GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2022.04.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月30日(土)、晴れです。

爽やかな青空です。

この天候が昨日・明日に欲しい…。

そんな本日は7時40分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは1階のモップかけですか…。

ハイハイ…。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソで。

ロッテのチョコレートと共に。






1AUドル=91.70円。

昨夜のNYダウ終値=32977.21(-939.18)ドル。




昨夜のNY市場ではチェック中の米国株20銘柄中の19銘柄が値を下げて終了しましたね。

重点1銘柄は下げましたね。

要注目2銘柄は0勝2敗ですね。

アマゾンを筆頭に多くの銘柄が大きく下げましたね。

切り返しは一日で終わりましたか…。




〔米株式〕ダウ反落、939ドル安=アマゾン赤字、ハイテクに売り(29日)☆差替
5:56 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週末29日のニューヨーク株式相場は、赤字決算を発表したインターネット通販大手アマゾン・ドット・コムの売りがハイテク株全体に波及し、反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比939.18ドル安の3万2977.21ドルで終了した。下げ幅は一時1000ドルを超えた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は536.89ポイント安の1万2334.64で終わり、年初来最安値を更新した。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比3億7395万株増の14億4529万株。

 アマゾンは14%超安と急落。アップルが3.7%安、マイクロソフトが4.2%安、メタ(旧フェイスブック)が2.6%安、セールスフォース・ドットコムが5.3%安、シスコ・システムズが3.3%安。半導体株も大幅下落し、インテルが6.9%安、エヌビディアが6.2%安だった。
 米商務省が朝方発表した3月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比6.6%上昇と、約40年ぶりの高水準となった。米連邦準備制度理事会(FRB)は、高インフレの抑制のため、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)で、0.5%の大幅利上げに踏み切り、利上げペースを早めるとの見方が強まっている。
 債券市場では金利が上昇。成長期待から買われてきたハイテク株は、相対的に割高感強まり、売り圧力が強まった。また、ウクライナ危機の長期化などで先行き不安が高まる中、急激な利上げによる景気後退懸念も広がっており、個人消費や景気動向の影響を受けやすい銘柄なども大きく下落した。市場では、「現段階で景気後退はしていないが、今後、個人消費が冬眠し、景気拡大が終わる可能性はある」(米銀エコノミスト)との声があった。
 個人消費関連では、ビザが3.4%安、ウォルマートが2.1%安、ホーム・デポが3.6%安、ウォルト・ディズニーが3.2%安。景気敏感株も売られ、ゴールドマン・サックスが4.1%安、JPモルガン・チェースが3.2%安、ダウが1.9%安、アメリカン・エキスプレスが4.0%安、ボーイングが3.5%安だった。
 エクソンモービルは2.2%安。朝方発表した1~3月期決算で、原油高の追い風を受けたものの、ロシアの石油・天然ガス開発事業サハリン1からの撤退に伴い、34億ドルの巨額費用を計上したことが嫌気された。(了)





6:22 配信 ロイター
[29日 ロイター] - 米国株式市場は大幅安となり、1日の下げが2020年以降で最大となった。低調な決算を発表したアマゾン・ドット・コムが売られたほか、3月の米個人消費支出(PCE)価格指数の前月比の伸びが2005年以来の大きさとなったことを受け、利上げ懸念が一段と高まった。
米商務省が29日発表した3月のPCE価格指数は前月比で0.9%上昇と05年9月以来の高さとなった。
アマゾンは14.05%安と1日の下げとしては06年以降で最大となり、約2年ぶりの安値近辺となった。28日に発表した第2・四半期の業績見通しが市場予想を下回ったほか、倉庫の運営費と配送費の増加が重しになる中、第1・四半期は純損失を計上した。
アップルも3.66%安。28日発表した第2・四半期(1─3月)決算は利益と売上高が過去最高を更新したが、経営陣がさえない見通しを示したことが重しとなった。
業種別では、S&P主要11セクター全てが下落。一般消費財が5.9%安、不動産が4.9%安となり、下げを主導した。
S&P総合500種とナスダック総合は1日の下げがそれぞれ20年6月以来、20年9月以来の大きさを記録した。
チェース・インベストメント・カウンセルのプレジデント、ピーター・トゥズ氏は、アップルやアマゾンなどのさえない見通しが株安の下地を作り、週末や来週の連邦公開市場委員会(FOMC)を控える中で、引けにかけて下げが加速したと述べた。
ナスダックの4月の下落率は約13%と、08年の世界金融危機以降で最大。
S&Pは年初来で13%安。同期間の下落率としては1939年以来(訂正)の大きさとなった。
週間ではS&Pが3.3%、ナスダックが3.9%、ダウ工業株30種が2.5%それぞれ下落した。
S&Pが1日に2%以上の上昇または下落を記録したのは22年に入り33回。21年は通年で24回だった。
石油最大手エクソンモービル は2.24%安。ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」事業からの撤退に伴い34億ドルの評価損を計上した。
28日までに四半期決算を発表したS&P500構成銘柄の約半数のうち81%が市場予想を上回った。リフィニティブによると、市場予想を上回るのは通常66%程度という。
ニューヨーク証券取引所では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を3.91対1の比率で上回った。ナスダックでも2.85対1で値下がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は124億株。直近20営業日の平均は118億株。




NY市場概況-ダウ939ドル安 ナスダックは4%超下落し月間では13%超の急落
7:54 配信 トレーダーズ・ウェブ
 29日のNY株式相場は急反落。決算や弱い見通しが嫌気されたアマゾンが14%超急落し、ハイテク株を中心に幅広い銘柄に売りが強まった。ダウ平均は939.18ドル安(-2.77%)の32977.21ドルと3日ぶりに反落し、3月14日以来の33000ドル割れとなった。S&P500も3.63%安と3日ぶりに大幅反落し、ハイテク株主体のナスダック総合は4.17%安の急反落。S&P500とナスダック総合はともに年初来安値を更新した。業種別でははS&P500の全11セクターが下落。一般消費財が5.92%安となったほか、不動産、ITが4%超下落し、コミュニケーション、金融、公益も3%超下落した。ダウ平均採用銘柄は決算が予想を上回ったハネウェルが1.89%高となったほか、メルクも0.12%高と小幅に上昇した一方、インテルが6.94%安、セールスフォースが5.28%安となり、ウォルグリーン、ベライゾン、マイクロソフト、ゴールドマン・サックスが4%超下落。アップル、ホーム・デポ、ボーイング、ビザ、JPモルガン・チェース、ウォルト・ディズニー、シェブロンなども3%超下落した。
 週間ではダウ平均が2.47%安と5週続落し、S&P500が3.27%安、ナスダック総合が3.93%安とともに4週続落。4月月間では、ナスダック総合が13.26%安と、金融危機で急落した2008年10月の17.73%安以来の急落となり、S&P500も8.80%安と2020年3月以来の大幅安。ダウ平均も4.91%安と大幅反落した。4月は米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めへの警戒感、長期金利の上昇、インフレ高進、中国での新型コロナ感染拡大、ウクライナ情勢の混迷など悪材料が重なる中、アマゾンやネットフリックスなどの決算発表銘柄の急落も相場を押し下げた。




【米国市況】株急落、アマゾン2006年以来の大幅安-ドル129円台後半
2022年4月30日 6:00 JST ブルームバーグ
  29日の米株式相場は大幅反落。かつて新型コロナウイルス禍のまっただ中で選好されたテクノロジー株が月間ベースで金融危機以来の大幅安となった。
米国株は急反落、ハイテクに売り-ダウ平均939ドル安
米国債は下落、10年債利回り2.93%に上昇
ドルは下落、129円台後半-円は月間で2016年以来の大幅安
NY原油は月間ベースで5カ月続伸、18年以来の長期連続高
NY金は続伸、ドル指数反落で-月間では1月以来の下落
  前日に決算を発表したアマゾン・ドット・コムは14%安と、2006年以来の大幅下落。消費者のオンライン支出が減少する中、コロナ禍での同社の増員や倉庫増築は行き過ぎだったと受け止められている。
  ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は前日比4.5%安。月間では13%安と、08年10月以来の大きな下げ。ナスダック総合指数は4.2%安。S&P500種株価指数は3.6%安の4131.93で、主要業種別指数が軒並み値下がり。ダウ平均は939.18ドル(2.8%)安の32977.21ドル。
  ミラー・タバクのチーフ市場ストラテジスト、マット・メイリー氏はメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)の決算を好感した前日の相場上昇に言及し、「主要なハイテク大手がこのところ株価指数の一段安に歯止めをかけていた」と指摘。「経験から言えることは、ここ数週間の多くで見られたこうした激しい日中の動きや前日比での動きは不健全な市場の表れということだ」と続けた。
  米国債相場は下落。ニューヨーク時間午後4時40分現在、10年債利回りは11ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の2.93%。
  外国為替市場ではドル指数が低下。米国株の下落を背景に、逃避先通貨は買われた。ドル指数は月間ベースでは2012年以来の大幅高。
  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.3%低下。月間では4.5%上昇。ニューヨーク時間午後4時25分現在、ドルは対円で0.8%安の1ドル=129円87銭。円は月間では16年11月以来の大幅安。ユーロは対ドルでこの日、0.5%高の1ユーロ=1.0550ドル。
  ニューヨーク原油先物相場は反落。ただ月間ベースでは5カ月連続の上昇と、2018年1月以来の長期連続高を記録した。CIBCプライベート・ウェルス・マネジメントのシニアエネルギートレーダー、レベッカ・バビン氏は原油高について、需要懸念は短期にとどまるが供給懸念が長く続くとの見方が背景にあると語った。
  ウクライナでの戦争が3カ月目に入り、欧州連合(EU)によるロシア産原油の禁輸についてドイツは反対しない姿勢を示唆している。また中国の新型コロナウイルスを巡る状況が相場のボラティリティーにつながっている。  
  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物6月限は、前日比67セント(0.6%)安の1バレル=104.69ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント6月限は1.75ドル高の109.34ドルで終えた。同限月はこの日が最終取引。
  ニューヨーク金先物相場は続伸。ドル指数が反落し、約2年ぶり高水準を離れたことなどが材料視された。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前日比1.1%高の1オンス=1911.70ドルで終了。
  金先物は月間ベースでは1月以来のマイナス。米金融当局がより積極的な政策引き締めに動くとの見方から、利子を生まない金の投資妙味が薄れた。




アマゾンの株価が14%超の大幅安、時価総額26兆円超が消失
ウォール街で史上最大級の減少額
2022/04/30 07:25 ブルームバーグ
 29日の米株式市場でアマゾン・ドット・コムの株価が急落。4-6月(第2四半期)売上高見通しへの失望で売り込まれ、ウォール街史上で最大級の時価総額消失となった。
 アマゾン株は前日比14%安と、2006年7月以来の大幅安で終了。終値の2485.63ドルは20年6月以来の安値。この日だけで時価総額2062億ドル(約26兆8400億円)が吹き飛んだ。時価総額の減少額は、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が2月に記録した約2513億ドルに次ぎ史上2位。




ホーム1所属のMプロは中日クラウンズの第2ラウンドを終えて+6の96位タイですから残念でしたね…。




世界ランク2位ジョン・ラームが首位堅守 小平智は通算6アンダー・18位Tで決勝Rへ
4/30(土) 10:09配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<メキシコオープンatビダンタ 2日日◇29日◇ビダンタ・バジャルタ(メキシコ)◇7456ヤード・パー71>
メキシコで開催されている米男子ツアーは、2日目の競技が終了。世界ランキング2位のジョン・ラーム(スペイン)が8バーディ・3ボギーの「66」でプレー。トータル12アンダーにスコアを伸ばして、単独首位に立った。
ラームの2日目のドライビングディスタンスは驚異の「352」ヤード。今大会開幕前に発表されたPGA公式サイトによる優勝予想ランキングでは優勝最右翼に挙げられており、今季初優勝にも期待がかかる。
日本勢で唯一出場している小平智は5バーディ・3ボギーの「69」で回り、トータル6アンダーにスコアを伸ばして、18位タイに浮上。上位フィニッシュが見える位置で予選通過を果たした。
首位と2打差、トータル10アンダーの単独2位にアレックス・スモーリー(米国)、トータル9アンダーの3位タイにキャメロン・チャンプ、パトリック・リード(ともに米国)ら6人が並ぶ。トータル8アンダーの9位タイにはチャールズ・ハウエルIII、カート・キタヤマ(ともに米国)ら6人が続いている。




ハナ・グリーンが単独首位で週末へ 古江彩佳18位、渋野日向子ら予選落ち
4/30(土) 11:20配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<パロス・ベルデス選手権 2日目◇29日◇パロス・ベルデスGC(米カリフォルニア州)◇6258ヤード・パー71>
米国女子ツアーは第2ラウンドが終了した。ハナ・グリーン(オーストラリア)が7バーディ・2ボギーの「66」をマーク。トータル9アンダー・単独首位で決勝ラウンドにコマを進めた。
トータル6アンダー・2位タイに世界ランキング1位のコ・ジンヨン(韓国)、リディア・コ(ニュージーランド)、ミンジー・リー(オーストラリア)、メーガン・カン(米国)が続いた。
古江彩佳は2バーディ・4ボギーの「73」と2つ落としたものの、トータル2アンダー・18位タイで週末の戦いに臨む。
一方で、笹生優花はトータル4オーバー・83位タイ。渋野日向子はトータル7オーバー・117位タイに沈み、予選ラウンドを通過はならなかった。




【富裕層】「金融資産3000万円以上世帯」は何%?貯蓄の保有目的や老後の不安もチェック
14:51 配信 LIMO
預金、株式や投資信託などの金融資産が3000万円以上あるような富裕層世帯は、日本にどのくらいいるのでしょうか。
また、彼らはどんなことのためにお金を使っているのでしょうか。
今回は富裕層世帯のお金の使い方や、お金への考え方についてご紹介します。
「金融資産3000万円以上」の富裕層世帯の割合
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」によると、全世帯の平均金融資産額は1563万円。平均は一部の大きな数字に引っ張られやすいため、より実態に近い中央値をみると450万円です。金融資産を全くもっていない非保有の方の割合は、全体の22%を占めます。
そのような中で、金融資産が3000万円以上の富裕層にあたる世帯の割合は全体の13.5%でした。
金融資産が1000万円を超える割合は以下の通りで、あわせて34.4%いることが分かります。3世帯のうち1世帯は、金融資産1000万円を超えていることになります。
<金融資産保有額>
 ・1000万円~1500万円未満:8.2%
 ・1500万円~2000万円未満:5.2%
 ・2000万円~3000万円未満:7.5%
 ・3000万円~  :13.5%
まだ若い世代の方々は「みんなこんなに金融資産があるの?」と驚くかもしれません。同調査では年収が上がり、年齢が高い世代の方が金融資産が多くなる傾向が見られました。
たとえば40代に視点をあててみると、年収300~500万円世帯の貯蓄の平均は448万円・中央値は110万円の一方で、年収1200万円以上の世帯の貯蓄の平均は3577万円・中央値は1000万円でした。
現段階ではお金があまりない若い方でも、勤続年数が増えてスキルアップをしたり、役職があがるにつれて年収があがり、金融資産を増やすチャンスがあるでしょう。
「富裕層」のお金の使い道
金融資産3000万円以上の富裕層世帯の方は、どのような目的のためにお金を貯めているのでしょうか。
金融広報中央委員会が公表している調査(3つまでの複数回答)によると、金融資産の保有目的は、以下の通りとなっています。
<金融資産の保有目的>
 ・1位 老後の生活資金:86.7%
 ・2位 病気や不時の災害への備え:56.7%
 ・3位 旅行、レジャー資金:32.3%
 ・4位 遺産として子孫に残す:17.0%
 ・5位 特に目的はないが、金融資産を保有していれば安心:16.0%
金融資産額に関わらず、全世帯にとっての貯金の最大の目的は、「老後資金のため」となっています。
金融資産3000万円以上の方の場合、他の世帯と比べて「遺産としてお金を残す」と回答した割合が多い傾向が見られました。
また、富裕層世帯は他の世帯と比べて、「旅行やレジャー」のためにお金を使いたいと考えている方も多くなっています。
富裕層でも老後が不安?老後の不安をなくすポイントは3つ
富裕層世帯の場合、資金が十分にあるため、老後への考え方にも違いがあります。
金融資産3000万円以上の方の場合、老後の生活をそれほど心配していないと回答した人は59.6%、心配であると回答した人は40.4%でした。
全世帯で見ると、老後の生活をそれほど心配していないと回答した人は23.0%、心配であると回答した人は77.0%なので、富裕層世帯は老後に経済的不安を抱えている人は少ないことが分かります。
老後に経済的な不安がなく、充実した生活を送るためには、やはりある程度の金融資産を貯めておく必要があります。老後資金を計画的に貯める方法を確認しておきましょう。
 1.現在の収支と貯金額を計算する
 2.老後(65歳くらい)までに、いくらお金を貯めなければならないかを確認する
 3.毎年の貯金額、運用額の目標を立てる
老後の資金としては、年金に加えて、夫婦2人で2000万円の貯蓄が必要だと言われています。
レジャーや旅行を楽しみたいと考えている方は、さらに貯蓄が必要です。将来必要となる老後資金と、現在の貯蓄額を比較し、足りない分を貯金や資産運用で蓄えていきましょう。
マネープランを立てる場合は、できるだけ具体的な目標を設定すると成功率が高まります。
たとえば、現在40歳の方が、仕事を引退する65歳までに2500万円を貯めたいとすると、年間の貯金目標は100万円(2500万円÷25年間)です。毎月8.3万円を老後資金用に貯める必要があります。
40代~50代は子どもの教育資金や生活資金でお金がかかる世代ですが、自分たちの老後資金のためにも、お金を貯金していく必要があります。できるだけ具体的な貯金目標を設定し、計画的に準備をしていきましょう。
まとめにかえて
金融資産が3000万円以上ある富裕層世帯は老後への不安も少なく、生活を送っている方が多いようです。
しかし、今は富裕層ではない世帯の方々も毎月きちんとお金を貯めて、老後資金を準備することができれば、将来への経済的不安を減らすことが可能でしょう。
今回ご紹介した内容を参考にしながら、家計のマネープランを見直ししてみてはいかがでしょうか。




【30日速報】岐阜県内で313人が新型コロナ感染
4/30(土) 15:16配信 岐阜新聞Web
 岐阜県と岐阜市は30日、県内で新たに313人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者は計8万4579人となった。




午後にはコロナの制約がなくなったので、妹夫婦一家が母のお墓参りを兼ねて来訪。

お茶して、お墓参りを済ませて、帰っていきました。




【30日・市町別詳報】岐阜県で313人感染
4/30(土) 18:32配信 ぎふチャンDIGITAL
 岐阜県は30日、新型コロナウイルスの新規感染者が313人確認されたと発表しました。
 新規感染者は先週土曜日と比べて322人減っています。29日時点の入院者数は237人、病床使用率は26.5%で、自宅療養者数は3235人です。県内の感染者は合わせて8万4579人となりました。
 30日は新たに認定されたクラスターは無く、すでに認定されたクラスター7件で規模が拡大しました。このうち、揖斐郡池田町の高齢者福祉施設では入所者と職員あわせて3人の感染がわかり、規模は42人となりました。
 【市町別詳報】
▼岐阜市62人
▼各務原市27人
▼多治見市・可児市各26人
▼中津川市24人
▼美濃加茂市16人
▼関市15人
▼羽島市14人
▼恵那市11人
▼瑞穂市10人
▼郡上市・池田町各9人
▼土岐市7人
▼美濃市・養老町各6人
▼山県市・垂井町・御嵩町各5人
▼下呂市4人
▼瑞浪市・笠松町各3人
▼飛騨市・本巣市・安八町・大野町・七宗町各2人
▼大垣市・高山市・海津市・岐南町・揖斐川町・北方町・坂祝町・八百津町各1人
▼県外その他2人
 ※30日発表の愛知県の感染者数は951人、三重県は252人。




テレサ・ルーが5年ぶりVに王手 西郷真央2位、高橋彩華ら3位
4/30(土) 18:07配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<パナソニックオープンレディース 2日目◇30日◇浜野ゴルフクラブ(千葉県)◇6660ヤード・パー72>
国内女子ツアー第9戦は、第2ラウンドが終了した。テレサ・ルー(台湾)が5バーディ・1ボギーの「68」をマーク。トータル8アンダー・単独首位に浮上し、今季初優勝、5年ぶりの通算17勝目に王手をかけた。
トータル6アンダー・2位に今季3勝の西郷真央。トータル5アンダー・3位タイには2週連続優勝を狙う高橋彩華、仲宗根澄香が続いた。
昨年覇者の上田桃子はトータル3アンダー・6位タイ。原英莉花がトータル1オーバー・37位タイ、稲見萌寧はカットライン上のトータル2オーバー・48位タイで決勝ラウンドにコマを進めた。。
一方で、歴代覇者の横峯さくらや新垣比菜、今季優勝者の堀琴音、アマチュアの六車日那乃(日本ウェルネススポーツ大2年)といった選手が予選で姿を消した。




岩田寛が大会連覇に王手 桂川有人6位、石川遼は11位
4/30(土) 18:55配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<中日クラウンズ 3日目◇30日◇名古屋ゴルフ倶楽部和合コース(愛知県)◇6557ヤード・パー70>
国内男子ツアーは第3ラウンドが終了した。岩田寛が1イーグル・5バーディ・2ボギーの「65」をマーク。トータル11アンダー・単独首位に浮上し、青木功、尾崎将司以来3人目の大会連覇に王手をかけた。
トータル10アンダー・2位にハン・ジュンゴン(韓国)。トータル9アンダー・3位タイには稲森佑貴、香妻陣一朗、今野大喜が続いた。
2週連続優勝を狙う桂川有人、アマチュア世界ランキング1位の中島啓太(日体大4年)はトータル7アンダー・6位タイ。7番パー3(181ヤード)でホールインワンを達成した石川遼は「64」をたたき出し、トータル6アンダー・11位タイに浮上した。




現時点では、NYダウ先物もナスダック先物もともに横ばいですね。




三井住友銀行 システム障害でATMでの他行取引など不安定な状態
4/30(土) 20:49配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
 三井住友銀行はシステム障害によってATMでの他の銀行カードの使用などが不安定な状態になっていると発表しました。
 三井住友銀行によりますと、30日の午後5時半頃からシステム障害によりATMでの取引が不安定状態になっているということです。
 具体的には、本店と支店のATMでの他の銀行カードでの取引やコンビニATMでの三井住友銀行カードの取引とクレジットカード取引、PayPayなどへの入金チャージ、SMBCデビットカード、公営競技投票が不安定になっているとしています。
 三井住友銀行によりますと、影響の及んでいる範囲などは調査中で、復旧に向けて対応中ですが目途はまだ立っていないということです。




今日はPCのつながりが悪い気がしますが、何らかのサイバー攻撃が行われているのでしょうか…。




おひつじ座(牡羊座)3月21日~4月19日生まれ
1日の新月は、おひつじ座にとても現実的なメッセージを送ります。
現状の収入で本当に満足しているのか、収入と生活費のバランスは合っているのかと、お金について気づかされることがあるでしょう。
ただ、そんなふうにお金について考えるとき、悲壮感やネガティブな感情はないはず。
「どうにかしなければいけないけれど直視できずにいたこと」があるなら、これ以上は先送りできないと気づいて前向きに腹をくくるのかもしれません。
今週を境に金銭感覚が少しずつ変わっていくでしょう。
恋愛運は3日をすぎると上向きに。
人気運が高まっていくので、恋人募集中であれば思いがけないチャンスに恵まれるはずです。
連休中に意外な人から誘われるとか、職場の人にプライベートなメッセージをもらうなど、思わずドキッとするかもしれません。
片思い中の人は直接会う約束を取り付けて。LINEだけのやり取りでは言葉の裏を読んでしまい、相手の本心が見えなくなりそうです。
交際中であれば、オシャレをして恋人とお出かけすると楽しい時間が過ごせるでしょう。
仕事ではカレンダー通りに休む人は連絡のし忘れに気をつけて。連休中も勤務する人は5日に画期的なアイデアを思いつくかもしれません。




◆牡羊座
5月11日に幸運の星とよばれる木星が牡羊座に入宮すると12星座の中で一番大きな変化がありそうです。5月は特に、金銭面で心境の変化がありそう。今まで気前がよかった牡羊座が急に節約・倹約モードになりそう。でも、使った分だけ稼ぐ才能の持ち主の牡羊座ですから、けちけちしていると入るはずのものも入らなくなる恐れ。いつも通りのお金の使い方をキープすること。今まで以上に忙しくなりそうですから健康管理はしっかり。
ラッキーアイテム:ウォレット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.30 22:38:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: