趣味のブログ、なんでもあります。

趣味のブログ、なんでもあります。

PR

プロフィール

なおですよろしく

なおですよろしく

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(99)

健康が一番

(31)

スポーツ

(0)

美容

(811)

ちょっぴりエッチな妄想

(0)

ワイン

(10)

スキンケア

(0)

スイーツ

(0)

お酒

(0)

これ、ほしい!

(1)

身になる本

(0)

エンタメ

(0)

趣味

(0)

楽天市場

(0)

ファッション

(0)

コメント新着

添加物やインスタント食品@ Re:体によくない添加物やインスタント食品(02/17) 添加物やインスタント食品の知りたいこと…
抗酸化作用@ Re:抗酸化作用を高めるレシピ(主菜編)(01/27) 抗酸化作用は、0896243676 をどうぞ。
太ももヤセダイエット@ Re:太ももヤセダイエットのいろいろなやり方(01/13) 太ももヤセダイエットについては、 08962…
二重あご@ Re:たるみが二重あごになる(12/23) 二重あごの知りたいことは、0896244450 …
草津温泉@ Re:草津温泉について(11/28) 草津温泉については、 0896240183 をどう…
2022.09.10
XML
カテゴリ: 美容

高血圧を予防するためには、献立を工夫することが大切です。

なるべく塩分を控えて、素材の味を大切に。

しょうゆやソースではなく、だしや薬味で味付けをすれば、少しの塩分でも満足感を得やすいです。

高血圧予防に役立つレシピを紹介します。

~さわらの梅焼~

梅肉を使って、味付けしています。

梅の香りがするので、薄味にしても、おいしくいただけます。

★材料( 1 人分)

・さわら 1 切れ  70g

・梅肉 5g  みりん 3g

・酢 1g

・酒 2g

・しょうゆ 2g

(合わせ調味料)

このレシピだと、エネルギーは 136g 、タンパク質 14.3g 、塩分 0.6g 、食塩量は 1.4g に抑えられます。

★作り方

①さわらの両面を焼く 中まで火を通しましょう。

②合わせ調味料を塗って焼く 

盛り付けた時、上になる面に塗ります。 2 3 回は塗り直しましょう。

③皿に盛り、好みでゆで野菜を添える

~豚肉と野菜のごまだれ~

お肉は脂肪が多く、高血圧の大敵である肥満を招きやすくなります。

でも、調理法を工夫すれば、お肉を使った料理でも、ヘルシーにできます。

ポイントは野菜をたっぷり使うことです。

野菜をたっぷりとれるので、少しの肉量でも、お腹いっぱいになります。

食べ過ぎ防止になります。

★材料( 2 人分)

・豚もも肉 1 (しゃぶしゃぶ用) 100g

・きゅうり 1

・乾燥わかめ少々

・青ジソ

・ごまだれ 

練りごま大さじ 1

砂糖大さじ 1/2

しょうゆ大さじ 1

酢大さじ 1

1 人分だと、エネルギー 180kcal 、タンパク質 12.0g 、食物繊維 1.7g 、食塩量 1.4g となります。

ごまの香りで、薄味にすることができます!

★作り方

①きゅうりを縦半分に切り、斜めにスライス

②乾燥わかめを水に戻し、適当な大きさに切る

③青ジソを千切りにする

④豚肉をゆで、冷水にとる

⑤器に野菜、水気を切った豚肉を盛る

⑥ごまだれを合わせる

食べる直前にかけましょう。

~白インゲン豆のサラダ~

白インゲン豆には、 豊富な食物繊維 が含まれています。

たんぱく質 の摂取にも役立ちます。

タンパク質には、血管を強くするはたらきがある ので、積極的に摂りたいです。よき副菜ですね。

★材料( 2 人分)

・塩いんげん豆(ゆでたもの) 60g

・トマト 1/2

・たまねぎ 20g

・サニーレタス 10g

・ドレッシング

酢大さじ 1

オリーブ油大さじ 1 1/2

塩大さじ 1/2

栄養量は、 1 人分で、エネルギーは 54kcal

タンパク質 2.7g 、食物繊維 2.6g 、食塩量 0.5g が栄養量となります。

★作り方

①たまねぎをみじん切りにして、水にさらす

水にさらすことで、辛味がとれます。

②トマトを 1cm 角に切る

③ボウルにドレッシングの材料を合わせる

④サニーレスを器にしく

⑤ゆでいんげん豆と①、②を混ぜ合わせ、盛り付ける

⑥ドレッシングを上からかける

ヘルシーな食事を心掛けて、上手に楽しく、高血圧予防をしましょう。

暑い夏は、さっぱりした食べ物を食べたくなるので、 高血圧予防の食事をスタートするには良い時期 ですね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.10 08:41:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: