全16件 (16件中 1-16件目)
1

国産粉の「ゆきちから」を使いました。ハード系パン用と書いてあったのでライ麦粉も少し混ぜてみました。粉の違いがわかる私ではないのですが富澤商店に行くとたくさんの粉があっていつも迷って前回と違うものを買ってみるのです。そしてスコーンも作りましたバターがなくて、卵も夕食に使いたかったのでバター&卵ぬきで強引に進行したところ塩を忘れてナンとも味気ないものになりました。
2009年01月31日
コメント(0)

★ねぎの薄豚肉巻き★ツナと人参のさっと炒め★焼き厚揚げ
2009年01月31日
コメント(2)

ばっちり昨夜の残り物を再利用させていただきました。ご飯にはいただきものの梅茶漬けをふりかけのようにふりふりお茶漬けってなかなか家で食べないのでいつもお弁当に使ってます。★焼き餃子★焼きほたて★ほうれん草おひたし
2009年01月28日
コメント(0)

今出来上がりました今日はタイムを入れたのでとてもいい香りがせまい家中を漂っています。~材料~強力粉 190g中力粉 30g全粒粉 30g砂糖 20g塩 5gスキムミルク 6g水 180gドライイースト 5gショートニング 18gタイム 適当砂糖もう少し少なくてもよかったかなタイム入りなので甘味は少なくていいと反省
2009年01月27日
コメント(0)

今テレビや広告で頻繁に見かけるやずやの十六雑穀無料サンプルが昨日届いたので朝のお弁当にしました。私は雑穀大好きなので2合に2袋くらい入れたい。色はごはん全体が薄い小豆色になってたまにプチっとくる食感がいい。はくばくと交互に買おうかな★鶏ささみハンバーグ★蓮根のきんぴら★焼きピーマンおかか和え★みかん(旦那のみ)
2009年01月27日
コメント(0)

前日の日曜日に半分以上おかずは作っておいたので今朝は楽々でした。ふりかけたっぷりしてみました。★キャベツたくさんの卵焼き★大根葉とささみのおひたし★うの花★さといも煮★厚揚げ煮
2009年01月26日
コメント(0)

あまりに簡単にできるのをいいことにまた作ってみました。しばらく続きそうな予感・・・
2009年01月25日
コメント(0)
叔父(父の兄)が92歳で亡くなりました。私を幼い頃から可愛がって下さり、親戚のおじさんといえばこの人という人でした私は人間はいつか必ず死ぬと分かっていますが、心底理解はしていません。1日を大事に生きる、生き抜いた先にあるものなのかな。と思いました。お別れは悲しいけれど、心の充電はできました。ありがとうこざいました
2009年01月25日
コメント(0)

金曜日ともなると冷蔵室も野菜室もかなり余裕が出てきますどこに何があるかひとめでわかります。トホホ★小松菜と油揚げの甘辛炒め★しゅうまい★こんにゃく味噌和え★金時豆
2009年01月23日
コメント(0)

アールグレイの香りで癒されますブルーベリージャムを塗って食べるのが好きです。スコーンも作りました。ヨーグルトとカレンズ入りです。ちょっと焼きすぎてしまいました超簡単にできるから思い立ったらすぐできそう。朝食のかわりにもなるしね
2009年01月23日
コメント(0)

寝坊しました・・・眠い・・・頭が働かないよこんなときのために冷食のストックが活躍野菜がないので夜たくさん食べることにします。★シュウマイ★オムレツ★豆腐ハンバーグ★焼しいたけ
2009年01月22日
コメント(0)

★ホタテとタコのトマトソース炒め煮★ほうれん草おひたし 胡麻和え★蒸しかぼちゃ 味噌付き今まで気づかなかったけどお弁当作りは私のライフワークかもしれません。お昼はお弁当が普通だと思っていたし、どんなに寝坊してもお弁当だけは作ってしまいます。これには主人もびっくり「3食のうちでいちばん力入れてるよね、普通晩御飯じゃねえの」言われてみれば・・・その通り!!朝起きて静かな台所で集中してるのが気持ちいい。けど・・・見た目も大事かな写真を客観的に見るとそう思ってしまいました。
2009年01月21日
コメント(0)

焼厚揚げ(ゆずしょうゆで)かぶ葉と卵のさっと炒め蒸したかぼちゃプチトマトお魚ウインナー
2009年01月20日
コメント(0)

旦那の弁当です。基本ひとりで食べてるので人に見られることはないようです。なので見た目より量と種類を重視しております。ご飯は半分まで詰めて高菜漬物やのり佃煮をのせその上にご飯を詰めてます。
2009年01月19日
コメント(2)

ライ麦粉25%のパンのつもりが強力粉をたくさん出しすぎてしまいライ麦が15%になりました。
2009年01月19日
コメント(0)
あっという間に1月も半分が過ぎてしまいました。気がついたらパソコンを立ち上げてないじゃんてことになっていました。秘かに2008年中の妊娠を希望していたのですがそれも叶わずでした。人工受精も視野にいれなくてはいけないところまできてしまいました。そこまでして子供が欲しいのか。治療はいつまで続ければいいのか。永遠に続くのか。いろいろな思いがぐるぐる回る2009年の始まりでした。子供がいてもいなくても私達は楽しいことを見つけて生きていけるけど、いたらもっともっと楽しいし、もっともっと進化できると思うんだ。
2009年01月18日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1