2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日、足長おばさまのお宅にお邪魔した時、「♪や~まざき一番、や~まざき一番。に似てるね。」歌付きで言われました。似てな~い
Jan 31, 2008
コメント(4)
今日は、通帳記入をする為、中央へ。家を出るとき、今日の用事を忘れないように手にメモ書き。途中にあるコンビニで光熱費の支払いを済ませ、それから銀行へ。銀行で通帳記入を済ませ、その後。。。何かあったなあ。何だっけいろいろ考えたけど、何をするつもりだったのか思い出せず、とりあえず、モアーズに入ることに。店をブラブラしたら思い出すかなとでも、何だっけ時間は過ぎるばかり。ふと腕時計を見たら手の甲にしっかり書き込みが見たら、「ソープ入山」。ソープにゅうざんなんだろういったい私は何をしたかったの意味が分からずモヤモヤのまま、またお店をウロウロ。分からないままは帰れないもう1度書いてみたら、書いた時のこと思い出すかも、と手にもう1度書いて見たら。。。思い出しました「ソープ入れ」書いた文字がなぐり書きだったので、「ソープ入山」に見えたみたい。思い出してスッキリ謎解きができ、スッキリしたので帰りました。って、まだ帰っちゃダメじゃん。でも、帰ってしまったのです。ソープ入れ探してないじゃん
Jan 28, 2008
コメント(5)

今日は久しぶりに夜更かししました。足長おばさまから数冊本を借りてきたので、子供が寝てから読書タイムへ。どの本を最初に読むか、借りた時から決めてました。足長おばさまが大切にしている本、立原正秋さんの著書「花のいのち」です。どういったジャンルの本か知らぬまま読み始めたのですが、どんどんのめり込んでしまって最後まで。分かりやすく言うと、男女の愛の物語。この表現が正しいのか読みながら心に深く入り込む、感じる、しみた1冊でした。真の優しさ、深い愛、美しさ(人だけでなく、景色、場所など)を感じることができました。最後はせつなさが残りましたが最後まで読んでやっと「花のいのち」の意味が分かったような気が。。。この本を語るには、まだまだ表現がたりないと思いますが、胸をうたれた1冊であったことは間違いありません。誰かに話して聞かせるのではなく(そういう私は書いていますが)、自分で密かに大切に持って、たまに読む。そんな本にしたい1冊でした。足長おばさま、ありがとう
Jan 23, 2008
コメント(5)
本日2度目の更新。今度は掃除機が壊れました。充電式の掃除機なのですが、いくら充電しても吸い取ってくれません。音がかぼそ~い1万円くらいで買ったマキタの充電式クリーナー。小さくて便利だったけど、買い替えるんだったら、普通の買おうかな?後で、電器屋さん行ってきます。今日は見るだけ~欲しいのはダイソンだけど、今は無理!金曜日が給料日だから、出たら手頃な金額の掃除機買って、ダイソンはそれが壊れてからか。。。その時までには、もっと安く軽くなってるかな。金曜日まではコロコロで掃除頑張ります。どうか、もう家電製品壊れませんように(祈)
Jan 22, 2008
コメント(4)
今朝の報道番組、とくダネの特集“大人気投稿サイト”で気になるサイトが。それは"ちょっと見てきて"あの場所が気になる!という所を投稿したり、他人の見てきてに指定された所に行ってみて結果を投稿。学生時代に行ったお店、場所、OL時代に行ったお店など懐かしい所の今を知ることができる!なくなってたら寂しいから、知りたいような知りたくないような。。。休日、挑戦してみようっかな~
Jan 22, 2008
コメント(4)

昨日のブログで書いた新年会に行ってきました。私は、予定通りドライカレー。ご飯も一緒に。集まったのは7人。美味しい料理がたくさん集まりました。もちろん、私はおかわり画像がありませんが、デザートも手作り。フルーツ杏仁豆腐に甘夏のパウンドケーキ、レモンのケーキ食べ過ぎて、帰ってから腹痛今回は、「美味しい~」と言ってもらえて、1人から、作り方聞かれました。すごい進歩です。うれしい~でも、次、また持ち寄りすることがあったら、もう、私に出せるものはないよ~助けて、足長おばさま。 次女が学校から帰ってきてから、コウと公園に散歩に行ってきました。次女を見守るコウ。見守られながら頑張る次女。
Jan 17, 2008
コメント(2)
明日、お昼に私が所属しているクラブの新年会があり、1品持ち寄り制。何を作っていいのか、新年会の連絡をもらってから今日まで悩みました。だって、私の料理、人様の前に出せるようなものが。。。欠席も考えましたが、集まるメンバーが料理上手揃い。これは、食べるの大好きな私としては、行って食べずにはいられません。でも、料理上手が揃うだけに、料理にプレッシャーが。他の人が何を持っていくか分からないので、かぶってもな~私の料理で自信があるのは、肉じゃが、カレーライス、ドライカレーのみ。でも、肉じゃがは、以前、試食してくれた足長おばさまから甘すぎると言われたし、カレーライスは。。。というわけで、消去法で、ドライカレーにしました。ドライカレー、昨晩も今晩も食べたけど、まっ、いいっか。明日朝、頑張ってまた作ります。本番に弱いので、失敗したらどうしよう~失敗したときの為の、補欠を考えてなかった~何人分作ればいいの?1品料理いがいの持ち物は?今更、問題が。。。あたってくだけろです心配~打ち合わせを兼ねての新年会だと思うので、明日は失敗しても行かなきゃ。頑張りまッスル頑張れ!私!!頑張る、私
Jan 16, 2008
コメント(4)
昨日、洗濯機が壊れました。これで2度目。1度目は。。。2ヶ月で2度も故障するなんて今度は、すすぎがー買い替え時なの?でも、今そんなお金ありませぇ~んでも、このまま頻繁に故障するようなら、買い替えなきゃだめかな修理は早くて13日。それまで洗濯機は使えません。手洗い~明日は電気屋さんに行こうかな。。。
Jan 11, 2008
コメント(4)
のり兄さん、初孫誕生おめでとうございます待ってました~うれしい~母子ともに元気ということでこれまたうれしい~抱っこしたいな~最初に話す言葉は、やっぱり「じいじ」?
Jan 10, 2008
コメント(6)
今日は冬休み最終日。子供達と約束していた「スマイル」を観に行ってきました。上映時間2時間とちょっと長め。次女大丈夫かな~飽きないかな~でも、観始めると面白くて夢中になりました。子供達も私も爆笑次女はけらけら声を出して笑っていました。親子、チームの絆、友情、恋と盛りだくさんの内容で、笑いあり、感動ありの2時間でした。 森山未來さんの演技が良かった!猪谷昌也役の綿貫智基くん、かっこいい~今作を期に、「立花裕大」として役者デビューするみたいです。応援します!!田島拓也役の鈴木拓也くんもいい味だしてました。面白キャラですね~アイスホッケーやりたくなりました。って私がやるのは無理だから観に行きたい!!北海道に住みたい!そんな思いにかられました。単純な私です。
Jan 7, 2008
コメント(4)
今日は、久々のパソコンからの更新です。今日は午前中は洗濯と家の片付け、午後は子供達と映画「ルイスと未来泥棒」を観てきました。次女のリクエストで往復徒歩ちょっと疲れました。映画は想像してたよりずっと面白くて、時にはウルウルなんて場面も。お勧めです冬休み中にもう1本、「スマイル」を観る予定です。こっちはどうかな?楽しみ~
Jan 4, 2008
コメント(2)
明けましておめでとうございます! 元旦早々、ジーパンのファスナーが壊れる災難に襲われたり、スーパーで、お父ちゃんに話けて、戻ってきた返事の声の違いに見たら、見知らぬ他人だったりと、相変わらずのスタートをきってしまいました(恥) こんな私ですが今年もよろしくお願いします。
Jan 2, 2008
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


