全5件 (5件中 1-5件目)
1
あー今週も週末が・・・今週は読み聞かせの準備が続き、楽しいけれども家の中ではバタバタという・・・ さてさて、相変わらず、朝から晩まで子ども達とバトルしっぱなしです『ご飯さっさと食べなさーい!』『自分で着替えなさーい!!』『ほら、片付けー!!!』『おふろだってばーーー!!!!』・・・あぁ、もう 先日は、いつも父ちゃんのお客さんがうちの前を通るらしく・・・『18時頃、いつもお風呂?いつもにぎやかだがねー』って聞こえていても、言わないでくれ、そんなこと 大ちゃんも、だいぶ自分で進んで着替えたり片付けたりできるようになりましたが、眠かったりお腹がすいていたり、生理的欲求が満たされていないとき一番だだをこねるのはやっぱり大ちゃんです でも、お着替えの歌を歌うと、そんなときでも喜んで着替えられるようになってきましたそう、確かあーちゃんのときは、まっきぃくらいのときからよく歌って練習させたものです。だから?あーちゃんはなんでも自分でタイプ。大ちゃんには手を抜きすぎましたかね・・・まっきぃも大ちゃんに歌う歌を聞いて喜んで服を着る真似をする今日この頃。 どんなきょうだいに育つことやら・・・ でもね、でもね・・・その歌すら歌う気分になれないこともあるのだよ、母ちゃんだって やっぱり家庭の平穏は、母ちゃんの心の安定がとっても大事がんばります
2013.01.26
コメント(0)
今日は午前中、図書館に行ってきました。ベビーカーを押して歩いていい汗かきました 今日は、読み聞かせグループの打ち合わせ。みんながどんどん引っ張ってくれるのでとても楽しく活動しています。 1月のお誕生会も、とても楽しい時間になりそうです・・・というわけで、帰ってきて今回歌う歌の楽譜と歌詞を調べたくてパソコンを開いたところでした まっきぃはベビーカーの中でお昼寝中もう少ししたら幼稚園組をお迎えに母ちゃんの、しばしの静かな時間です 幼稚園は、発表会に向けて練習が盛り上がっている様子です。母ちゃんも何かチャレンジを!今年もピアノの練習を始めました。槇原敬之の『四葉のクローバー』を練習しています
2013.01.16
コメント(0)
![]()
新学期が始まって1週間。起きるのは遅いし、ごはんものんびり食べてるし、先週はほぼ毎日、遅刻かギリギリ朝、イライラするのも嫌だし、なんとかせねば・・・ ちょうど、しまじろうのDMが届きました。時計と時間のお勉強が始まるところかと言って、しまじろうのお勉強を始める予定はありません DMから、ヒントをもらうのです というわけで、今回は、時間と時計、その時間にやることを表にしてみました。そして、『7時には起きようね。』と約束。今朝はお休みだったので寝かせておきましたが、7時半ごろ起きてきて、『何時かな?あれ、7時過ぎてるー』と、あーちゃん。それだけでも1歩前進かな 今までは、起きてから幼稚園に行くまでの準備の順序は表にしておきましたが、時間と合わせることはしていませんでした。これからは、時計を見ながら『早くしなさーい!!』と言われなくても準備できるようになるといいなぁ あとは、コレがほしいのですツイスト アナログ ラバーキッチンタイマーTwist Kitchen Timer かわいい おしゃれキッチンツール / キッチン雑貨 / キッチン小物 【あす楽対応】ツイスト アナログ ラバーキッチンタイマー / Twist Kitchen Timer [キッチンツール / キッチン雑貨 / キッチン小物 / かわいい / おしゃれ] 【あす楽対応】残り時間が目で見えるタイマーです。幼稚園でコレを使っているのを見て、もう少しお財布に優しいのを探していました。タイムタイマーが新しくなりました!のこり時間が一目でわかる自閉症・発達障がい児 タイムタイマー (M) アラーム付き 今回作った表だけではうまく回らなくなったときにまた検討しようと思います。
2013.01.14
コメント(0)
金曜の夜は、読み聞かせの新年会がありました。子連れOKでしたが、父ちゃんが早く帰ってきてくれて、なんとひとりでお出かけしてきましたまだまっきぃは寝るときにおっぱいが必要だというのに・・・感謝、感謝です 9人の母ちゃんたちが集まりました。なんと、みんな子連れなし幸せだねーと言いながら楽しい時間を過ごしました 父ちゃんもあーちゃんも、ありがとー大ちゃんも出かけるときにすでに寝てたし、まっきぃもお姉ちゃんと8時には寝たそうです帰ってきたら、真っ暗でした 昨日は都城イオンへ父ちゃんが、ブーツとズボンを買ってくれました子どもたちも新しい洋服を買ってもらって、今朝、ウキウキで着替えていましたよ しあわせ、しあわせ
2013.01.13
コメント(0)
お正月。久しぶりに帰省して、ご馳走食べて友達にも逢えて!戻ってからも充実したお休み。いいお正月になりました。6日はあーちゃんの七草。よそ行きの服も揃えてもらいましたが、あーちゃんはよしゅが着た着物をきて、じいちゃんばあちゃんも集まってくれてお参りに行くことができました。 しゃんしゃんと鈴のなる草履を履いてあーちゃんが歩くたびに、なんだか一緒に亡くなったばあちゃんが歩いてるみたいでとてもほかほかな気持ちになりました。 帰ってきてから、よしゅが作ったおでんやお母さんたちが持ってきてくれた七草粥ならぬ七草炊き込みご飯や里芋の甘辛からめ、お豆さん、落花生豆腐などなど・・・みんなで乾杯してお昼を食べました。よしゅの作ったおでんも、いただきものの野菜ばかりで・・・本当にありがたいことだと思うことでした。 2013年。今日からあーちゃん大ちゃんも幼稚園。ふたりを幼稚園に通わせることができることも、毎日ご飯がおなかいっぱい食べられることも、家族仲良く暮らせることも、ありがとうの気持ちで大事に楽しんで過ごしていこうと思います。
2013.01.08
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
