全2件 (2件中 1-2件目)
1
エー・・・長いこと風邪を引いたり直ったりしておりましたがついに今年の流行、胃腸風邪を頂戴するに至りました。かんたんな時系列図火曜日 むむっ 何やら不穏な・・・?水曜日 げげっ 相当ヤバめ!木曜日前半 おおっ 直るかも?木曜日後半 ぐぐっ もはやコレまで・・・。金曜日 ううっ 後の事は頼んだ・・・。土曜日 ぐーぐー睡眠日曜日 フラフラ生還こんな感じ。 木曜日は職場ではなく研修だったので缶詰だったのですが食事が不味かった。あんな脂っこい物ばかりの中から選んでよくもまぁ本部の方々からは文句も出ないこと!アレのおかげで治りかけの風邪もぶり返しましたよ。金曜日はフラフラながらも仕事へ。出来栄えは半人前だけどとりあえず一人分の仕事量はこなしたぞ。人が少ないの分かってたので休めませんでした。それでも目の前のおっさんが「おおぃ うつすなよー。まー目の前に居ると移りそうでカナワン」とのたまいやがりました。いつもはすぐさま舌戦なのですがフラフラなPaPaとしては「じゃあシッカリ休ませて貰うから全部お客さん回ってくれよ!」と睨みつけることでしか応戦できません・・・。で、1時間早めに帰宅して病院へ。問診票の「要望」欄があったので「即効性の注射か点滴希望」と記入。晴れて点滴の恩恵に授かりました。土曜日は妻えこに従うまま寝ることに。お昼と夜はえこがお粥を炊いてくれました。普通のおかゆは受け付けないPaPaですがタマゴおかゆにしてくれたおかげで食べれました。タマゴおかゆおいしー!そんなわけで本日は何とか熱も平熱圏内に下がり、胃腸も正常に戻りつつあり、明日への希望を胸に秘めるのでした。ああ、年明けじゃなくて良かった!!
2007年12月16日
コメント(1)

昨日は妻えこ特製のお弁当を持ってお外に出かけました。先週もその前も用事があったり風邪引いてたりとなかなか出かける機会が無かっただけに久しぶりの外出。テクノミュージアムの招待券を頂いていただけにそこかその近隣でお弁当を広げようと考えてましたがゆうくんが眠そうだったので近場の森林公園で先ずはランチ!あっという間にオニギリとおかずを食べて早速遊びに出かけるゆうくんも・・・みかんに釣られるのでしたそして再び車に乗り込み名駅目指してGo!ゆうくんはやっぱりあっという間に寝てしまいました到着後ゆうくんを起こして入場。あのレトロなレンガ造りの建物と高い天井やハイテクな設備が見事に融合したステキな科学館になっておりました。万博に出てたパートナーロボットと記念撮影。そして体験コーナーも許してもらえる限り作りました。中学生以下の条件もゆうくんの名前でPaPaが作成・・・。トヨタAA型?の携帯ストラップとプレス機で作った記念コインとi-unitのmini版のプラモデル。あと一つAA型のミニカーはおねーさんが許してくれませんでした中庭がとってもステキでした。夫婦揃っての印象が「パリにある国立図書館みたい」本当は「動力の庭」という名称らしいですが。ユニバーサルデザインのコーナーではボタンを押すと効果音が鳴るブースが。一番低いところだけは頑張って押せます。押して音が鳴ると自ら「上手上手!」と手をたたくゆうくん。団体で来ていた女子高生を虜にしておりました・・・。ヵヮィィ~♪と言われて調子に乗って押しまくり、「上手上手」しすぎ・・・全くもって愛想フリまくり・・・。そんなわけで一生懸命遊んでクタクタになったゆうくん。PaPaはユニバーサルデザインのコーナーにあったVOXYが気になったり・・・。ナカナカ良いクルマですな!エンジンがいっぱい展示してるところではいかにもマニアな男性が群れを成して一つのエンジンを前にああでもないこうでも無いと見入ったり、議論をしたり。後ろ髪引かれながら帰り道。閉館ギリギリの正面玄関でパートナーロボットが生演奏してくれました。さすがに吹き続けてるときの苦しそうな表情はありませんがマウスピースもしっかり使いこなしてその帽子にピッタリな曲を演奏してくれました。もうちょっとゆうくんが大きかったら体験できる装置がいっぱいあったなのにな!体験できる場所は入場無料だし?大きくなったらまたゆうくんを連れてこよう!きっともっともっと楽しめるはず!クルマがスキと言うわけではなくても面白いところだと思いますよ!無料駐車場と言うのもステキ!
2007年12月02日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
