全3件 (3件中 1-3件目)
1

土曜日は家族で南知多ビーチランドに行ってきました。生協でチケットがお手ごろに入手できたのと、12月2日までのトミカ・プラレールのイベントに行く為です。お昼前に出発してゆうくんは直後にオヤスミに。給油の寄り道して着いたのは13時過ぎ。ゆうくんは丁度目を覚ましたけどちょっと不機嫌に入場。しかし水族館に入るやお魚に おおおっ!でっかい水槽でたぶんエイにおおおっ!海獣エリアではペンギンに おおおっ!そういえば南知多ビーチランドに来たんだった。到着前まではおもちゃ王国しか頭にありませんでしたが。それにしてもゆうくん。10ヶ月前の東山動物園とは大きく異なり海獣たちにすごい興味津々。まぁ、1歳前と1歳もうすぐ8ヶ月では違って当然か。これだけ刺激を受けるってことは新年早々のアレも・・・ ムフフ今日背負ってるのは妻えこが頑張って作ったトミカ生地のリュック。当然のようにゆうくんのお気に入りでパラーショベルの絵におおおっ!って反応してるわけです妻えこ特製のお弁当を食べていよいよおもちゃ王国へ。まっすぐイベントホールに行くわけですが。ソコでは遊ぶトミカもプラレールも無く、いっぱいプラレールが並んでました。脇にいっぱい売り物がありました。コレは・・・ 大人向け?その中でもゆうくんは500系新幹線を夢中で見てましたが。その後王国の中をぐるり。こんな仕掛けおもちゃが気になるゆうくん。ビー球が好きなだけ?大事そうに持ってました。でも遊び始めると夢中になっていろいろ見てたけどこの手の物が一番気に入ったみたい。しかし、コレだけおもちゃが溢れてると来た甲斐があるなぁ。なんせ沢山あるから子供の興味を確認できるし。イベントはイマイチだったけどまた暖かくなってきたら?そうでなくても機会があれば近いうちにでも来たいなぁ!
2007年11月18日
コメント(2)

えーっと、11月11日なんですよ、実は。PaPaのお客さんである名古屋市交通局の地下鉄50周年という記念イベントに参加してきました。当日は15時までなのにゆうくんは13時半になっても昼寝から起きない為たたき起こしてランチをさっさと食べて出発!妻えこは自己研鑽のセミナーの為不在です。さて、なんとか2時半頃に到着。ほとんどのイベントは受付終了してましたがでも地下鉄を間近で見れましたやっぱり下から見ると大きいね!最新車両という地下鉄に乗車したりペーパークラフトの東山線を貰ったり。そんな中PaPaもお客さんに無事挨拶を済ませて帰路の途中に・・・!あれは!ハッチーだ!!近づいて一緒に写真を撮りたいな・・・でも、アレッ・・・?どうもゆうくんがちっちゃ過ぎて見えないみたい。隣に立ってた関係者のお兄さんに「ハッチー!もうちょっと左!下!したぁ!」と声を掛けてもらってやっと握手できました。ゆうくんはハッチーに触られてビビって一瞬で手を引いてましたが・・・大きな電車が身近で見れたし、ゆうくんも大層刺激を受けたようでした
2007年11月18日
コメント(0)

土曜の事ですが。妻えこの旧友一家を訪ねて松本へ行きました。朝5時に起床して6時過ぎに出かけました。ETCの通勤割引で半額!ETCカードを2枚使用してせと赤津⇒飯田でいったん降りてカードを差し替えて飯田⇒塩尻北までで全区間半額を達成。お客さんに教わった裏技でしっかり節約できました。途中、恵那峡SAで同僚で作る山岳部の一団に遭遇しましたが。こんなところで会うもんだとお互い驚き。そんなこんなでお宅へ到着したのが10時半過ぎ。それからお弁当を持って公園へ。もう冬の装いです。枯れ葉がいっぱい積もっていてゆうくんはゴキゲンに遊んでましたその後、PaPaのリクエストで松本城へ。初めて登りました。日本に残る数少ない木造建築としての城郭。丁度イベントをやっていて甲冑姿の大人と忍者の子供たちがいっぱい居ました!それにしても土曜日は市民祭の為大混雑。あの狭い松本城が傾くかと心配するほどギュウギュウ詰めになっておりました降りて帰ってくると夕暮れ時で金色の松本城が。夕暮れの紅葉もまた見事。それから手作りジュースを飲み、美味しいりんごとりんごジュースも手土産に頂戴し、夕食も信州そばの新そばを皆で食べに行き。ゴキゲンに帰路に就きました。あぁ、のんびりし過ぎてETCの割引最初の半額しか使えなかった!やっぱ長野といえばりんご!農家直送 信州りんご 減農薬、有機肥料栽培サンふじ 家庭用5kg蕎麦もおいしかったぁ~高級信州そば5束入ドライブにはやっぱりETC!妻えこも初のゲートご開帳にニンマリ!★ドライブはいつも大特価★MOBE-7EX 三菱重工DC12V/24Vに対応!アンテナ分離型ETC車載器【リボ払いCP】【A1102SA】
2007年11月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
