2017.01.27
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
毎日、何をしようかと思いつつ、手近にある手芸材料を使ってなんかやってます。



こんな編地です。

この本を見て、編み方を練習して、実際に作った物は、自分のデザインです。


これは、2015年の12月に編んだもの。







このスヌードは、親戚の女の子(従姉の孫の小学生)にあげたので、今はもう手元にありません。


この本の中には、四角のモチーフをそのまま並べていく編み方のほかに、

周囲のモチーフを三角にして、全体が四角になるようにする編み方、

そして、輪になるよう編んでいく編み方の三種類が紹介されています。

写真を見ながら編みましたけれど、なかなかに時間がかかる編み方です。

ほんの中には、





いろんな作品が紹介されていますけれど、この表紙のマフラーの色づかいが好きです。

でも、あまり暖かくなさそうですね。おしゃれのワンポイントでしょうか。



いっぱい編み物はするのだけれど、 私が寒がりでないところが一番の問題 のようです。

でも、年齢を重ねると次第に寒がりになっていくみたいだから、そのうち役立つことを信じて・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.27 08:54:01
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: