GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

夕刻は穏やか。 New! HABANDさん

馴染みではないお寿… New! nkucchanさん

肉式 ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2022.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月24日(月)、晴れです。

良い天気が続きますね。

少しキープしておきたいくらい…。

そんな本日は7時0分頃に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

本日のノルマは旧母親宅と旧仕事場の換気と軽い掃除…。

朝のコーヒーブレイクはネスプレッソでアイスカフェラテを。




1USドル=148.15円。

1AUドル=94.37円。



金相場:1g=8758(+73)円。
プラチナ相場:1g=5014(+99)円。




とりあえず、1ドル=160円を信じてドル買い出動ですね。




本日の東京市場ではチェック中の日本株30銘柄中の25銘柄が値を上げてスタートしましたね。

重点4銘柄では1銘柄が上げていますね。

ルネサスエレクトリック、日本郵船、商船三井が上げていますね。




R・マキロイが逃げ切りで連覇達成、世界ランク1位返り咲きへ 松山英樹は「67」で34位
10/24(月) 7:01配信 ゴルフ情報ALBA.Net
<ザ・CJカップinサウスカロライナ 最終日◇23日◇コンガリーGC(米サウスカロライナ州)◇7655ヤード・パー71>
前日首位に立った昨年度覇者のローリー・マキロイ(北アイルランド)が最終日も「67」と伸ばし、トータル17アンダーで逃げ切った。自身にとって米国男子ツアー今季初戦となる大会での連覇達成で、新シーズン初勝利。ツアー通算23勝目をつかみ取った。
トータル16アンダーの2位にはカート・キタヤマ(米国)、トータル15アンダーの3位にイ・キョンフン(韓国)が続く。トータル14アンダーの4位タイにトミー・フリートウッド(イングランド)、ジョン・ラーム(スペイン)の2人。

また世界ランキング2位のマキロイが勝利するなか、現在同1位に立つスコッティ・シェフラー(米国)は45位タイと低迷。この結果、2020年7月以来となるマキロイの世界1位返り咲きが確実になった。




〔東京株式〕小反発=米株高好感も戻り売り(24日)☆差替
10/24 15:06 配信 時事通信
 【プライム】米国で金融引き締め長期化への懸念が和らぎ、株価が上がったことが好感され、成長株や景気敏感株を中心に買いが入った。ただ、買い一巡後は戻り売りが出て上値は抑えられた。日経平均株価は前営業日比84円32銭高の2万6974円90銭、東証株価指数(TOPIX)は5.21ポイント高の1887.19といずれも3営業日ぶりに小反発した。
 49%の銘柄が値上がりし、値下がりは47%。出来高は10億3097万株、売買代金は2兆6027億円。

 【スタンダード】スタンダードTOP20は小幅続落。出来高2億2305万株。
 【グロース】グロースCoreは堅調、東証マザーズ指数は小幅高。(了)




〔東京外為〕ドル、149円台前半=終盤に買われ、持ち直す(24日午後5時)
10/24 17:21 配信 時事通信
 24日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、朝方に乱高下した後は1ドル=149円前後でこう着状態が続いたが、終盤にやや買われ、149円台前半に持ち直した。午後5時現在、149円25~29銭と前週末(午後5時、150円47~48銭)比では1円22銭の大幅ドル安・円高。
 早朝は、政府・日銀による為替介入を背景に前週末の海外市場で下落した流れを受け、147円台半ばを中心に取引された。その後は買い戻しが入り、149円70銭付近に上伸する場面もあったが、直後に売り圧力が強まり、145円台半ばに急落した。仲値前後には149円00銭前後に浮上し、正午にかけては同水準を軸にもみ合った。午後は149円00銭前後の狭い値幅でこう着。終盤にやや買いが強まり、149円20銭台へと小幅に水準を切り上げた。
 早朝の乱高下を巡っては、為替介入が再び行われた可能性が高いとみられている。政府・日銀は正式には認めていないが、鈴木俊一財務相はこの日午後の参院予算委員会で「為替(の投機)筋の動きにより、過度な変動をすることは断じて容認できない」と強調した。
 政府・日銀の介入に対する警戒感から「上値は追いにくい」(為替ブローカー)ものの、日米金利差の拡大観測や日本の巨額な貿易赤字を背景に「ドル買い・円売りの動きは根強い」(大手邦銀)とされ、市場では再び円安基調が強まっていくとの見方が大勢を占めている。
 ユーロも終盤は対円で小高く、対ドルは小安い。午後5時現在、1ユーロ=146円79~80銭(前週末午後5時、147円30~30銭)、対ドルでは0.9834~9835ドル(同0.9788~9788ドル)。(了)




〔NY外為〕円、149円台前半(24日朝)
10/24 22:12 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け24日午前のニューヨーク外国為替市場では、政府・日銀による円買い介入警戒感がくすぶる中、日米金利差拡大の観点から円売り・ドル買い地合いが継続、円相場は1ドル=149円台前半に下落している。午前9時現在は149円10~20銭と、前週末午後5時(147円74~84銭)比1円36銭の円安・ドル高。
 日本政府・日銀は前週末21日に過去最大となる5兆円規模とみられる円買い・ドル売り介入を行った。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的なペースで利上げを行う中で日米金利差拡大の傾向は続くとの見方から円売りの流れは根強い。
 24日の東京市場では円が一時149円台から145円台に急騰し、さらなる為替介入の観測が広がった。ニューヨーク市場でも介入に対する警戒感がくすぶる中、27、28日の両日に行われる日銀の政策決定会合を控えて、149円付近で神経質な商いが続いている。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=0.9835~9845ドル(前週末午後5時は0.9858~9868ドル)、対円では同146円65~75銭(同145円44~54銭)と1円21銭の円安・ユーロ高。(了)




NY株、続伸
10/24 23:00 配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】週明け24日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げペースを減速させるとの期待感を背景に続伸して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前営業日終値比236.83ドル高の3万1319.39ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は44.55ポイント安の1万0815.17。




今夜のNY市場でチェック中の米国株20銘柄中の9銘柄が値を上げてスタートしましたね。

重点1銘柄は下げていますね。

要注目2銘柄は1勝1敗ですね。

テスラ、ショッピファイ、トゥイリオが下げていますね。




19時00分~21時45分まで「オーベルジュ・ド・リル・ナゴヤ」でフランスからシェフを迎えてのガラディナーを楽しんできました。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.25 19:06:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: