングと簡単に言うが、早い段階でオプションとして取り組まない限り、仕事で使えなくなったからリスキリングで学び直せというのは体裁だけのものになってしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.12 13:33:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: