PR
コメント新着
白湯はとても、体に良いものです。
寒くなってカチカチになった私たちの体を温めてくれます。
新陳代謝を高め、老廃物を体外に排出してくれます。
内臓が現れて、健康がもたらされます。
最近体がだるくて、元気がでない・・・と思うのなら、ぜひ朝に 1 杯の白湯を飲んでみてください。
続けることで、体に元気になってくるはずです。
白湯は、 五千年 の歴史を持つ インドの伝統哲学「アーユルヴェーダ」 において、 もっとも基本的な飲み物 です。
白湯によるデトックス効果で、美肌効果もバツグンです。
美容のために、夏でも魔法瓶に白湯を入れ、持ち歩いているという有名人もいるほど。
まさしく美しさを保つ秘訣です。
体にとっても良い白湯ですが、飲めば飲むほど健康になれる、というわけではありません。
それどころか、 1 日の上限以上を飲んでしまうと、体に害をもたらしてしまいます。
白湯は体内に蓄積された老廃物を排出させてくれますが、 飲みすぎると老廃物だけではなく、栄養まで洗い流してしまうのです。
なので、 1 日に飲む白湯は 600 800ml (コップ 3 ~ 4 杯) が目安。
これ以上は飲まないようにしましょう。
でも、 1 日の水分量が 600 ~ 800ml というのは少ないですよね。
他の飲み物で、水分を補給しないといけません。
白湯以外の水分補給には、お茶やジュースではなく、ぜひ 水 を。
余計なものがなにも含まれていない水だからこそ、体を浄化してくれるのです。
水は、飲み方を工夫することで、より健康効果を高めることができます。
コツを押さえて、さらに健康を手に入れたいものです。
★常温で飲もう
これ、実施していない方が多いのではないかと思います。
水を買ってきたら、なんとなく冷蔵庫に入れてしまいますよね。
冷たい水は美味しいです。
でも、冷たい水を飲んでしまうと、 体温が下がってしまいます。
体温が低くなると、新陳代謝が下がってしまいます。
血流が滞り、 むくみや冷え がもたらされてしまいます。
水を飲むときは、常温以上にするようにしましょう。
胃腸が弱い方は、大量の冷たい水を飲むと、胃腸に悪影響を及ぼしてしまうので要注意です。
★空腹時に飲もう
空腹時に水を飲むと、栄養素が吸収されやすくなります。
消化器の粘膜 がはたらきやすくなるのです。
中硬水や硬水には、 ミネラル が含まれています。
これをしっかり 体内に吸収 させるために、空腹時に水を飲むようにしましょう。
飲むタイミングは食前が良いですね。
水を飲むと、 副交感神経が刺激 されます。
そして、 内臓の働きが促進 されます。
水に含まれるミネラルを吸収するのは小腸です。
でも、大量に水を飲んでしまうと、せっかくミネラル入りの水を飲んでも、そのまま素通りしてしまいます。
なので、飲む量は コップ 1 杯 程度が適当です。
たくさん飲めば飲むほど良い、というわけではないのです。
なお、空腹時に飲んでミネラル分を吸収させるには、沸騰させたりせず、そのまま飲むのが良いでしょう。
沸騰させると酸素が飛んで、 ミネラルが結晶化 してしまいうためです。
栄養不足なときはサプリメント併用も可 2023.02.23
一日のカロリー摂取量の目安は1.200kcl前後 2023.02.19
体によくない添加物やインスタント食品 2023.02.17 コメント(1)