2017.04.20
XML
カテゴリ: 習い事
今度の土曜日が「かな書」の日。

明日は「世界の歌」と「リコーダー」のサークルがあって、朝から夕方まで外出するので、ゆっくり書く余裕がありません。

それが気になっていたからか、まだ暗いうちに目が覚めたので、いろいろ済ませたあと、早朝6時頃から練習をしました。

         (このプレイリストを流しながら書きました)

そういえば、この間届いた書道の冊子を見たら、中筆で書く条幅と太筆で書く漢字五文字の分が昇級していたの。だから、やる気が湧いて・・・

先ほど条幅(35cm×135cm)作品を四枚書き上げたので、庭に出て写真を撮ってきました。

まずは、スパラキシスの茶色のがくの観察から・・・


たてに筋が入っているから、確かに細く裂けそうなのだけど、やってみたら、なかなか丈夫でした。
簡単には裂けません。ま、そういう物かも…

これは、アジサイに隠れて今日まで気づかなかったアマドコロ。

ちゃーんと、可愛い花が下がっていました。

庭のいろんな場所にこの三色のミヤコワスレが咲いています。ここは、まとめて見られる場所。

我が家の庭に合っているのでしょう、年々広がっている気がします。


これは、昨日載せなかった、生垣のアザレア。


これはもうずいぶん前、独身の頃に、私が鉢植えのアザレアを持っていて、枯れそうになったため、実家に持って帰って、母に任せたもの。庭の内側にも、枝が広がっています。






それから、これは昨日母が植えてくれたペチュニアです。

この間母から、なんか野菜の苗を買ってきて、と頼まれていたので、ホームセンターで買ってきたのだけど、一つだけお花の苗もこそっと買ってきていたもの。

知らん顔して野菜の苗に交ぜて置いていたら、

と、お気に召したようす。

普段なら、
「また買(こ)うてきてから! 誰が世話するとね。」
とか、一言文句を言うのに、今回はそれがなかった。すぐに植えてもらえたし、良かった。

気に入らなかったら、私が植えて世話していても、引っこ抜かれますから。

今までに私が植えたのに抜かれた物は、
次男坊と大事にしていた「オジギソウ」・・・トゲがあるから
四つ葉探しを楽しんでいた「シロツメクサ」・・・増えるから
キュートな葉っぱの「ティントクローバー」・・・邪魔
大好きだった「柏葉紫陽花」・・・大きくなるから
珍しい花をつけていた「おたふく紫陽花」・・・大きくなるから
可愛い花をつけていた小さな「サボテン」・・・飽きたから


まだあったかもしれないけど、思い出したものはこれくらいかな。

そうそう、八重咲のムクゲも、私が買ってきたのを母が一旦植えてくれていたのだけど、大きくなりすぎたからと、枯らす予定で、根本から切られていました。(母に根っこを抜く体力がなかった)
だけど、ムクゲの生命力のおかげで、また枝が伸びて花をつけてくれたんですよ。

私が植えた更紗空木も、毎年母によって、危険なくらい剪定されて、ほとんど花が咲かない年があり、がっくりしたことがありました。花が可愛いとは思っているようですが、放っておくとけっこう巨大になる木なので、すぐに短く短く切ってしまうんです。(切りすぎ)

もう少し母の体力が弱ってからでないと、私の好きな植物は庭に植えられないようです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.20 14:09:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: