変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2013/11/20
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 南海沿線平日ぶらりに行って来ましたーあ、雨の中を歩きましたがなーあ。コットの天気予報では傘マークなかったがなーあ、大阪でも北と南では違ったなーあ。大阪狭山の予報を見ておけば良かったな~あ。
「第8回 〈高野線列車区長推薦〉紅葉の天野街道から狭山池を巡る」でんがな~あ。、今回が今年度の最終回でんがな~あ。完歩賞をもらいに息ましたがなーあ

コースは金剛駅【スタート・受付】→三都神社→天野街道→極楽寺観音院→狭山池(昼食)→大阪狭山市駅【ゴール】の約8kmでんがな~あ。

 いやはや、新今宮で電車に乗るときに、雨が降る気配を感じたなーあ、金剛駅に着いたら、降ってましたがな~あ。
金剛宇駅前のバス停で屋根のあるところに、人がいますがな~あ、バス待ちではなくて、参加者の列がな~あ。最終班のスタート待ちでんがな~あ。
わては、待たずにスタートするがな~あ、駅前から細い道を抜けて、道路に出るがな~あ、丁度信号があって、渡っていくのがコースですが、ちょいと、狭山神社に寄り道したがなあ。
本殿ではなくて、絵馬がかかっているところが、藁葺きでちょいといい感じの建物でんがな~あ。そして、引き返すと、最後の班の列が信号を渡ってたな~あ。後に続いていきまんがなーあ。
西除川の遊歩道を歩いていくんですがなーあ、傘を差しながらのウォークですからな~あ、冷えてきますしな~あ・・・。
狭山池に出ますがな~あ、西へ広い道を進んでい行くがなーあ、亀の甲でR310と交わるがな~あ、スーパーのオークワがあるがなーあ、交差点越えて、川に沿ってあるくがなーあ、三津屋川でんがな~あ、遊歩道は水がたまっているので、舗装された道を歩きますがなーあ。

神社で少し休んでから、神社の横から抜けて、坂を上がっていくと、天野街道の入り口でんがなーあ。
これからは、しばらく街道を歩きますがなーあ、快適な山道ですなーあ、これは歩きたくなる道でんがな~あ。野鳥観察が出来るところもありますがなーあ。
でも、15分くらいで出てしまいましたな~あ、残念ですがな~あ。
出口のところには案内板がありますがな~あ。今度は、金剛寺まで歩いてみますがなーあ、こういう道をあるくとなーあ、じゃんじゃん歩きたくなるのでなーあ。
そして、指定された道を進んでいくがな~あ、寺の土塀の横を通りますがな~あ、高野街道を歩いたときに来た寺じゃな~あ。極楽寺観音院でんがな~あ、岩室というところじゃな~あ。
寺でしばし休憩でんがなーあ、うーん、石段があるな~あ、これを登って来たのを思い出すな~あ。
西高野街道は、これから少し南で天野街道と分岐しますがな~あ。
寺の横のスロープから出て、岩室の交差点にな~あ、歩道橋を渡りまんがなーあ。そうして西高野街道を北に進んでいくがな~あ。
「高野女人堂11里」の道標がありますがなーあ。少し先で、街道と別れて、東へ下っていくがな~あ。車の少ない脇道を選んでくれてまんがなーあ。狭山池にとうたつでんがなーあ、やれやれこれで終わったなーあという感じでんがな~あ。
池の手前に副池という池がありまして、公園になっていますがな~あ、副池オアシス公園で今日の昼食ポイントですがな~あ。もう、わては、すぐに出発でんがな~あ。
そして、狭山池を通って、狭山市駅と向かいますがなーあ。コースの反対側を、池をぐるっと回っていくがなーあ。がを

スタート時に完歩賞をもらいましたがな~あ。ネックウォーマーでな~あ、わてには不要の物だすなーあ、こんな物をつけたら、蒸れておかしくなるがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/11/22 06:24:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: