PR
コメント新着
ノンシリコンシャンプーって、ブームですよね。
多くのシャンプー剤に含まれている成分、シリコン。
シリコンは毛穴に詰まるとか、髪と頭皮に吸着して膜を作るとか、アレルギーを引き起こすとか 、言われていますよね。
皮膚がデリケートな方は、聞き捨てならない言葉かと思います。
なので、髪と頭皮のために、ノンシリコンシャンプーを使おう! ということになるのです。
でも、ノンシリコンって、本当に良いのでしょうか?
シリコンは、髪をすべすべにする成分です。
通常、シャンプーをすると、その洗浄剤によって、髪はパサパサになります。
でも、シリコンが配合されているから、髪がパサつかないのです。
シリコンを入れないでシャンプーをつくると、この髪のすべすべ成分が入っていないので、髪がパサつきがちになります。
そして、髪が摩擦して、かえって刺激になってしまうかもしれないのです。
なので、「ノンシリコン」であることにこだわりすぎる必要はないです。
大切なのは、ノンシリコンか、シリコン入りかではありません。
あなたの髪と頭皮に一番合ったシャンプーを選ぶことです。
それに、毛穴に詰まるのはシリコンだけではありません! 皮脂や汚れ、汗、ほこりなどが混ざって、これが毛穴に詰まるのです。
ノンシリコンシャンプーにしたからと言って、毛穴がカンペキに守られるようになった、というわけではないのです。
「ノンシリコンにした」 ということだけで 安心 してしまって、 頭皮ケアを怠る ようになったら、そっちのほうが問題です。
まずは、自分の頭皮にあったシャンプーを見つけましょう。
くどいようですが、ノンシリコンであるか、シリコン入りであるか、というのは、この場合のチョイスに影響を及ぼしません。
シャンプーには 石けん系シャンプー、高級アルコール系シャンプー、アミノ酸系シャンプー があります。
★石けん系シャンプーとは
脂肪酸ナトリウムからつくられる、界面活性剤が配合されています。
頭皮への刺激がマイルド なのが特徴です。
かつ、 洗浄力が強い です。
なので、 脂性 に向いているシャンプーです。
アルカリ性なので、 髪がごわつきやすい のが難点です。
また、よ~くすすがないと、 髪と頭皮に残ってしまいがち です。
石けん系シャンプーを使うときは、すすぎをしっかり行うこと。
★高級アルコールシャンプーとは
もっとも一般的なシャンプーです。
「高級」というのは、 「炭素数が多い」 という意味です。
鉱物油、植物性油脂などからつくられる合成界面活性剤が配合されています。
洗浄力が強い ので、頭皮が普通の方も、脂っぽい方にも適しています。
ただし、刺激も強いので、お肌が弱い方は、注意が必要かもしれません。
★アミノ酸系シャンプー
アミノ酸からつくられる合成界面活性剤が入っています。
髪や頭皮への刺激やマイルド なのが特徴。
洗浄力も弱め になっています。
マイルドなので、皮膚が弱い方、ダメージヘアの方に適しています。
自分の頭皮のタイプを知って、一番合うものを選びましょう。
栄養不足なときはサプリメント併用も可 2023.02.23
一日のカロリー摂取量の目安は1.200kcl前後 2023.02.19
体によくない添加物やインスタント食品 2023.02.17 コメント(1)