全15件 (15件中 1-15件目)
1
見るからに明らかに「古いんじゃぁ~?」という車種に乗る知人。「13年目なので、補助があるので、買い替えを考えている」という。まさに、この人のために政治が変化したとしか思えない。「何を買う?」と、聞くと。「honnda インサイト」なのだとか?ハイブリッドも、あと13年乗る予定なのかも知れない。ネンピで元がとれそうだ。
2009年04月30日
コメント(2)
水田に浅く水がひかれている。浅い場所を探し、カラスもおりて餌をついばむ。クチバシが短いから、足長の鳥たちのようには食べられない。鼻の穴に、水が入っているかも?お尻も水につかっている・・。おりしも潮干狩りのシーズンまっさかりである。潮干狩りの達人たちというのは、すっかり浅瀬に腰を下ろしてしまう。ズボンが濡れることなど気にせず、手の感触に全霊をかたむけるのだ・・。カラスは、ズボンも濡らし、潮干狩りの達人たちの技を見せているみたいだ。
2009年04月30日
コメント(0)
有酸素運動は、ほぼ毎日できるからいい。ランニングほど気合がいらないウォーキングなのだが、最近とても寒い。時間を短くしたり、家で大人しくしていたり・・。冬に向かい段々寒くなる時の、気合というのが入らないのだ。無酸素運動は、部位により三日休息が必要。有酸素運動は、週に一日、完全休養があると良いのだとか・・。休むのも大切だしね。
2009年04月28日
コメント(2)
昨年なら、長いゴールデン・ウィークは歓迎されたに違いない。今年は、普段の月が、すでに土日は勿論、金曜や月曜も出勤なかったりが続く会社も増えている。毎月/毎週が黄金週間なのだから「黄金週間習慣」とでもいう感じなのである。
2009年04月25日
コメント(0)
macの最後のスカジー使用機種PM7000が、今朝動きを止めた。過去に、何度も問題はあったが、今回はついにサジを投げた。関連する、周辺機器・コード類などを前回の、ドナドナ♪リサイクルPC屋さんに持って行く。PCは一台だが、コードがたくさんある。USBと比べ、末端に様々な形の頭がついて、少し太いコードは、さながら「ヘビの群れ」である。ということは、こちとらは「ヘビ使い」ということに?なるのかも知れない。笛吹けど、動かないヘビたちを、カゴ(ショッピング用)に入れ・・ドナドナを歌う、ヘビ使いなのである。
2009年04月24日
コメント(2)
ワーゲンのチラシを見た。どこかで、バーゲンセールをやっている・・という話でもない。外車、ゴルフとか(これもスポーツではない)売ってるディーラー。「Why・・ハイブリッド・・」みたいな、チラシなのに、ハイブリッドエンジンの説明がなかった。なので、疑問だった。たまたま近所のワーゲンのディーラーの方に聞いた。「どうしてそんなにハイブリッドにこだわっているんですか?」という、問いかけのようなコピーだったようなのだ。すでに、1400ccクラスで140馬力をたたき出す・・ヨーロッパ仕込みの大人なテイストの仕上がりなのだとか?説明を聞いているというより、すぐにも売りたい・・そんなコメント。欧州では、ジーゼルも盛んで、そんなところも日本のハイブリッドにこだわった体質とは一線をかくすのかも?・・とかいって、来年、ハイブリッドを乗せたゴルフが出たら・・ごめんなさぁ~い(へ。へ”)
2009年04月21日
コメント(2)
ずっと、建物にはツルが巻きつき、雑草は生い茂り・・そんな建物なのに、ハシゴでも届かない部分の枝まで剪定していた・・そんな話を書いた。「○月○日、テレビ中継が・・」と、POPが貼ってあった。「そうか」そうなのだ・・。テレビ中継のために、よそ行きの装いなのだ・・。それが終われば、また元の木阿弥なのだろう?
2009年04月21日
コメント(0)
車用品のお店からは、ETCの車載機について、まだ、何もいってこない。だが、カード会社からは、すでにETCカードが届いた。「カードだけで・・一体どうする?」とも、思う。レンタカーを借りたならば、少しは役に立ちそうだ。カードには署名欄がなかった。人間が見るのでゃないのだから、サインなんている訳もないのだが。もしも、レンタカーにETCカードを置き忘れたら・・・。誰でも使えてしまうのだ(の皿の;)~~♪何だか両刃の剣みたいだな。
2009年04月17日
コメント(0)
高い垣根を見ていた。上に行く程せり出している。何か赤い花が咲いている。何気なく垣根の隙間を注視していた。少し動いた気がする。風だろうか?赤い花の後ろから「ピョコ」っと、緑色の大きな鳥が顔を出した。ストローでジュースを行儀悪く飲む子供みたいに、クチバシを赤い花に刺してミツを味わっているみたいだ。いくつかの赤い花を渡り歩いて、その鳥は垣根の向こうに見えなくなった。
2009年04月17日
コメント(0)
電気スクーターの話を書いて思う。電気バイクというのもどうだろう。バイクのデザインは、人の姿勢もさることながら、タンク、エンジンなどの配置や、形状の変形不能な部分に限界があると思う。電気とモーターのバイクなら、まさに「モ-ターバイク」である。バッテリーは様々な形に収納できるし、モーターは車輪と合体も可能だから、本体はかなり自由な設計ができるだろう。充電は、家庭と急速充電の2本立てだろう(まだ、電気を供給するスタンドはないが・・あったら、電気スタンドと呼ばれるのだろうか?)。問題は、運転の感覚と、音がしないということだろう。運転については、それぞれに習得するとして・・。音はかつての「4気筒のフォ~ン」とかの音質を設定し、ボリュームも調整できるようにして、アクセル?に連動する・・ということでどうだろうか?400cc未満の大きさは中型扱い・・と、道交法に連動すれば良いのでは?
2009年04月13日
コメント(0)
良くスポーツジムなどで「走らない自転車」が、置いてある。あれは、汗をかくのが目的だ。しかし、走らないし、それだけではモッタイナイ。なので「自家発電自転車」にすれば良いのでは?・・と、半ば真剣に思う。廃棄自転車から、部品を調達し、電気関連・自転車関連企業から、知恵と予算をお借りする。低価格で販売も良し、スポーツジムから買電するのも良し。普及すれば、自宅で電力の節約と体力維持と、ダイエットができる。どうかな~?
2009年04月13日
コメント(0)
友人が携帯の悩みを打ち明ける。「最近、安いからって○フトバンクにしたら、請求が高かった」という。住所を打ち込むのを見ていた。「決定」を押す指が「長押し状態」である。もはや「決定」ではなく、ネットに繋がってしまうレベルなのだ。「ほら・・いつもこうなる」という。毎回、ネットに繋がれば・・確かに料金は高いかも知れない。しかし、厚いマニュアルを読む気はなく、お店のお姉さんは、自分で勝手に直してしまうので、いつまでもユーザーである友人はこの問題が解決できない・・。ともかく「長押し」のクセだけは、治すことをススメておいたのだが・・?
2009年04月06日
コメント(0)
客人・・横浜から静岡に来る。都会は通過しないし、土日祝日にかかるから、ETCは「1000円」だ。この日帰り旅も、政府の対策に便乗ということもあるのかも?自分の周りでもそんな変化があるのだから、ゴールデンウィークは、昨年とはまったく違う状況となるのだろうか?
2009年04月05日
コメント(2)
かなり時間はかかるだろうけど、路線バスで旅する人を見かけた。おじいさんと孫らしいのだが、お孫さんは輝いた顔だ。・・その顔を見て、おじいちゃんが嬉しくないはずがない。途中どうしても路線が切れていたら、別の移動手段を考える・・。時間がかかるから、宿泊費もかかるけど、まとまった時間を取れれば思い出になるかも?
2009年04月02日
コメント(4)
自転車の販売が好調らしい。ママチャリもそうだが、変速機付きのオンロード・MTBなどが、自動車・バイクに変わるエコな手段としても見直されているみたいなのだ。小径の通勤用も変速機が付き、可愛さにスピードが増した。いいことだ。でも、注意して欲しい。ママチャリのチンタラ走りを想定したドライバーの自転車に対するスピードの読みが、変速機付き自転車には通用しないということを・・。ハイブリッド車なども、音で近づく気配を察知しにくいのだ。自転車でも時速35kmくらいは出せるから、無音で車の曲がる場所を平然と通過されると、平然と衝突する可能性があるのだ。
2009年04月01日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()