GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

未だ暗い。 New! HABANDさん

みそ汁の具 入れす… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2016.03.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月11日(金)、晴れです。

良い天気ですが、気温は低いようです。




昨夜、メインのPCが突然にWin10へのバージョンアップを開始しました。

気が付いた時にはすでに6割方進行した状態でした。

そのまま様子を見ていましたが、12時を過ぎた頃には完了しました。




う~ん、Win10…全然わかりません…。

使い勝手が悪い…。




1USドル=113.26円。

1AUドル=84.87円。



金相場:1g=5038(+51)円。
プラチナ相場:1g=3952(+6)円。




いつもだとここで気になる経済動向のニュースを各地から引っ張ってくるのですが、今回はどうやればよいのかわかりません…。

大体お気に入りのタスクバーが表示できない…。

どうすればよいのでしょうか…。

PCに詳しいメーカーさんに救援を依頼しますか。




ということで本日は終了です。




いろいろとタッチしているうちに何となくわかってきましたね。




天気予報で今後に雪の心配がなさそうなので、支援戦闘機のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換。

いつものタイヤショップを訪問すると先客は1台だけでピットが開いているのですぐに作業を開始してくれました。

ノーマルタイヤでサスペンションをスポーツモードにするとやはり足腰がキリッと引き締まった感じがしますね。









欧州中銀が追加緩和…マイナス金利0・4%に
(読売新聞)
独仏などユーロ圏(19か国)を管轄する欧州中央銀行(ECB)は10日、フランクフルトで定例理事会を開き、金融緩和策の強化を決めた。




国民負担3兆4千億円超=賠償・除染など、事故5年で―総額見えず拡大へ・福島原発
(時事通信)

日本の人口で割ると1人2万7000円余りに上る。
今後も増え続ける見通しで、総額が見通せない状況だ。
時事通信は復興特別会計などの原子力災害関連予算の執行額と、東電など電力7社が電気料金の値上げ分に含め賠償に充てる一般負担金などを集計した。




春節や秋に一斉セールを…経団連が呼びかけへ
(読売新聞)  
経団連の榊原 定征 ( さだゆき ) 会長は10日、国内外の観光客が増える春節や秋に、百貨店やスーパーなどで一斉にセールを行う取り組みを呼びかける考えを示した。
米国では「ブラックフライデー(黒字の金曜)」と呼ばれ、毎年11月の感謝祭翌日に多くの小売店で一斉にセールを行っている。
英国や中国でも似たような取り組みが始まっており、消費喚起につなげる狙いだ。




4インチiPhone発表か、アップルが21日にイベント
[10日 ロイター]
米アップル<AAPL.O>は3月21日にイベントを開催すると発表、記者宛てに招待状を発送した。
一部アナリストは、iPhone(アイフォーン)「6」や「6S」よりも小型となる4インチ(10センチ)の新型アイフォーンを発表する可能性があるとしている。




SP85D

テスラ・モデルS P85D(4WD)価値ある電気自動車




レヴァンテ

マセラティ・レヴァンテ




アストン&ミル

【トピックス】どんなコラボ時計が? アストン・マーティンとリシャール・ミルがパートナーシップを締結!




我が家の紅梅もいい感じになってきました…

紅梅

はい、パチリ!




お酒好き女子は、赤ワインと白ワイン…どちらを選ぶべき?
健康に良いといわれるワインは、料理によって赤ワインと白ワインを選び分けるのが一般的です。
ポリフェノールが多いのは赤ワインですが、白ワインにも健康効果はあるのでしょうか?
■ 赤ワインと白ワインはそもそもどう違うの?
赤ワインと白ワインでは原料として使われているブドウの種類が違います。
赤ワインは黒色のブドウ品種から作られ、果汁だけでなく果皮も丸ごと熟成して作られます。
黒色のブドウ品種も果汁は白色。
赤ワインの赤い色は果皮に含まれるアントシアニンが由来です。
果皮から抽出されるタンニンの渋みが特徴で、長期保存も可能です。
一方、白ワインは色の薄い果皮のブドウを原料とし、果汁のみを熟成して作られます。
ワインに含まれる栄養素は、ビタミンB群、ミネラル、パントテン酸、ビオチンなど。
白ワインよりも赤ワインの方が栄養価が高いのです。
■ アンチエイジングなら赤ワインをチョイス!
赤ワインには、タンニンやアントシアニンなどのポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールは抗酸化力が高い成分なので、アンチエイジングには最適。
活性酸素を除去する働きがあるので、お肌を老化から守り、シミやニキビを防ぎます。
脂肪を燃焼させる効果もあるので、太りたくない女性にも赤ワインはおススメできます。
通常のポリフェノールは大腸内で腸内細菌と一緒に作用するので、腸内環境の良し悪しで効き方が異なります。
でも赤ワインのポリフェノールには腸内フローラ自体を改善する働きがあるので、腸を活性化する上でも効果があるのです。
■ むくみと高血圧対策には白ワインをチョイス!
赤ワインには含まれていないのに、白ワインにだけ含まれている栄養素がカリウムです。
カリウムは体内の余分な塩分を排出する効果があるので、血圧が高めの方には白ワインの方がおススメ。
塩分と一緒に不要な水分も排出されるので、体がむくみやすい人も白ワインを飲めば、すっきりとスリムなボディになれます。
白ワインには高い殺菌作用があるのも特徴。
大腸菌などの食中毒の原因となる細菌を殺菌するので、生ガキなどを食べるときは、白ワインを注文するようにしましょう。
■ 飲み過ぎには注意!
アルコールの中では、比較的健康と美容に良いワインですが、やはりアルコールですから、飲み過ぎには注意して、しっかり美と健康を作りましょう。




プラチナ投資 今が絶好の好機か




有名ブランドの名がずらり、小売業界の世界長者番付
品物を売って回ることは、何世紀も続く最も伝統的な儲けを得る方法だ。
街の中心にある市場で売ることからインターネット上へと、販売方法は長い年月をかけて変化してきたかもしれない。
だが、「売る」という概念に変化はない。
大きく変化したのは、売り手が自らのものとする儲けの額だ。
フォーブスが先ごろ発表した2016年版ビリオネアリスト(世界長者番付)に名を連ねた1,810人のうち345人は、ハードウェアから食料品、日常の必需品まで、さまざまな商品の販売によって富を築いた人たちだ。
ファッション・小売業界の富豪トップ10に入った人たちの保有資産は、総額2,200億ドル(約24.7兆円)に上った。
小売業界で世界一の富豪は、スペインのアマンシオ・オルテガ。
ザラ(ZARA)の親会社であるアパレルメーカー、インディテックス(Inditex)の創業者だ。
資産額は670億ドル(約7.5兆円)。
ビル・ゲイツに次ぐ世界第2位の富豪が今後、小売業で史上初めて世界一の富豪になるのかどうか、注目が集まっている。
女性富豪の1位に返り咲いたフランスのリリアンヌ・ベタンクール(93)は、小売業界では第2位となった。
化粧品大手ロレアルの大株主であり、資産額は361億ドル(約4兆円)。
ロレアルが保有する人気ブランドには、ランコムやイヴ・サンローランなどがある。
同社は1907年にベタンクールの父親が創業。
現在は130か国以上に進出している。
ただ、ベタンクールは認知症と診断されており、裁判所が娘のフランソワーズ・ベタンクール・メイヤーと孫たちを後見人に指定している。
同じくフランスで財を成したベルナール・アルノーは、ルイ・ヴィトンやブルガリ、フェンディをはじめとする70余りの高級ブランドを傘下に持つLVMHの会長兼CEO。
資産額は340億ドル(約3.8兆円)だ。
小売業界の上位3人、オルテガ、ベタンクール、アルノーは、世界長者番付の上位20人に入っている。
--起業より継承者が名を連ねる--
ウォルマートの創業者、サム・ウォルトンの子供たち3人も、小売業界の富豪上位10人に入った。
保有資産は3人合わせて980億ドル(約11兆円)に上る。
サムが存命なら、ビル・ゲイツを抜いて世界一の富豪になっていた可能性がある。
小売業界では、自ら起業して富を築き、上位10人に入った富豪はオルテガとアルノー(父親の建設会社を引き継いだが、ファッション分野に進出したのは自身)、8位のナイキ創業者フィル・ナイトの3人だけだった。
フィル・ナイトは2015年7月にナイキ会長からの退任を発表したが、依然として大きな影響力を維持している。
保有資産は244億ドル(約2.7兆円)。
このほか上位10人に名前が挙がったのは、親が創業した企業を引き継ぎ、成長させてきた人たちだ。
べアート・ハイスターとカール・アルブレヒト Jr.は、ドイツのディスカウントチェーン、アルディ(「南アルディ」)を米国とドイツの両国で経営。
事業を拡大し続けている(資産額は2人合わせて259億ドル)。
いとこのテオ・アルブレヒト Jr.は「北アルディ」を引き継ぎ、欧州でアルディ・チェーンを展開。
同時に米国でトレーダージョーズも経営している(資産額203億ドル)。
1947年に父親が創業したH&Mを受け継いだステファン・パーションは、16年にわたってCEOとして同社を率いた。
その後、2009年にはその息子のカール・ヨハン・パーション(同208億ドル)が同社のCEOとなっている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.11 20:22:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: