全10件 (10件中 1-10件目)
1
運動会にむけて、子どもたちの体操服にゼッケン!!前後ろ、ひとり2枚ずつ!二人分だから4枚…やっと終わったーーー!!!大ちゃんは黄色、あーちゃんはオレンジのゼッケンです。あーちゃんのときの反省を生かして、大ちゃんのは大きく太く、名前を書きました。ま、大ちゃんは頭ひとつみんなより出てるから、わかりやすいけど!(笑)かけっこが気になるところー!今年は、親子リレーに初出場でーす!!あードキドキ(((^_^;)
2013.09.22
コメント(0)

昨日はお月見だったらしく…でも、だんごも作りださず、月も見ださず(*_*)今日は久しぶりに時間にも余裕があったので、だんごー♪幼稚園組が帰ってくる前に、完成ー!帰宅後、あんこをのせて!写真、写真♪とカメラを構えたら…さすがうちの子!!撮る前に取り合いスタート!!!あっという間でしたー(T_T)夜はお月様を眺めましたが、曇ったり晴れたり。でもきれいでしたー☆☆秋だなぁ…来週火曜日は、お誕生会。今月は、『ねずみのすもう』を劇で!楽しみー♪読み聞かせグループというより、劇団になりつつありまーす。(笑)
2013.09.20
コメント(0)
今日は朝早くから,末吉の花房峡へ。昨日からたけのお兄ちゃん家族がキャンプに来ているとのこと。お誘いの連絡があったので,会いに行ってきました。前々から,「キャンプいいよー楽しいよー!」「一度,一緒に行くがー」と言われ,話を聞いていたけれど,なかなか機会を作れず。大隅方面なら会いやすいだろうと,今回連絡してくれました。行ってみると,小さなテントと大きなタープ!タープって,壁のない屋根だけのテント・・・と言えばいいかしら?折りたたみのイスやら机やら昼寝用の長いイス?やら・・・なんと,表札まで!!!小さな雑貨なども飾ってあって,道具も可愛らしいものがたくさんあって,まるで移動式の別荘!!イスも座り心地がよくて,まったりのんびり時間が流れていました。おとなりさんからは,音楽も流れてきて・・・♪いつもみんなそこでキャンプしている家族と仲良くなるそうで,子どもたちも大人数で遊んでいました。ちょうどいい遊具と乗り甲斐のあるゴーカート,適度に整備された川。我が家から1時間ちょっとでこんなに遊べるところがあったなんて。とても楽しい一日でした。お昼は,カレーを作ってくれましたよ♪お兄ちゃんたちはハマっていろんな道具を揃えていたけれど,タープとお昼寝用の長いイス?がとりあえずあれば,まったりできるねーと話しながら帰ってきました。父ちゃんは,夜に外で寝るのは抵抗があるそうで。バンガローのほうがいいそうです。結構お値段も,ココはリーズナブルなほうだそうで,私たちも,これくらいだったら・・・と思いました。別に宿泊しなくても,朝早く出てきて,1日ゆっくり拠点を構えて遊べたら,のんびりできていいなぁ。お昼も,弁当作ってくるより,カレーでも作ったほうが楽チンだし楽しそう!タープもとても大きかったけど,圧迫感がないし,立て方によって省スペースにできるらしいので,運動会とかにも活躍できそうでした。ただよしゅとしては,それを日常しまっておく場所を確保せねばご購入~とならないわけで・・・父ちゃんに,「まず,物置買って、物置!!」と言いかたでした~。
2013.09.15
コメント(0)

父ちゃんと,あーちゃん,大ちゃん。イプシロンを見に行ったよ!!父ちゃんが一番興奮して帰ってきたかも。(笑)夜はお友だちと花火大会!お友だちも,お父さんと一緒にイプシロン!全然興味持ってなかったけど,朝のニュースでたまたま見て,行ったそうです。母ちゃんたちは,会議の進行に悪戦苦闘。でもイプシロンのおかげで,ゆっくり反省会という名のランチまでしてきましたー♪父ちゃん,子どもたちのお世話ありがとう。出かける前に幼稚園に連れてきてもらったまっきぃのリュックに,おにぎりが二つ入っていて。ほかのお父さんお母さんたちが感心していました。あーちゃんたちのお昼も準備していく元気がなかったけど,チャチャッとお弁当を作って持っていったそうです。冷蔵庫,なんにも入ってなかったのに・・・さすがです。またお願いします。(o^^o)♪
2013.09.15
コメント(0)
今日は祖父母参観がありました。お義父さんとお義母さん、朝早くから出てきてくれました。いつもはおうちで昼食を準備して待っていますが、今年は参観が終わる少し前にお迎えに行きました。写真を少しだけ撮って、ママさんたちと少しおしゃべりして。お昼はみんなで食事に行きました。なかなかこんな機会がないので、本当は、あーちゃんと大ちゃんだけ連れて行ってもらう予定でしたが、母ちゃんとまっきぃもいっしょに。ごちそうさまでした。参観では、盆踊りを踊ったり、リレーをしたり、じいちゃんばあちゃんには結構ハードな内容だったようす。あーちゃんは本気でダッシュだったようで、お義母さんがついていかれず、ヘトヘトだったそうです。でも、『足が速くなったねー!』と喜んでいました。次は運動会!と思っていましたが・・・ちょうど地元の町民運動会と重なって、公民館長のじいちゃんは『どしてんこれんがよ』だそうです。それから、あーちゃんの学習机。今ある古いダイニングテーブルの、色を塗り替えて使うと話したら、『稲刈りが終わった頃に、じいちゃんがヤスリで削って塗装してやるが』と言ってくれました。楽しみにしています。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪仲良しのママさんが、お姑さんとうまくいっていなくて。今日の祖父母参観もいろいろあったらしく、夕方うちに顔を出しました。うーん。まぁ、みんないろいろあるよね。どんな関係であれ、許しあうことができれば、うまくいくような気がします。みんな、人間という生き物だから。完璧、は ないよね。おやすみなさい。明日は運動会の、部長と定例会です。土曜日は、部会。イプシロン、気になるなぁ・・・。
2013.09.11
コメント(0)

あーちゃん、上の前歯が、一本ぬけた!おめでとうー!!!
2013.09.09
コメント(0)
幼稚園のPTAの話し合いがありました。〔今日思ったこと〕仕事をなるべく増やさないで改善できる方法を。パソコンで資料を残すことにこだわらないこと。去年の様子は,部長・副部長ではなく,現場で働いた人に。決まりごとは,ほどほどに。人の良心に訴える,短い言葉で。仕事とPTA活動は,違う! ♪ ♪ ♪ ♪ ♪朝早くからの話し合いでしたが,子どもたちは父ちゃんが。霧島ヶ丘にも行ったそうで,子どもたちは早々にぐっすりでした。ありがとう。体に気をつけてがんばろう。
2013.09.07
コメント(0)

まっきぃの頭が抜けない(ToT)何度同じことして泣けば気が済むのやら…大ちゃんには負けるけど、あなたの頭も十分大きいですよ。
2013.09.06
コメント(0)
ゆうべブログに書いた、あーちゃんの試練。それは、マーチングのこと。今年は年長さん。あーちゃんはベルリラ(鉄琴)がしたかったそうです。でも、人気があって残念ながら希望叶わず。珍しく幼稚園で涙し、なかなか気持ちの切り替えができなかったそうです。家ではなんにも言いませんが・・・。結局、カラーガード(旗)になったそうです。これも、人気あるんですよ~。年中さんからも、あこがれの的。大小あって、大きい方は年長さんの特権。だから、『カラーガードの中で、一番たくさん練習して、一番上手になったらいいね。みんなのお手本になれたらいいね。』って、母ちゃんからはそう話しました。残念だったけど、きっとこの経験があーちゃんの栄養になるはず。あーちゃんなら、ちゃんと時間をかけて自分の中で気持ちの整理をして、カラーガード、がんばれるはずです。母ちゃんは信じています。がんばれっ!!
2013.09.05
コメント(0)
2学期スタート!あーちゃんはまだ、「ねぇ、今度の土曜日プール行こうよー」と言ってますけどね。・・・もうプールは来年の夏まで閉まってますけど?大ちゃんは相変わらず、着替えに時間がかかりますけどね。・・・パンツ一丁で幼稚園に行くんですか?まっきぃは、パンツでお出かけするようになりましたよ。毎日失敗の連続ですけどね。まぁ、おうちではだいぶ上手になったからいいんです。あとは母ちゃんの根気!先日の帰省でグランマに新しいパンティを買ってもらって、母ちゃんも重い腰をやっと上げましたよ。やっぱりお下がりパンツじゃイマイチ・・・ねぇ、まっきぃ。着替えをお決まりの赤いリュックにぎゅうぎゅう詰め込んで、今日も見事に全部濡らして帰ってきましたけどね。さぁがんばろう!今夜は子どもたちが眠りについてから、新しい水筒を2つ買ってきました。運動会練習が始まります。まだまだ暑い中、特に年長さんは遊ぶ時間も全部練習に費やして、これから毎日練習に励みます。母にできることは、衣食住を整えてやること。水筒を毎日持たせることもそのひとつ。あとは子どもたちが置かれた場所で、自分なりの花を咲かせるのです。もうすでに、あーちゃんはひとつの試練を乗り越えようとがんばっています。そのことについては、また。母ちゃんも、子どもたちに負けぬよう、日々がんばります(^^)
2013.09.04
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1