酵母にかこまれて

酵母にかこまれて

2025.05.20
XML
テーマ: 栗のお菓子(492)
カテゴリ: お菓子作り
今朝はお兄ちゃん 6時まで寝てくれました
それでも以前に比べたら早いけど
今朝はちゃんと朝食ひとりで食べられたからよしと(^-^)

しかし その朝ごパンが・・・
昨日のライ麦パン
なんかおかしいとは思ってたんですよ
生地のダレ具合がおかしい

そう 塩なしパン(-""-;)
口に入れた瞬間  出しました(>_<)

食パンとかなら有塩バターとかジャムとかで食べられなくはないけど

そして 先日のコーンパン
旦那さんや次男は何も言わずに食べてたけど
どーも美味しくない(ーー;)
過発酵だったからかな?と思ってたんですが

友達と行ったパン屋さんでもコーンパン買って パンおいしいままに入れて冷凍してあったんですが
昨日の夜から常温にして 朝トースターで焼いて食べたら
まず~い(>_<)  自分で焼いたコーンパンと同じような味
なんでかしら?  私の舌がおかしい(-""-;)
別に味覚がおかしい事ないんですが
使った冷凍のコーン

もうしばらくコーンパン焼くのやめようかな


実は 昨日 シートスポンジも夕方焼いてました
それを今朝  ケーキに仕立てようと朝食後  マロンクリーム作ってたら
お兄ちゃんの「おはよう!」が
結局 スパッと半分にカット

マロンクリーム上にも塗って
確か 甘栗があったと思ってたのに ない!Σ( ̄□ ̄;)

仕方なく  そのままにしておいて
甘栗買って持って行く事に

今日はクッキー焼き
私は ひとりさみしくラベル 袋作り
でも 今日は午前のうちから袋詰めも始まり
お喋りしながら作業できました

クッキーの注文者 確認しながら仕分けしたり
途中でラベル頼まれたり いろいろ取りに行ったり
けっこう慌ただしくて疲れましたが


さて 今日 気になってたのは
お兄ちゃんの福祉サービスの区分判定
三年ごとに見直しがあります
来月  身障者手帳の申請もあり  緊張感いつもより高めの判定


一緒に立ち会ってくれる職員さんもいるんですが
最重度の判定をもらうためには
言い方 大切なんです
もちろん 嘘をついたりはしないですが

介助すれば できる!という言い方と
介助しなければ できない! と言うのとは同じでも違うんです

できると言えば  できる
できないと言えば できない  なんです

慣れた職員さんだから大丈夫だろうと思ってたのに
お兄ちゃん ができる事を次々並べ始めるし
施設長さんは  会話の流れとはいえ ○○できる!と言ってしまうし

ハラハラしながらの判定になりました
区分判定だけなら大丈夫だとは思うけど

私は来月の身障者手帳更新に向けて というのも考慮しつつ できない事   身障者手帳一級でないと困る事などを強調しながら話していたのに(ー_ー;)

いつもの障害者専門病院の方で診断書書いてもらった方が更新しやすいと聞くから それも大丈夫とは思うものの
まさか時期が被るとはね(ーー;)

判定員さん 一見優しくて話しっかり聞いてくれそうな感じの方ですが
あまりにもリアクションが大き過ぎて 怪しく感じてしまったのは私だけかしらね

その後も作業は続き

コーヒータイムは マロンケーキ

一応 スマホで写真撮ったものの
なんじゃこりゃ(ーー;)な写真



上に乗せた甘栗が焦げてるような色に写ってる
全然 美味しそうじゃな~い((T_T))

コーヒータイム遅めだったので
早めに 歯磨きして予約してあった歯科検診へ

予約した時間ピッタリに始まって 早めに終わり
そのまま  整骨院へ  腰や手の痛みが気になってたので

しかし
また 整骨院の入口で足が攣りそうになる(>_<)
今日は入口開けた瞬間から
なんでかしらね
施術は足から
水分足りてないのかしらね  暑くなったし
でも 整骨院行って良かった
足が疲れていたのもあるでしょうしね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.20 21:24:00
コメント(4) | コメントを書く
[お菓子作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: