PR
コメント新着
頬が垂れると、老け顔に見えてしまうものです。
また、頬の垂れは、顔全体の「おばさん化」を促進します。
試しに、自分で老け顔をつくってみましょう。
一度つくってみれば、頬が垂れるだけで、どれだけ「おばさん顔」になるかがわかるはずです。
鏡を見ながら、人差し指の腹を、頬の一番高い部分に置き、軽く下にさげます。
すると、頬が垂れた状態が確認できます。ずいぶん印象がかわるなあ、と思うはずです。
それもそのはず、頬はその上の目と、その下の口とつながっています。
頬を垂れさせるだけで、目尻は下がってしまいます。
また、ほうれい線も目立ってしまいます。
だから、顔全体が老け顔になってしまうのです。
「こうなりたくない!」と思えたら、第一歩。
頬を引き締めるエクササイズを開始しましょう。
頬が垂れてしまうのは、表情筋の衰えによるところが大きいです。
だから、表情筋を鍛えることにより、リフトアップ機能がはたらいて、また上にあがっていくのです。
表情筋は、年齢とともに衰えてしまいます。
また、喜怒哀楽に乏しい生活をしていると、表情筋が使われないので、それだけ衰えやすくなります。
「最近、つまんないな」「イヤなことばっかり」と思っているのなら、要注意。
あなたの表情筋は、どんどん衰えていっているかもしれません。
エクササイズで、表情筋を活性化しましょう。
~頬のエクササイズ①~
頬の筋肉を引き上げるのが目的です。
鏡台でなくても、手鏡でもオーケーです。
まずは鏡の前に座りましょう。
①頬の筋肉をしっかりと上に引き上げる
②頬の筋肉を下げる
③①と②を 10 回× 3 セット
鏡を見ながら行う のがポイントです。
顔の筋肉がしっかり動いているかどうか、確認しながらエクササイズを行いましょう。
続けることで、頬のたるみがリセットされて、引き締まっていきます。
~頬のエクササイズ② ひょっとこ運動~
頬の筋肉を鍛える運動です。
ひょっとこの口の形をして、行うエクササイズです。
鏡の前に向かいましょう。
①口をすぼめる
②そのまま左右に強く動かす
② 10 往復× 3 セット
しっかり、左右に動かすのがポイントです。
ひょっとこ運動は、 ほうれい線対策 にも効果のあるエクササイズです。
左右に動かすときに、ほうれい線をしっかり伸ばすよう、意識しましょう。
鏡を見ながら、ほうれい線を伸ばす運動をします。
こうやると、より大きな効果が得られます。
エクササイズは、①と②、両方行うのが理想です。
筋肉というのは、いろいろな方向に動かしてこそ、バランス良い形になります。
同じ運動だけだと、筋肉も偏ってついてしまいます。
セットで行って、バランスよく筋肉を付けるようにしましょう。
表情筋のエクササイズと合わせて 肌の水分を補給するスキンケア にも気を付けたいですね。
肌の水分が失われると、ハリが失われて垂れやすくなってしまいます。
運動で鍛えつつ、栄養補給です。
ヒアルロン酸やコラーゲン、プロテオグリカン などは、肌細胞内にある水分保持のための成分です。
これらをスキンケアで補給しましょう。
栄養不足なときはサプリメント併用も可 2023.02.23
一日のカロリー摂取量の目安は1.200kcl前後 2023.02.19
体によくない添加物やインスタント食品 2023.02.17 コメント(1)