2017.04.22
XML
カテゴリ: 生き物
これは、今日ゲンママさんが、ブログに載せて下さっていた写真です。  

唇を突き出して、チュッチュッとしているところ。

ゲンママさんが撮ってくださっていたので、良い記念になりました。



持って行ったのは、これでした。

落としてなくさないようにと、壁に飾ってくださっているそうです。




さて、今日は「かな書」の日。
早めに教室のあるコミュニティセンターについたので、ちょっと周りをお散歩しました。


春の畑に、ネギ坊主。そして、モンシロチョウもたくさんいましたよ。






畑の周りには、いろんな花が咲いていました。


この、ゲンノショウコにそっくりなのは、帰化植物の「アメリカフウロ」




同じフウロソウ科なので、日本に昔からある「ゲンノショウコ」とそっくりなのですが、葉っぱの形が違います。より細かく分かれているのがアメリカフウロです。

タンポポもいっぱい咲いていました。

綿毛になってしまっているものもたくさんありました。


「まだ飛んでいきたくないよ~」と頑張っているみたい。


カキドオシの花は、けっこうでっかいのですね。





このカキドオシという名前は、垣根を越して侵入してくるところからついたそうですよ。
生薬としては、子供の疳の虫に効くとか。
健康食品としては、血糖値を下げたり、体脂肪や結石を溶解させる作用があるかも・・・と研究されているみたい。マウスやラットの実験では、「発毛効果」「血糖上昇抑制」「血圧上昇抑制」の効果があることがわかっているけど、人間に効くのかどうかは、まだわからないみたい。

しばらく散歩してから駐車場に戻ると、ちょうど先生が見えたところでしたので、一緒におしゃべりしながら教室に行きました。今日わかったのですが、先生は42歳だそうです。
私が散歩しながら写真を撮ったPENTAX Q10 TYPE01(エヴァンゲリオン仕様の限定品)を見せたら、おおぉっと反応してらっしゃいました。息子さんと一緒によく見ていたとか。

このカメラです。


アニメそのものは見たことがないのだけど、プラモデルは、買ってみました。


こういうのが好きな長男に頼んで作ってもらっていたのだけど、

「残りは自分で作るけん、ありがとう!!」
と言って張り切ってもって帰ってきていたのだけど、思いのほか小さい部品だったので、そのままになっていました。

完成するとこんなのになる予定。

これのイメージのカメラなんですよ。(もう一度のせます)



では、このカメラで撮った今日の庭の写真です。

門の横のツツジの花が増えて、奥の方の八重桜の花がへったのがわかります。

スパラキシスは、ごちゃごちゃで咲いていますねー。   




明日は、きっと母がプールに出かけると思うので、その時にまた庭でのんびりしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.22 22:12:50
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: